陽はまた昇る・・・?
陽はまた昇る・・・?
昇るに決まってるじゃないですか~。
ついにJALが経営破綻しました。
元々、JALの歴史は、国営から半官半民、民間へと・・・
その歴史のしがらみゆえに、アメリカから日本に対し、もっと航空機を買え!と圧力をかけられれば、JALが先頭切って購入させられてきたわけだし、地方が空港を作れば、飛行機を乗り入れてくれと、採算性が合わなくても乗り入れてきた・・・
例えば、今でこそ、JRは収益性が向上しているが、国営の旧国鉄時代に蓄積された負の遺産は、民営時に国鉄清算事業団へ一手に引き受けさせたうえで、既存のインフラを手に入れたわけで・・・ 収益性が良くて当たり前なのだ・・・
それを考えれば・・・ JALの経営破綻・・・
陽はまた昇るのか・・・?
僕は、陽はまた昇ると信じています。 日本の翼JALは再生するでしょう。
実は、僕の大学時代の友人に、JALの現役パイロット、現役CAがいます。
彼らは、優秀でした。 そう、JALには優秀な人材という財産が残っています。
彼らが、自信と誇りを失わずに、正面を見すえて、お客様を見て、一生懸命仕事をすれば、必ずや、再生すると信じています。
これは、彼らへのエールでもあります。
官僚に対する世間の目もそうですが、悪かったのは組織やシステムであって、そのシステムの中で仕事をしてきた人材ではないのです。 人材そのものがシステムの中に取り込まれてしまってるだけのこと。
新政権が実施した《事業仕分け》。確かに新しいことだし、今までなかった緊張感が生まれたことは、有意義だったかもしれません。
が・・・ 仕分け人から、鋭く厳しい口調で指摘を受けた官僚の方々・・・
彼らには、家族もいるし、隣近所のつきあいもあるでしょう。
それを、テレビやインターネットで公開し、あのような口調で責め立てられれば・・・
彼らのご家族はどんな思いだったでしょうか・・・
悪いのは個人ではなく、システムそのものなのです。
でも、あの事業仕分けの方法は・・・ まるで公開裁判・・・のように映ってしまうのです。
それが不快でたまりませんでした。
話が逸れてしまいましたが・・・
最後に・・・
JALだけでなく、不況に陥った経済状況の中で、諦めることなく、他力本願になることなく、自ら努力の手をゆるめず、工夫をし続ければ、必ずや、陽はまた昇ります。
これは自分へのエールです。
JALのスタッフの皆さん、頑張ってくださいね。 僕も厳しい経済環境に負けぬよう、頑張ります
« うわぁ・・・ 美味し・・・ 三歩・・・ | トップページ | 《宣伝》登戸周辺、春の新築特集!! »
「つぶやき探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 多摩川周辺も春爛漫♪ #多摩川 #春爛漫 #春の光景 #不動産屋さんの登戸探検隊 #藤の花(2022.04.26)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 水曜定休日!魚座回遊魚系ゆえに今週も水辺を駆け抜ける♪ #狭山湖 #山口貯水池 #自分解放区 #自然を味方につける #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.21)
JALを利用した 政治屋さんが悪いんでしょうね。使わない空港造って 乗らない飛行機を飛ばしたり。
人件費の高い方もいることは確かですが 政治屋さんがやった事からみれば 微々たる数字だと思います。
投稿: tabisuki | 2010年1月20日 (水) 16時36分
知り合いにJALのOBの人が居て、彼女は企業年期でほぼ生活しています。
ご主人さまも亡くなりお子さんも独立して、悠々自適と言えばまあそうですが、食事ものどを通らない程心を痛めておりました。
御巣鷹山の事故の時は対策室に居たそうで、徹夜が何日も続いたそうでした。
いつも元気な彼女なので、少しは肩の荷も下りて、これから先が見えてくれば良いなあと思います。
投稿: 子犬大好きケイ | 2010年1月21日 (木) 00時50分
そうなんですよね。たびすきさん。
政治家じゃなく政治屋が影で圧力かけるから・・・
選挙で票を獲得するために・・・
投稿: ひでちゃん | 2010年1月23日 (土) 18時10分
子犬犬好きケイさん、是非とも復活を遂げて欲しいですよね。
見守りましょう!
投稿: ひでちゃん | 2010年1月23日 (土) 18時14分