昭和レトロ・・・ 学生街の洋食屋さん風?キッチン南海向ヶ丘遊園店!
地元登戸生まれ、地元登戸育ちでありながら・・・
気になっていながら、未だ行ったことのないお店って結構多いんですよね~
今回は、そんなお店を1店紹介・・・
小田急線向ヶ丘遊園駅北口の駅前に、昭和レトロ風、学生街の洋食屋さんっぽい雰囲気の洋食屋さんがある・・・
その名も《キッチン南海 (向ヶ丘遊園店) http://r.tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14024626/》
店内は、こぢんまりと・・・ カウンターが7席ほどしかない・・・
カウンター内には、コック帽をかぶったご主人と・・・ その奥様・・・
ご夫婦経営なのか・・・
WEBで調べると・・・ どうやら、神保町が本店の洋食屋さん《キッチン南海 神保町店 http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13000612/》の暖簾分け店らしい。
今まで・・・ 気になりながらも入れなかったお店に潜入・・・
メニューはいたってシンプルで・・・
どうやら看板メニューは《カレー》(¥500)らしい。
入店した時には、2名の先客がいたんだけど、2人とも《カツカレー》を注文していた。
《キッチン南海》のカレーは、なんと黒カレー! コクのありそうな香りが・・・ 店内に漂う。
しかも揚げたてのカツを包丁で切る音が耳に心地よい・・・ サクッ、サクッ・・・
やばい・・・ 聴覚までもが・・・
ところが・・・ 僕は、この時、カレーを食したい気分じゃなかった・・・
それでも黒カレーの美味しそうな香りに誘惑されながら、必死にメニューを眺め・・・
どうやら、もう一つの看板メニューらしい《ひらめフライ》に目がとまり・・・
コンビメニュー《ひらめフライと生姜焼きライス》を注文!!
メニューの表現も昭和レトロだ(*^_^*)
そして・・・ ついにやってきた!
《ひらめフライと生姜焼きライス》(¥730)
まずは・・・ 生姜焼き・・・ いたってシンプル・・・ いたって普通・・・
で・・・ ひらめフライ・・・
サクッ、サクッ・・・ ひらめの甘く上品な味が口の中に広がる・・・
これ美味い!! 次回は《ひらめフライライス》か《カレー》+オプションの《ひらめフライ》にしようかな!!
《ひらめフライ》の素朴で甘く上品な美味しさの虜になったかも・・・(汗)
すでに時計はPM1:00を回ってたけど・・・
あっという間に満席になった・・・ (カウンター7席ですけどね)
そして・・・味噌汁・・・ 5ミリ角くらいの小さな豆腐が・・・ 繊細・・・ 良い仕事してますね(笑) どうしたら、こんな小さく切れるんだろう(汗)
そして・・・ ゆだってしまったワカメ・・・
味噌汁なのに・・・ 味噌が薄い・・・ その代わりダシが効いてる・・・
予想外の味噌汁の味・・・ だけど、これも素朴で僕は好き!
