今日も運が良かった・・・
今日も運が良かった
最近、どんなことでも運が良いと思えるようになってきたので、毎日リラックスできるようになってきた。
運が良かったこと
- 基幹システムがずっと不安定でストレス感じてたけど・・・開発会社にクレームを入れたら、担当営業の方がすぐに来社し調整をしてくれた。《日本情報クリエイト株式会社 http://www.n-create.co.jp/》有り難うございました! 様子見てみます。
- ある同業者に依頼をしていた仕事があったんだけど、お断りの連絡が。 でもね、電話での対応が僕にミスマッチ感を感じさせていたので、かえって断られて良かった。 他に頼みます
- いつも可愛がっていただいている地元企業グループの専務からお声掛けいただき仕事を依頼されました。 有り難うございます。まずは結果出さないと
- 宅建協会川崎北支部の入会審査書類(事前事務所訪問調査)に立ち会い者の捺印をしなければならなかったんだけど、事務局の担当者から催促のお電話を頂いたので、仕事の合間に事務局に行って迷惑をかけずに済みました
- 地元のスーパーに行ったら、遠方に住んでいらしてお会いすることができないオーナー様と偶然に会うことができ、またもう一組のオーナー様とも会い、コミュニケーションできました。 さらには向ヶ丘遊園駅徒歩2分《有限会社 丸高不動産 http://www.marutaka.ecnet.jp/》の社長ご夫妻と会い、向ヶ丘遊園駅周辺の不動産動向について情報交換できました。
大手不動産会社は、株式市場に上場しているとか、TVコマーシャルを流しているということが信用ですが、地元の不動産業は、地元の中での信用と実績が命です。 地元不動産業者の強みは、地元のことに精通していること、地元の方々との関わりの中で信用力を維持しているということ。地元不動産業者同士で強力なネットワークを構築できるということでしょうか。
地元で信用のない不動産会社は、地元に存在する信用ある不動産業者の人的ネットワークには加われません。 それが地元不動産会社の判断基準・評価基準の1つであると思います
なんて考えが浮かぶのも運が良かった
「決めるのはお客様です」
« 地元産の美味しい天然水・・・ | トップページ | 第一四半期終了・・・ »
「つぶやき探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 多摩川周辺も春爛漫♪ #多摩川 #春爛漫 #春の光景 #不動産屋さんの登戸探検隊 #藤の花(2022.04.26)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 水曜定休日!魚座回遊魚系ゆえに今週も水辺を駆け抜ける♪ #狭山湖 #山口貯水池 #自分解放区 #自然を味方につける #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.21)
ひでちゃんのように、ポジティブに考える習慣がつくと、表情も和らぎ笑顔になって、自然と幸せが舞い込んでくるんだろうな~と思います。
今やもう世の中は辛いことばかりだけど、額にシワ寄せてる人を見ると、ちょっと寂しくなりますよね。
投稿: まお | 2008年10月10日 (金) 22時59分
まおさん、久しぶりです

人間って思っている方向に進む生き物だとしたら
マイナス思考だったり、下向いてたりしているとその方向に向かってしまう・・・
最近、そんなことに気付きました。ある方にたくさんの本を読まされ洗脳されたようです
ストレスってどこからくるのか・・・ どんなことでも運が良かったと声に出すことによって、感じにくくなりますね。
投稿: ひでちゃん | 2008年10月11日 (土) 00時50分
不動産扱う会社は やはり地元の会社ですよね。
都内の会社 客は付けるけど 後のフォローが利きません。
投稿: たびすき | 2008年10月11日 (土) 00時50分
たびすきさん、今後も弊社を含めた地元の不動産会社を宜しくお願いいたします
投稿: ひでちゃん | 2008年10月11日 (土) 01時44分