登戸駅多摩川口(北口)マクドナルド前の鉄の塊
最近、登戸駅多摩川口(北口)の前に急ピッチで建設されている鉄の塊は何?と質問を受けることがある・・・
あれは何? 駐輪場です。
え?あんな大きいの? そうです、建設費だけで4億円超と噂されています。
え?そんなにかかってるの? 土地の取得費用を含めるとさらに多くの税金が投入されています。
収容台数は? 一般の自走式駐輪場3階建てとほとんど変わらず100~200台程度?あっ、ちなみにここは自動昇降機がついた先進の駐輪場です。川崎市初のエポックメイキングな駐輪場だそうです・・・
なぜ国や地方公共団体はいつまでもハード(箱物)に巨額な税金を投入しているのでしょう・・・
たぶん、これ作りました!と国民・市民にアピールしやすいからでしょうね。 ただそれだけ。
税金の使い方間違えてますね。議会で予算が承認されたということですから、市議会議員の方々も賛成しているわけで・・・
« 《ALPINA B3 BiTurbo》2009年式 ついにデビュー | トップページ | 登戸稲荷神社の秋祭りも終わり・・・ »
「公共施設探検履歴」カテゴリの記事
- 建国記念の日が近いので・・・武蔵陵墓地を参拝 #多摩御陵 #武蔵陵墓地(2022.02.09)
- 今日も休日出勤!いざ横浜へ!お帰りなさい♪マリンタワー! #横浜 #横浜が好き #寒気に包まれた横浜 #マリンタワー #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.01.25)
- 所沢航空記念公園 紅葉を楽しみながら広い園内を散策・・・ #所沢航空記念公園 #紅葉 #航空公園 #日本初の飛行場 #日本航空史 #自然と触れ合う #不動産屋さんの登戸探検隊(2021.11.17)
- 久しぶりに平日の午後に都心へ♪ #国会議事堂 #登戸探検隊(2018.02.14)
- 被災地の皆さん!ご存じでしたか?神奈川県では大切なお子様を一時的に神奈川県内のご家庭にホームステイさせる制度が開始されています! 詳しくは記事を参照してください。(2011.04.29)
コメント
« 《ALPINA B3 BiTurbo》2009年式 ついにデビュー | トップページ | 登戸稲荷神社の秋祭りも終わり・・・ »
土地代入れると 6億は超えますね。
川崎市 お金持ちですね。
500台入るの造れば良いのに
絶対回収できませんね。
人件費だけ出れば良いのだろうけど・・・??
投稿: たびすき | 2008年9月 7日 (日) 02時21分
そもそもなんですが、どうせタワー型の駐輪場を作るのなら、登戸よりも、他の駅に先に作った方が
いいのにと思うんですけどね。
溝の口とか元住吉のが全然路駐がひどいのに土地がほとんど余っていないように見えるので。
投稿: たく | 2008年9月 7日 (日) 10時53分
たびすきさん、おっしゃるとおりですね。
区画整理事業等にもお金がかるのに。
もちろん、街作りの上で、自転車対策も
重要なファクターですが、もっとトータルな
プランを立てて、その中で予算割りをして
もらいたいと思います。
投稿: ひでちゃん | 2008年9月 7日 (日) 14時36分
たくさん、そうなんですよ。
各セクションがバラバラに予算を
積み上げているだけで・・・
まず全体的なトータルプランを策定し
その上でどの分野にいくらの予算を
割り当てるか・・・
優先順位の高い順にやれば良いのですが・・・
投稿: ひでちゃん | 2008年9月 7日 (日) 14時38分
そんなにお金がかかってるんですかぁ・・・初めて知りました

なんて非常識な人が多いのだろうと腹がたちますが、物騒な世の中 注意するのが怖くていまだに言えません
駐輪場を作ってくれると歩行者としてはとても助かりますが、結局お金を払って駐輪するのが嫌な人たちはまた歩道や色々なところに置き去りにしていってしまうんでしょうね
私の家のお向かいさんなんて住居人以外の人が勝手に自転車を置いて仕事やバイト・学校に行ってしまいます
投稿: ちゅらさん | 2008年9月 7日 (日) 21時35分
ちゅらさん、おっしゃるとおりなんです。
不動産会社の管理物件もそうですよ。
先日、中野島にある管理物件に巡回に行ったら
建物の逆側から自転車に乗った若い男が来て
当たり前のように駐輪場に駐め、そのままこっちに向かって歩いてきたので、マンションの関係者の方ですか?と声かけたら「違いますけどダメなんですか?」と平然と答えてきたので、返す言葉もなかったのですが「当然だろ!(この○○!)」
()内は心の中の叫びでしたが。
一般常識が通用しない狂った方々いますよ。
投稿: ひでちゃん | 2008年9月 7日 (日) 21時58分