レオパレスの消費税法違反に続き・・・エイブルに排除命令
TVCMでお馴染みの大手賃貸不動産に不祥事が続いていますね・・・。
《asahi.com http://mfeed.asahi.com/》によると・・・
住宅賃貸仲介業大手の「エイブル」(東京)が、インターネット上や情報誌に出した広告で、実在しない部屋や契約済み物件を載せたほか、築年数などの条件も実際より優良に表示していたとして、公正取引委員会は18日、景品表示法違反(おとり広告、優良誤認)で同社に排除命令を出した。
公取委によると、不当表示があったのは、ネットのサイトや「週刊CHINTAI」などで掲載した物件広告。公取委が約500店舗のなかから13店舗を抽出して調べたところ、うち9店舗で18件の不当表示が見つかった。
契約できない物件を広告に載せ、客を引きつけたうえで別の契約を結ばせる「おとり広告」と認定されたのは15件。福岡市内の架空の部屋を、同じ階の部屋よりも数千円安い家賃で紹介していたほか、契約済み物件14件を「入居可能」と掲載し、問い合わせがあった場合には「この物件は契約済みだが、店に来て欲しい」などと伝えていた。
また、優良誤認は東京・福岡・埼玉の3物件で、築年数を17年ほど新しく表示したり、駅まで徒歩でかかる時間を10分短く表示したりした。
エイブルは、データベースへの入力ミスや、契約済みかどうかの確認を怠ったことが原因としており「お客様にご迷惑をかけ、おわび申し上げます」と言っている。
« ある日の夕空・・・ | トップページ | 美しすぎる情熱・・・ »
「不動産用語探検」カテゴリの記事
- 今日は真面目な話・・・ 宅地建物取引業法の一部改正について(2011.09.17)
- レオパレスの消費税法違反に続き・・・エイブルに排除命令(2008.06.19)
- 【ホルムアルデヒド】ってなんだろな?(2007.08.01)
- 【振り分け】ってなんだろな?(2007.07.27)
- 【カードキーエントリー】ってなんだろな?(2007.07.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ヒデちゃん、こんにちは。
多くは語りませんが、同じ様な事を数ヶ月前に経験したような気がしますが…。
勘違いでしょうか????
投稿: nobuaki | 2008年6月19日 (木) 18時07分
にゃはは・・・ nobuakiさん。
ブランド力のある大手フランチャイズや大手賃貸会社って・・・ 意外と隠れ蓑的になってる部分が・・・
これ以上言えませんが・・・
逆に僕たちのような小企業だと・・・経営者次第
というところがあったりして・・・
選ぶのはお客様です!(笑)
投稿: ひでちゃん | 2008年6月19日 (木) 18時15分