気をつけて。リフォーム等は信頼のおける建設業社(者)へ
建設業社(者)・・・ 本当にピンからキリまで・・・
立派なホームページの会社だからといって信用してはいけません・・・
立派なビルディングに支店を構えているからといって安心できません・・・
皆さんの大切なお住まいですから、新築時もリフォーム時にも信頼のおける業者に依頼してくださいね。
ネット上の評判・・・ 全てを鵜呑みにしてはいけません。 ネット上でも《桜》は存在します。
先日、僕は3階建ての賃貸マンションにかけられた足場の上にいました。
実はこの賃貸マンション。 足場がかかるのは半年も経たないうちに2度目・・・
なぜ2度目なのか・・・
この賃貸マンションは竣工後15年を経過していたが、今まで陸屋根を含めた防水工事等いわゆる大規模修繕を実施していなかった。
弊社では、竣工後、10年を経過した賃貸マンションをお持ちのオーナー様には、再三、漏水事故が起きる前の対策として、防水工事メインにした大規模修繕工事を提案していた。
それは、よくある弊社が紹介する業者で施工してみてはという提案ではなく、オーナーのお付き合いのある建設業者でも良いので、とにかく、大規模修繕工事を実施して欲しいという提案であった。
何しろ、トラブルが発生した場合に、その中心に立って解決をしなければならないのが我々なので。そしてご入居者(オーナーにとってのお客様)が一番被害や迷惑を被るから。 トラブルが起きてからでは遅いんです。
そうした活動の中で、この賃貸マンションを所有するオーナーから、施工業者を紹介して欲しいと依頼を受け、弊社が管理する他の賃貸マンションでも施工実績のある信頼できる業者から見積書をとり、オーナーに提示した。
詳しい説明は、施工業者から直接させるので、日時をご連絡くださいと伝えたまま1ヶ月・・・ どうなったのかと連絡をすると・・・
オーナーは、すでに県庁の入札にも参加していた信頼できる業者に依頼をしたとのことだった。 秋葉さんから提示された見積もりより100万以上安かったわよ~
数百万円もかかる工事・・・
ん・・・ それ大丈夫なの・・・?(心の中で・・・つぶやく)
弊社では、このオーナーと借主を募集する際の《専任媒介契約》は締結していたが、建物管理契約は締結していなかったので、全てをオーナーに任せた。 弊社がご紹介した業者に依頼したのなら、紹介責任もあるので、積極的に施工状況のチェック等動くことができたんだけど・・・
1ヶ月ほどして・・・ オーナーから工事が終わりましたと連絡があったので、念のため物件周囲をチェックしてみた・・・
「何これ・・・ なんにも変わらない・・・ タイルの汚れも全く落ちていないし・・・ サッシ周りのコーキングもやってない・・・ タイルの目地・・・ もう白化している・・・ いや、オリジナルの色とあっていない・・・」(一人言・・・)
でも・・・ これをオーナーには言えないよな・・・ ケチ付けてるみたいだし・・・
ところが、それからしばらくして・・・ 知り合いの建設会社の方と道ですれ違った時に言われた・・・
「秋葉さんが関わってるあそこのマンション、足場かけてなんの工事してたの?」
「大規模修繕工事ですよ」
「え~ 悪いけど・・・何が変わったのよ。 どこをやったのよ。 ひどいね。」
さらにしばらくして・・・ 見積書を出してもらった建設会社の方から電話があって・・・
「秋葉さん、あれ、どうしちゃったの? どんな業者に頼んだの? ひどいね。」
やっぱり・・・専門家が見ても×なんだ・・・
それから・・・しばらくしてオーナーから連絡があり・・・
「タイルの目地が白くなってる部分があるから、点検しに来てもらうことに・・・」
さすがに・・・ 思っていることを伝えた・・・
「建設会社2社が見ても、僕が見てもあの工事おかしいですよ。」
するとオーナーは・・・
「実は私も満足していないんです・・・、なんであんなところに頼んじゃったのかと後悔してます・・・」
なら・・・ 僕も立ち会いましょう、その場へ!!
