ここはあの頃の原点を今も守る大好きなラーメン屋さん 多摩霊園近く《江川亭》
とんこつラーメンが苦手になってきた僕が、今でも美味しくて行きたくなるラーメン屋さん。
いわゆる30m道路と呼ばれる片側3車線の広い道路沿い。府中運転試験場の近く。
僕が大学生時代から通っていたお店。 このお店もチェーン展開してしまったのだけど、ここ江川亭発祥の地では、あの頃と同じニンニク風味のとんこつラーメンが食せる。
5年位前までは、深夜にふと《江川亭》のラーメンが食べたくなり、わざわざ登戸から車を飛ばして行っていた。
普通のラーメン自体がニンニク風味なのに、あの当時は、ニンニクラーメンなるものがあった。 美味しくて夢中になって食べていたが・・・ 翌日、テニスサークルに行くと・・・汗からニンニクの臭いが・・・
あの当時のニンニクラーメンをもう一度食べてみたい気がするけど、今はメニューから消えている。 好みでカウンターに置かれた刻みニンニクを落とせば良いだけの話だけど。
百合ヶ丘駅の《カッパ大王 http://www.kappadaiou.jp/》と、ここ《江川亭 http://gourmet.livedoor.com/restaurant/1125/》のラーメンは20年経った今でも僕の中ではラーメンのベンチマークとなっている。
« 川崎市多摩区の今を撮しているブログ・・・ | トップページ | 赤い糸・・・ »
「グルメ探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 登戸駅エリアにシェアキッチンがオープン!母体店は美味しい日本酒も味わえるカフェバー♪ #日本酒バー #登戸グルメ #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.18)
- こんなに軽いシュークリームがあるなんて♪ #石窯秀 #石窯シュー #所沢グルメ #所沢エミール #航空公園エミール #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
食べてみたいけど・・最近はニンニクは胃に来てしまうから(苦笑)
私の場合、とんこつ系は、近所で美味しいって思うのは「丸福」、味の評価の基準にしてるのは「九州一番」です。
投稿: トメぞう | 2009年1月29日 (木) 15時55分
トメぞうさん、九州一番がベンチマークというのも理解できます。 僕も大好きですよ。床がヌルッてるけど~ 丸福って・・・どこでしたっけ?
投稿: ひでちゃん | 2009年1月29日 (木) 23時21分
「長崎ちゃんぽん 丸福」は府中街道(新道)沿い、稲田小学校の近くです。
長崎ちゃんぽんも博多ラーメンも近隣では「本場の味に最も近い」って言われてます。
投稿: トメぞう | 2009年1月30日 (金) 09時27分
トメぞうさん、僕も行ったことありますよ。
確かに美味しかったですが・・・
2回目の時に・・・皿うどんに小さなゴ○○リが・・・
それ以来・・・ ご無沙汰しています
投稿: ひでちゃん | 2009年1月30日 (金) 21時16分