再び、ハンバーグ&ステーキ俵屋稲城店へ (^_^)v
なんか、久しぶりの地元周辺グルメネタ!!
といっても、以前も紹介した《ハンバーグ&レストラン俵屋 稲城店 http://r.tabelog.com/tokyo/A1327/A132703/13115274/》へ!
このお店の前を通る度、もう一度寄りたかったんだけど・・・
やっと実現!2度目の食事!今回も夕食!
前回、このお店に行ったのは、新規開店してからそんなに時間がたってなかった頃・・・
俵(たわら)型した、ぽってりプロポーションのハンバーグが新鮮で・・・
チェーン店なのに、味も良好だったので、また来よう!と・・・
で、今回は・・・ 180gのハンバーグとカニコロッケのセットメニューをオーダー。
このお店は、デミグラスソースの辛めと甘めを選べるのも特徴。
僕はもちろん、辛め!!
コクのあるデミグラスソースが食欲をそそります。
で、僕は必ず、ハンバーグにはブラックペッパーを。
このお店、テーブルには調味料を置いていないので、スタッフにオーダー。
テーブルに調味料を置いていないということは、料理の味が最適化されているという自信の表れか。
実際に、最適化されて美味しい。
あっ!僕は、どんなに美味しいハンバーグでも、基本はブラックペッパーかけるので・・・
サラダのドレッシングも美味しいし、ハンバーグに添えられた目玉焼きも文句なし。
ただ、サラダとドリンクがついて約1,500円近くになってしまうのは、判断が分かれるところ。
料理の味と価格のバランスは取れているお店。
是非、いってみてくださいねーーー。
そうそう、初めて来た時に、飲料水(冷水)に苦みを感じて、会計の時に、料理は美味しかったけど水が苦いと笑いながら伝えたのを思い出したが・・・
今回は、水の角が取れたというのか、まろやかで美味しい水に(笑)
新規開店後、設備がなじんできたってことでしょうね。 余談でした・・・
ハンバーグ&ステーキ俵屋 稲城店 (ハンバーグ / 南多摩駅、稲城長沼駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
« ハイドフェルドからブルー・インパルスへ!mixiのハンドルネーム変更! | トップページ | マスコミの世論支配・・・ »
「グルメ探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 登戸駅エリアにシェアキッチンがオープン!母体店は美味しい日本酒も味わえるカフェバー♪ #日本酒バー #登戸グルメ #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.18)
- こんなに軽いシュークリームがあるなんて♪ #石窯秀 #石窯シュー #所沢グルメ #所沢エミール #航空公園エミール #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.16)
コメント
« ハイドフェルドからブルー・インパルスへ!mixiのハンドルネーム変更! | トップページ | マスコミの世論支配・・・ »
ボリュームが凄いんですけど!!!
投稿: たびすき | 2010年8月29日 (日) 12時41分
たびすきさん、意外と180gハンバーグは小さいと思います(笑)
ここ、美味しいですよ。
あっ!粗挽きタイプではありませんけど・・・
投稿: ひでちゃん | 2010年8月30日 (月) 23時39分