《ひらめフライ》の虜になったのもあるけど、お店の雰囲気が好き・・・
なんか・・・ 学生時代を思い出すというか・・・ 昭和レトロ、昭和ロマンを感じさせてくれるというか・・・
時計があの頃に遡るような懐かしい雰囲気・・・
間違いなく、僕は《キッチン南海 向ヶ丘遊園店》のリピーターになるんだろうな・・・
あれ・・・? よしもと芸人《ペレ草田》さんて、向ヶ丘遊園駅周辺に住んでるのかな・・・
《ペレ草田》さんのブログ《Pele Station(ペレステーション) http://pelestation.laff.jp/blog/2009/08/post-5e53.html?no_prefetch=1》にも、《キッチン南海 向ヶ丘遊園店》他の地元情報が掲載されてますね。
« 自衛隊は暴力装置と国会で官房長官が発言する政権・・・ もう、うんざり、言葉を失うよ・・・ | トップページ | 歌の印象って映像でこんなにも変わるものなんですね・・・ 命の尊さ・儚さ・・・ »
「グルメ探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 登戸駅エリアにシェアキッチンがオープン!母体店は美味しい日本酒も味わえるカフェバー♪ #日本酒バー #登戸グルメ #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.18)
- こんなに軽いシュークリームがあるなんて♪ #石窯秀 #石窯シュー #所沢グルメ #所沢エミール #航空公園エミール #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.16)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 昭和レトロ・・・ 学生街の洋食屋さん風?キッチン南海向ヶ丘遊園店!:
» 青汁口コミランキング [青汁口コミランキング]
人気の青汁をランキングで紹介 [続きを読む]
« 自衛隊は暴力装置と国会で官房長官が発言する政権・・・ もう、うんざり、言葉を失うよ・・・ | トップページ | 歌の印象って映像でこんなにも変わるものなんですね・・・ 命の尊さ・儚さ・・・ »
おっ!キッチン南海さんはたまに行きます~
いつもカレーを頂くのですが、かなりお腹がすいている時は
フライ系ですね!あっ、クリームコロッケも美味(・∀・)!!っすよ~
遊園駅周辺はランチもオトクなお店が多くて、助かりますね♪
投稿: けろ | 2010年11月19日 (金) 08時50分
僕には危険地帯です。
ボリュームあり過ぎです。
学生時代は、似たお店によく行きました。
投稿: たびすき | 2010年11月19日 (金) 08時59分
ひでちゃん、こんにちは。
キッチン南海、懐かしいです。
小田急線が高架する際に閉店しましたが元地元の豪徳寺にもありましたし、下北沢にもあった気がします。
学生時代はお金がなかったので満腹に食べたい時は良くお世話になしました。
投稿: nobuaki | 2010年11月19日 (金) 11時45分
はじめまして!いつも拝見してます!@近所です。
その近くの店にはよく行くのですが
キッチン南海、すごく気になっていました^^;
サクサク感が伝わってくるようです~
今度行ってみます
投稿: kteshy | 2010年11月20日 (土) 02時28分
だいぶ前になるけれど、ここは石川屋といって
名物の「とんめし」を出していた所じゃないかなあ。
色白のおとなしいおじさんが独りでやってました。
狭いカウンターでしたね。(^-^)
投稿: ripple | 2010年11月20日 (土) 15時03分
ケロさん、コメントありがとうございます(^^)/
まさか・・・ キッチン南海ネタにコメントが集まるとは・・・(汗)
隠れた名店なのかもしれませんね(^_^)v
投稿: ひでちゃん | 2010年11月20日 (土) 23時32分
たびすきさん、ヴォリューマー御用達店多いですね(笑)
投稿: ひでちゃん | 2010年11月20日 (土) 23時33分
nobuakiさん、特ダネありがとうございます。
かつては・・・ もっと店舗が多かったんですね。
街から、このような昭和レトロなお店が減っていくのも寂しい・・・
投稿: ひでちゃん | 2010年11月20日 (土) 23時34分
kteshyさん、初コメント?ありがとうございます(^_^)
日頃、見てくださってるんですか・・・(^_^;)
それを知ると・・・恥ずかしいですね(*^_^*)
同じ地元で、これからも宜しくお願いします。
それにしても・・・まさか・・・ キッチン南海ネタにコメントが集まるとは・・・(汗)
隠れた名店なのかもしれませんね(^_^)v
投稿: ひでちゃん | 2010年11月20日 (土) 23時37分
rippleさん、キッチン南海は、向ヶ丘遊園では、まだ10年ちょっとのお店みたいですね。
石川屋のとんめし・・・
なんか食べてみたかったな・・・
投稿: ひでちゃん | 2010年11月20日 (土) 23時38分
<a href=https://xn--80aahinbcapbcj1a7aat3a7a8b8k.xn--p1ai/>Хирургическая клиника Москва</a>
投稿: trollpdjfjkjdlkf | 2019年8月23日 (金) 11時09分