上から目線の50代の技術系、担当営業の上司、新しい女性の営業担当(オーナーが前任者を外した)
パッと見ただけでも、外装のタイル周りだけでもいい加減な施工や施工されていない部分が目立つ・・・ そこで僕は口を開いた・・・
「これ、そもそも、足場を解体する前にオーナー検査やったんですか?」
すると上から目線の50代技術系と担当営業の上司が、僕を馬鹿にしたような顔して一斉に口を開いた・・・
「え~ そんなことも聞いてないんですかぁ?」 (カチンときたが、鬼の首を取ったような表情の彼らの自信に押されそうになった)
「担当営業からオーナーに、立会日を連絡したけど、オーナーの都合が悪くて解体後の検査になったんですよ、聞いてなかったですか?」
「・・・・・・・・・・・」
すると・・・ 僕の横にいたオーナーがぶち切れた!
「あななたち、何言ってるの!! 私に足場解体前に検査立ち会いの話なんて一度もこなかったわよ!! 何を嘘言ってるの!! ちょっと、前任者をここに呼びなさい!! なんていう会社なの!! 」(顔が真っ赤・・・)
「すっ、すみません・・・ 前任者よりそう報告を受けていたんで・・・」(動揺・・・)
「あのな・・・ さっき僕を馬鹿にしたような言い方なんだよ。 足場を解体する前にオーナーにチェックするの当たり前だろうが。 いい加減な会社だな」
「ちょっと・・・ うちはいい加減な会社じゃありませんよ。心外だな。 会社だって横浜の○○ビルにあって、これは信頼の証ですよ。 いい加減なんて言わないでくださいよ」
「会社がどこにあろうが関係ないだろう。やってる仕事がこのレベルで、前任者も嘘の報告をしているような会社が信頼できる会社か? 正直、貴方たちのそのプライドを捨てて、工事の状態を見てみろよ。 これどう思うよ。」
「確かにちょっと・・・ 下請けの職人の技量不足というか・・・」
「あのな、非を認めながら下請けのせいにしてたらしょうがないでしょう? 御社がオーナーから請け負った契約であって、下請けがどうとか、こっちには関係ないでしょう!! あなたたちの監督責任でしょう!!」
「で、こんな小競り合いは時間の無駄。 一体、これどう責任取るの?」
「もちろん、わたしたちも解決する方向で来ていますから。 そもそもご指摘いただいた部分の半数は、当初の見積もりに含めれていないので、全て追加工事なんですよ。 見積もりを出すとこれくらいになります(見積書を見せながら)」
「ちょっと待って。 そもそも、これらの項目って当たり前の工事でしょう? 屋上防水工事で足場をかけた時に、一緒にやらないと後で困る項目じゃない」
「オーナーが安くやってくれるように言ったので当初の見積書には入れてませんでしたよ。」
「何を言ってるの!! 逆にこの部分は足場をかけた時にやった方がよいとか提案もしてこなかったじゃない。 てっきり当たり前の項目は最低限抑えているのかと思ってたわよ」
「前任者曰く、安く工事して欲しいと言われたのでと・・・」
「もう、こういう話をしていても時間の無駄・・・ 今後の解決策として、これが追加で必要な工事ってこと? でも、そもそも足場の組み立て代を再度見積もってるのはおかしくない? そもそも、あなたたちの説明不足やオーナー検査の不手際が今の事態を招いているんだから!」
「もちろん、その分は見ていますよ。 見積書の最後の部分で足場組み立て代相当額を値引きしています。」
「ちょっと待って。サッシ周りのコーキング代は高過ぎない?」
「そんなことないですよ。 ちゃんとメートル数をはかって出してますから」
「そんなことないだろう? だってざっとみたって、2倍位の長さで見積もってない? サッシ周りの長さと個数を見てみなよ! それにこの単価もおかしくない?」
「私たちは、そんないい加減な業者じゃないですって」
ちょっと待ってて・・・ 僕はその場で信頼のおける工務店の社長に電話をして聞いてみた。
「コーキング(シーリング)なんだけど、一番高い価格帯の材料を使っていくらぐらいで工事できます?」
「一番良いの使って○○くらいだよ。」
電話を切って、見積書を見ると・・・ 3倍の単価・・・
「これっておかしくない? メートル数と単価を水増しして、足場組み立て代の半分以上費用を稼いでいるとしか思えない! 相当額を値引いてるなんてふざけんな!」
近隣の賃貸マンションオーナーが2名、興味本位に集まってきた・・・
彼らは「帰社して再検討しますので・・・」と帰っていった。
後日、オーナーからお礼の連絡があった。
「おかげさまで、適正な単価と足場代の無償の提示を受けることができました」
で・・・ 写真は・・・ 再工事のオーナー立ち会いの写真。もちろん、足場解体前。
