バブルの崩壊の時に似ているな
急成長してきた不動産会社が相次いで民事再生法の申請を行っている・・・
もちろん、あの時の状況とは主たる要因が違ってはいるが・・・
上場会社では、6月に《スルガコーポレーション》、7月には《ゼファー》、そして8月の《アーバンコーポ》・・・ きっとしばらくは上場会社だけでなく地元の中堅不動産会社、そしてゼネコン等・・・同様の事態が続くだろう・・・
典型的な回転型売買をビジネスモデルとしている不動産会社(他の業種もそうだが)は、勢いが止まり頭を抑えられてしまうと経営リスクが高まり・・・即経営破綻につながりやすい。その時点ではすでに債務超過に陥っているからだ。 また薄利多売的に利益の薄いビジネスをしている会社も不況には弱い。 規制緩和だ、国際会計基準だなんだって焦って導入してきた割には・・・相変わらず企業は、キャッシュフローを重視した経営を行っていない・・・ だから・・・こうなる・・・
特に今回は、サブプライムローン問題という金融トラブルに追い打ちをかけるような原油高。おそらく今は不動産・建設関連が経営不振に陥っているが、他の業種もじわりじわりと財務体力を失っていくはずだ・・・
政府はこれまで、景気については楽観的な見通しばかりで何の対策も講じてこなかった。そしてここにきて、景気対策を視野に入れ始めているようだが・・・
僕の私感では、すでに手遅れでは? 景気対策は遅れれば遅れる程、多額の資金が必要となる・・・ 今の日本に効果的な景気対策をする資金的な余裕はあるはずがない・・・ 他にもやらなければいけないことがたくさんある・・・ バブルの崩壊という経験をした日本は、過去の経験を全く活かせていないような気がする・・・ やはり政治は無能なのだろうか・・・ 今の日本の政治は・・・実は無力で何もできないのではと思えて仕方がない。
日本の政治は動脈硬化している・・・ 対処療法も見つからない・・・
どこへ行くのか日本・・・
« 小雨の中の花火大会・・・ | トップページ | 電車・・・ 共感し心打たれた人は多い »
「つぶやき探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 多摩川周辺も春爛漫♪ #多摩川 #春爛漫 #春の光景 #不動産屋さんの登戸探検隊 #藤の花(2022.04.26)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 水曜定休日!魚座回遊魚系ゆえに今週も水辺を駆け抜ける♪ #狭山湖 #山口貯水池 #自分解放区 #自然を味方につける #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント