類は友を呼ぶ・・・
《類は友を呼ぶ》と、先人達はよくいったもんだ~
ある地元のオーナーと話している時に、こんなことを言っていた・・・
複数の不動産会社と取引していると、不動産会社によって客層が全く違うんだよな・・・
実は・・・ これは以前から僕自身が思っていたことでもある・・・
弊社の管理物件にご入居頂いているお客様・・・
弊社から他社管理物件にお申込をさせて頂いたお客様・・・
以前から当ブログの中で、素晴らしいお客様とか素晴らしいお客様との出逢いと表現しているけど・・・
これは、お客様を持ち上げているわけではなく、心の底からそう思っているから・・・
たくさんの素晴らしいお客様との出逢いやおつきあいは・・・ 今となっては弊社の大切な財産にもなっている・・・
自社の所有物件に、ご入居者を募集するならともかく、大半の賃貸に関わる不動産業者は、仲介業であることの方が多いから、オーナーからお預かりした物件に対して入居者募集を行っている。
すなわち、オーナーが所有している大切な不動産物件に対して、ご入居者を募集するのであるから、当然、入居者に関しては、勤務先や収入の情報も必要であるけど、ご入居者自身の人間性や人柄を短時間のうちに判断しなければならない。
そういう意味では、不動産業には人を見る目が必須と考えている。
例えば弊社の場合は、どの時点からお客様を見ているかというと、最初のアクセス時から・・・ 恐ろしい・・・(笑)
それは、お問い合せの電話を頂いた時やお問い合せのメールを頂いた時から・・・
あるいは、事前のアクセス無しでご来店を頂いたお客様は、店頭広告を見ながら友達同士、カップルで交わす言葉遣い、ご来店頂いて最初に弊社に対して発する言葉遣い・・・
その後のコミュニケーション、例えば物件見学に向かう道中(車内や歩行中)の会話・・・
あるいはお客様の表情(特に目)・・・
内見物件の玄関における靴の脱ぎ方・・・
自分が過去に関わってきた人間関係や前職時代の経験・・・
営業畑を約20年も歩き、人生40年で一体どれだけの人々と接触してきただろうか・・・
あえて文字にすれば、具体的にどのようなところを観察しているかということになって、生々しく感じるかも知れないけど・・・
実は、僕の人間観察は、無意識のうちにこれらの(いや、たぶん、実際はもっとたくさんの)ことを短時間のうちに行い、分析まで済ませている気がする。
もちろん、この時だけは、収入がどれくらいなのかとか、勤務先が大手の上場会社だろうが、連帯保証人がどのような方なのかなど全く関係ない・・・
その人だけを見ている。
先日、こんなことがあった・・・
ある大手上場会社で有名企業に勤務されている方から、お電話を頂き、月極駐車場のお申込を頂くことになった・・・
まず初めてお電話を頂いた時、名前を名乗らず要件だけ一方的に告げられた・・・
条件を伝えるとお申込を頂けるとのこと・・・ でも・・・ん・・・
その後も契約の段取りのために、何度かコミュニケーションを取ったが・・・
いつでも名前を名乗らずに電話をしてくる・・・ しかもどこか斜に構えた感じが伝わってくる・・・
お申込のための個人情報をお聞きすると、某大手有名上場会社社員・・・
でも・・・なんか、弊社というより僕のお客様に求める基準を満たしていない・・・
案の定、ご契約金は期限までにお振り込みがあったものの、お送りした書類は期限までに弊社に戻ってこなかった・・・
これによって、口座振替の申込締日に間に合わなくなったので、事情を説明して、口座振替予定の初回分だけはお振り込みをお願いしたのだけど・・・
話が違うと、なぜか逆切れ気味・・・
そもそも書類が期限までに弊社に返信されなかったから、こうなってしまったのでと再度説明をすると、忙しくてメールボックスを見てなかったと・・・ 胸を張って言い訳を・・・
この瞬間、僕の中でギリギリの最終審査が終わった・・・
「大変申し訳ございませんが・・・ 最初からこのような状況で、お互い末永く信頼関係を維持できますか? 最初にお電話頂いた時から感じていたのですが、有名上場会社に勤務されている方がそのような態度を示されるのはいかがなものでしょう? 今ならご契約金を全額返金させて頂きますのでご契約を白紙にして頂くことも可能です。 お取引する以上、お互い気持ちよくお付き合いしたいと思いませんか? いかがいたしましょうか?」
「なら、それで」
マンション等の集合住宅も月極駐車場も、隣のお部屋があり上下階のお部屋があり、隣の区画があるわけで・・・
廊下でもすれ違うだろうし、エレベーターでも乗り合わせるでしょうし、敷地内でも出会うことあるでしょう・・・
そこに住む人たちが、そこに車を駐車される方々が、お互いマナーと常識を守ってくれることによってコミュニティの秩序が維持される・・・
どんなにご両親が高収入の学生さんであろうが、どんなに有名な企業に勤務されていようが・・・ どんなに年収が高かろうが・・・
秩序を乱されるかもしれない、管理上、将来的にトラブルが発生するかも知れないというリスクを感じ取れば、目の前に契約書と印鑑があっても、ご契約金があっても・・・ 厳しい目で見つめなければならない時があります・・・
それが自社所有物件ではなく、オーナーからお預かりしている大切な不動産物件であればなおさら・・・
自社の目先の売上げばかり見つめていると、最終的に、他のご入居者やご利用者並びにオーナーにご迷惑をお掛けすることになります・・・
このような話をあからさまに書いてしまうと・・・ 不動産業って高飛車な商売と思われるかも知れませんが・・・
不動産会社が、この点でコントロールを失ってしまったら・・・
どんな方でも、契約しちゃえば仲介手数料をもらえるんだからとか、ノルマを達成できるんだから、インセンティブを獲得できるんだからと思ってしまえば・・・
正直・・・ 不動産業(仲介業)という職業は必要ないんじゃないかと思う・・・
だって、契約書なんてフォーマットさえあれば作れるんだから・・・
幸い、弊社の直感的人間観察力のおかげかどうか・・・
本当に素晴らしいお客様に恵まれ、弊社の大切な財産になって頂いている。
類は友を呼ぶ・・・
素晴らしいお客様が集まり・・・ 素晴らしいお客様が増えていく・・・
そして・・・ おかげさまで、素晴らしいお客様から、素晴らしいお客様をご紹介して頂く機会も増えています・・・
皆様に感謝・・・
« 昨日は・・・ | トップページ | 《Kanon》のカバー 《I'll C U When U Get There》 »
「つぶやき探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 多摩川周辺も春爛漫♪ #多摩川 #春爛漫 #春の光景 #不動産屋さんの登戸探検隊 #藤の花(2022.04.26)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 水曜定休日!魚座回遊魚系ゆえに今週も水辺を駆け抜ける♪ #狭山湖 #山口貯水池 #自分解放区 #自然を味方につける #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.21)
コメント
« 昨日は・・・ | トップページ | 《Kanon》のカバー 《I'll C U When U Get There》 »
その通りです。昨日も 飲食店経営の方の申し込みが有りました。 基本的に 飲食店経営 従業員の方でも お断りしません。でも その方は 湘南に住まいがあり 時々利用すると 言う事でした。そのお店の 規模から行くと 難しいのでは その他の利用が有るのでは・・・と お断りました。 紹介すれば それで良いと言う 会社は 余り取引したく有りませんね。
投稿: たびすき | 2010年2月11日 (木) 00時48分
不動産屋さんのお人柄・・・
人とのつながりを大切にされるお客様もとても良く見ています!
お互いが人を大切に・・人好きな方が集まるのだと思います。
どんなお仕事も人なのでね。
当たり前も事ですが物理的な事に惑わされると忘れてしまいがちです。
投稿: あおむし店長 | 2010年2月12日 (金) 10時38分
たびすきさんの話を引用しました(笑)
複数のオーナーからの評判は・・・
ある程度同じ名前を聞きますよね。
うちも評判下がらないように注意しなければ・・・
投稿: ひでちゃん | 2010年2月12日 (金) 22時00分
あおむしさん、そうですよね。
仕事の本質って、人との関わりなんですよね。
それは、ネットビジネスになったとしても・・・
相手がいるのは変わらないのですから・・・
投稿: ひでちゃん | 2010年2月12日 (金) 22時01分