オーナーはとりあえず納得していたが・・・(ように見えたが・・・)
僕の心の中は・・・嵐・・・
「再工事してこの程度かよ! へたくそ! いい加減な業者だ! インチキ業者!」
オーナーが支払った数百万円・・・
心の中で・・・
「もったいない・・・ なんで、紹介した業者にしてくれなかったんだよ~ こんなことにならなかったのに・・・」
【後日談A】 結局・・・ 工事中の追加工事(僕が紹介した業者の見積書には盛り込まれていた)や再工事による追加工事代で・・・ 弊社が提示した見積書より100万円ほど高い工事代になった・・・ しかも・・・出来が最悪・・・
【後日談B】 結局・・・ この前の台風18号で、雑なコーキング箇所があったために漏水した・・・
皆さん、新築工事やリフォーム・・・ いい加減な業者に依頼すると・・・ 金銭的にも精神的にもどん底に陥りますのでご注意を。
例えば、大手ハウスメーカーだから良いというわけじゃありませんよ。テレビで宣伝しているから安心というわけじゃありませんよ・・・
僕は・・・ 某ハウスメーカーのオーナー住宅兼賃貸アパートの粗雑な新築工事も目の当たりにしています・・・
大切な不動産、大切なお住まいだから・・・ 本当に気をつけてください。
特に、複数社競合になった時に、工事した方が良いものをあえて見積書から削り、見積額を安く見せかけるなんてことは良く聞く話です。 とりあえず請負契約を結び、途中でそれは追加工事ですなんて・・・ 結構ある話・・・
複数社で競合させる場合は、全ての会社、同じ基準で見積もらせてくださいね。ご自身がやる場合は、建設用語等ある程度の基礎知識は勉強しておかないとね。
こういうことができない方は、信頼のおける人からの実績をともなった紹介が間違いないと思います・・・。
« 駐車場も水浸し・・・ ん?違法駐車の罰が・・・? | トップページ | 明日は祝日・・・弊社定休日~ »
「つぶやき探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 多摩川周辺も春爛漫♪ #多摩川 #春爛漫 #春の光景 #不動産屋さんの登戸探検隊 #藤の花(2022.04.26)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 水曜定休日!魚座回遊魚系ゆえに今週も水辺を駆け抜ける♪ #狭山湖 #山口貯水池 #自分解放区 #自然を味方につける #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.21)
有名でも 工事は丸投げだしね
投稿: たびすき | 2009年10月11日 (日) 19時25分
たびすきさん、施工管理者がいい加減なのか、組織的にいい加減な会社なのか・・・
投稿: ひでちゃん | 2009年10月12日 (月) 01時51分
組織が駄目でしょうね。
有名ビルに入っている事だけが 自慢なのですね。
良くある 詐欺師も有名ビル使いますね。
投稿: たびすき | 2009年10月12日 (月) 09時01分
素人の私たちには測りかねるものがあります。
我が家のマンションも防水工事を何年も前に大規模に行いましたが、その時のいろいろな事、思い出しますね。
管理会社の系列業者が多分工事を請け負ったのだと思います。
何社か見積もりを出してもらって、理事会で検討をしたようなのですが、どこが良いのか悪いのかさっぱり分からなくて・・・
良心的な業者を見つけなくちゃ
ですね。
投稿: 子犬大好きケイ | 2009年10月12日 (月) 09時05分
たびすきさん、なるほど・・・
特にホームページなんかはだまされますよね(笑)
投稿: ひでちゃん | 2009年10月12日 (月) 12時20分
子犬犬好きケイさん、そうですね。
僕は住んでいるマンションで、不動産業ということもあり推薦されて大規模修繕委員をやりました。
他のメンバーも建設関係、不動産関係・・・
なので、満足のいく工事ができました~
投稿: ひでちゃん | 2009年10月12日 (月) 12時55分
うーん、勉強になりました。
家探し、ひでちゃんさんに頼めばよかったです…
投稿: U | 2009年10月12日 (月) 19時03分
Uさん、そんなことないですよ。
どの業界も信頼のおける業者さんが大半なんですよね・・・
ただ、ほんの一部が、悪いことするから、業界全体が
そういうイメージで見られちゃうんですよ。
介護業界も建設業界も不動産業界も・・・
そのせいで、規制が厳しくなり、善良で真面目な会社がきつくなる・・・
投稿: ひでちゃん | 2009年10月13日 (火) 00時42分