甘い生き方・・・ 甘ちゃんやね・・・
太平洋戦争末期・・・
ミッドウェー海戦で、ベテランの卓越した技術を持つパイロットをたくさん失ってしまった日本・・・
敗戦色が強まり、戦需物資も乏しく・・・
20歳前後の若いパイロットが、飛行練習する機会もろくに与えられず・・・
未熟なまま戦地に送られた・・・ 生きて帰れない特攻隊員として・・・
いつもこの時期、テレビでは太平洋戦争に関わる番組が組まれる・・・
僕が小学校の頃は、民放も含め、もっと特番が多かったと思うが・・・
これも、時の流れだろう・・・
若く未熟な彼らが、特攻作戦に出撃直前に、親や兄弟、恋人に宛てた手紙の内容を知る度に思うことがある。
自分の甘い生き方・・・ 甘ちゃんな考え方・・・
僕の20歳前後なんて・・・ バブル景気の中で、好き勝手をしていた・・・
ある意味・・・ 時の流れに身を任せ、なんとかなるさー そんな時間を過ごしていた・・・
確かに、時代は全く違う。平和な世の中・・・。
でも、あの頃の若者が持っていたマインド・・・
僕にはない・・・
死を目の前にして・・・ これこそ、必死の覚悟・・・
死を目前にしながら、前向きでいる彼らのマインド・・・ 日本のため、家族のため・・・ それは自分のため・・・
それに比べて、なんて自分は甘い生き方してるんだろう。甘ちゃんだ。
40年も甘ちゃんな考え方で生きている・・・
ただ、救いなのは・・・ 彼らの生き様を見て、自分を甘ちゃんと思えること。甘ちゃんに生きていると思えること・・・
笑ってしまうが、50歳になっても、60歳になっても、そう思えない人たちはたくさんいる。
戦後、日本は豊になり、甘ちゃんでも、生きていける社会がある。
そういう社会の中で、毎年、この時期だけでも、それを思えることは幸せなんだと思う。
自分を甘ちゃんだと反省できるのは、幸せなことだ。
必死に生き、必死に散っていた彼ら先人たちの犠牲の上に、今の社会は築かれている。
« やっぱりポール《Paul McCartney》 はいいねー 《NO MORE LONELY NIGHTS》 | トップページ | なぜか・・・ 実家の収納に眠る洋楽レコード郡を見る度思い出す・・・ 回想録、姉貴の影響・・・ »
「つぶやき探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 多摩川周辺も春爛漫♪ #多摩川 #春爛漫 #春の光景 #不動産屋さんの登戸探検隊 #藤の花(2022.04.26)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 水曜定休日!魚座回遊魚系ゆえに今週も水辺を駆け抜ける♪ #狭山湖 #山口貯水池 #自分解放区 #自然を味方につける #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.21)
« やっぱりポール《Paul McCartney》 はいいねー 《NO MORE LONELY NIGHTS》 | トップページ | なぜか・・・ 実家の収納に眠る洋楽レコード郡を見る度思い出す・・・ 回想録、姉貴の影響・・・ »
コメント