自動車教習所までもが倒産・・・
《八王子自動車教習所》が10月31日に破産手続きが決定され倒産・・・
確か・・・バブル末期・・・ メルセデスベンツC190を教習車として導入して話題になった教習所じゃなかったっけ・・・
燃料代の高騰も一因だったかもしれないけど・・・ 少子高齢化や若者の自動車離れも原因だったりすると・・・
今後の日本経済に暗く影を落とす・・・ そんな予兆じゃなければ良いけど・・・
« 絶対オススメ!《牛ホホ肉のシチュー》 川崎市宮前区の洋食ダイニング《SPOON(スプーン)》 | トップページ | 反抗期・・・ »
「つぶやき探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 多摩川周辺も春爛漫♪ #多摩川 #春爛漫 #春の光景 #不動産屋さんの登戸探検隊 #藤の花(2022.04.26)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 水曜定休日!魚座回遊魚系ゆえに今週も水辺を駆け抜ける♪ #狭山湖 #山口貯水池 #自分解放区 #自然を味方につける #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.21)
コメント
« 絶対オススメ!《牛ホホ肉のシチュー》 川崎市宮前区の洋食ダイニング《SPOON(スプーン)》 | トップページ | 反抗期・・・ »
190を使ったんだ・・
最近の 若い子は 車への興味が無くなってきたようですね。
投稿: tabisuki | 2008年11月 2日 (日) 12時23分
たびすきさん、当時、教習で外車に乗れる、それもメルセデスのC190。
話題になりましたよね。
ただバブルが崩壊したら元の日本車に戻ってましたが・・・
最近の若者は、スカイラインという名前も知らないと。
必要であれば小型のレンタカーを仲間で借りているようです。
バブルの頃は、レンタカーのナンバーを偽装して
グリーンガムや塗料で《わ》を《ね》にして戻ってきた車も
ありますよ。(日本レンタカーでバイトしてたので・・・)
投稿: ひでちゃん | 2008年11月 2日 (日) 18時25分
教習者に外車・・・昔々聞いたことがあるような気がします



最近の若者は確かにマイカーを持っている子って減りましたね。
遊園や登戸でも昔より「わ」ナンバーの車をよくみかけるようになりました
きっと維持していく費用を考えたら便利になった電車を使ったほうが色々なところにいけるという考えなんでしょうね。
私は昔ほどの熱はないですが今でも車大好きですよ~
あいにくBMベンツvolvoあたりはあまり詳しくないのですが・・・
投稿: ちゅらさん | 2008年11月 2日 (日) 22時20分
ちゅらさん、昔から女性はファッションにお金をかけ
男性は唯一(といってもお金がかかりますが・・・)
メカ系(自動車や腕時計)にお金をかけると・・・
でも、最近は男性でも女性でも若者は貯金とのこと・・・
育った時代背景を考えるとわかる気がしますけどね・・・
投稿: ひでちゃん | 2008年11月 2日 (日) 22時45分
実は僕も同じ業界の人間です(苦笑)
今年は入校数も去年よりかなりよく、業績もよかったようにみえたので、ビックリしました。
少子化が原因と、車に対する興味がない若者が多く、(やる気がない人が多く、教える立場の人間も、やりがいを感じられません)入校数はどこも減る一方です。八王子も激戦区なので、周りが値段を下げたため、下げざるをえなかったみたいで、それで、利益がへったみたいですね…
投稿: u | 2008年11月 3日 (月) 10時17分
Uさん、こんにちは。
この業界だったんですか~
この業界だけじゃなく、不動産業も同様に少子高齢化の影響が
出始めています。
少子高齢化は、資源の無い日本にとって、経済力への影響が大きくなり、国力の大幅な低下につながりますよね。
でもね、今の日本の立法も行政もシステム機能不全を起こしてますから、ここできちんと再構築しないと、少子化にも歯止めが
かからないですよね。
間違いなく日本は破綻してしまう・・・
投稿: ひでちゃん | 2008年11月 3日 (月) 11時24分
何れにしても日本の自動車産業の斜陽に歯止めがかからない事に間違いは無いと思います。私も生粋の登戸生まれの登戸育ち(登戸小学校→稲田中学校)ですが、遊園や登戸等、街並だけがモダンになって、地元民の人達が住みにくい愛着の持てない街になる事だけは無い様、切に願いたいと思っています。
投稿: いちろうちゃん | 2008年11月 3日 (月) 22時38分
自動車業界の為にも ひでちゃn 車買い替えでしょう!!
投稿: たびすき | 2008年11月 3日 (月) 23時08分
いちろうちゃんさん、はじめまして。
実は僕も同じこと思ってました。
登戸周辺は原野を切り開いたり山を切り崩して
開発した新興住宅街とは違います。
歴史ある古い町ですから。
そういった情緒みたいなものをこれからも継承していく
街造りが良いですよね。
投稿: ひでちゃん | 2008年11月 3日 (月) 23時57分
たびすきさん、無理です
経済状況が不透明な時はじっとしてろ
が家訓であり社訓です(爆)
投稿: ひでちゃん | 2008年11月 3日 (月) 23時58分