おーーーーーーぷんーーーーーー(^_^;) 登戸に《かもめ食堂》 (^^)/
登戸と言っても・・・ 駅の近くじゃない・・・
登戸駅からも・・・ 向ヶ丘遊園駅からも・・・ かなり歩く(笑)
ただ、現在新築中の弊社管理物件《コンセール・ド・フォレ》のご入居者には、是非、利用して頂きたいですね~ 徒歩10分ほどかかるけど(^^)/
《かもめ食堂》・・・ 素敵な店名の定食屋さんです。
ただ・・・ 間違っても、オニギリやシナモンロールを期待しないでくださいね。
あくまでも・・・ 《かもめ食堂》という名の・・・ 定食屋さん・・・ 食堂です。
《かもめ食堂》がオープンしたのは、以前《樹間舎(きかんしゃ)》というお弁当屋さんがあった場所。
元々《樹間舎》は、もっと登戸駅に近い場所にあった同名のレストランが移転して、お弁当屋さんに業態変更した姿・・・
僕はレストラン時代に、たまにランチで利用していた。お得なステーキランチを目当てに。大好きなお店の一つだった。
お弁当屋さんになって、移転してからは、利用することもなくなり・・・
そして、ついに《樹間舎》自体が消滅・・・
そして・・・ その場所にオープンしたのが・・・ 《かもめ食堂 http://r.tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14038509/》
日曜日に、同業の浜さんと、ランチを食べに行ってみた。
な、なんと・・・ 店内は満席・・・ しかも・・・ 定食屋さんなのに・・・
カップルや、女性、親子でいらしたお客様で大賑わい。
元々のコンセプトが、女性でも入りやすい定食屋さんということらしい。
定食のメインは、揚げ物系、肉類。そしてホッケ焼きなどの焼魚系が3種(刺身系は無い)ほど。 そして、昭和レトロ、昔ながらのカレーライスやカツカレー。
価格帯は、日替わり定食の690円から、900円程度まで。
カウンター席5席程度、ボックスで5セット(2人席含め)くらいでしょうか。
僕は、とりあえず、日替わり定食を注文。
この日は、鶏の唐揚げとヒレカツ。
そして・・・ 味・・・ 美味い!! 鶏の唐揚げもヒレカツも、もちろん揚げたて。
どちらも、衣がサクサク。 鶏の唐揚げの衣が美味い! 中もジューシー。
ヒレカツも、衣が軽く、そして柔らかい・・・
で、定食屋さんの一番大切なキモの部分。それは・・・ ライス!ご飯!
真っ白でつややか、ふっくらご飯・・・ 甘い・・・ ご飯が甘い(^^)/
美味い美味い!と2人で唸っていると・・・、マスターが、北海道が誇る《キララ》を使ってますと話しかけてきました。 ん・・・ なんかどこかでお会いした・・・?
そうです、あの《樹間舎》のマスターだったんです。
なんだ~ 美味いはずじゃん。 きっとレストラン時代が忘れられなかったんでしょうね。
そこからは、マスターと雑談で盛り上がり・・・
間違いなく美味しいから、ご飯にかけて食べてみてと、生卵を出してくれました。
マスターから○○県産でと聞いたんだけど・・・ 忘れてしまいましたm(_ _)m
生卵も甘くて美味しかった~ 醤油を垂らしても、甘さの方が勝ってしまう・・・
これは、サービスでしたが・・・ オプションで用意されているのかは不明・・・
駅から遠いので、わざわざ食べに行くというお店ではないですが、是非とも、お店の近くに住んでいらっしゃる方、通りかかった方は寄ってみてください。
洋食レストランを経営されていたマスターがやっている定食屋さんです(^^)/
« 何かをしなければいけない・・・?そこで!机上の空論!法人税減税!か・・・ | トップページ | なんかさぁ~ 選挙前のマニフェストでは良いことばっかり言って・・・ »
「つぶやき探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 多摩川周辺も春爛漫♪ #多摩川 #春爛漫 #春の光景 #不動産屋さんの登戸探検隊 #藤の花(2022.04.26)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 水曜定休日!魚座回遊魚系ゆえに今週も水辺を駆け抜ける♪ #狭山湖 #山口貯水池 #自分解放区 #自然を味方につける #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.21)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: おーーーーーーぷんーーーーーー(^_^;) 登戸に《かもめ食堂》 (^^)/:
» 登戸「かもめ食堂」(初)カツカレー [多摩 我が愛しのお店]
内容(「BOOK」データベースより) ヘルシンキの街角にある「かもめ食堂」。日本 [続きを読む]
« 何かをしなければいけない・・・?そこで!机上の空論!法人税減税!か・・・ | トップページ | なんかさぁ~ 選挙前のマニフェストでは良いことばっかり言って・・・ »
おお、かもめ食堂は気になっていたのですよ。
あの外観まさに例の映画のようだ・・・と思っていたのですが、ひでちゃんさんは早速行かれたのですね!
樹間舎のランチ・お弁当を利用していた自分には、とっても嬉しい情報です~o(*^▽^*)o
投稿: けろ | 2010年12月16日 (木) 08時01分
宿河原に住んでた時に、きかんしゃ(弁当屋時代)にお世話になっていました。
正確には長尾にいたのですが、あの辺は食べるところが少なく、駅前もあまり選択肢がなかった
ので、時々お世話になっていました。
行ってみようかなぁ、でも、ついついラーメン屋に入ってしまいそう^^;
投稿: たく | 2010年12月16日 (木) 10時03分
あ〜〜 また危険地帯が出来た。 生姜焼きに挑戦します
投稿: たびすき | 2010年12月16日 (木) 10時23分
ネーミングで捕まりました!!
行ってみたいですね。
そして宿河原と実はかもめ食堂とてもつながりが・・・
映画「かもめ食堂」の原型となったといえる
2003年に放映の「すいか」と言うドラマ・・・
ロケ地が二ヶ領用水とその周辺です。
ドラマの設定では三軒茶屋として扱われていますが(苦笑)
投稿: あおむし店長 | 2010年12月17日 (金) 11時45分
ケロさん、オススメですよ。
ご飯が美味しい!!
昨日は大エビフライを食しましたが・・・
サクサク・・・ 中はクリーミー・・・
すごうまでした~
投稿: ひでちゃん | 2010年12月17日 (金) 23時04分
たくさん、かなりオススメ、絶対オススメ(^^)/
ラーメンなんて素通りさーーーーーー(^_^;)
投稿: ひでちゃん | 2010年12月17日 (金) 23時05分
いやーーー たびすきさん。
こし乃(登戸)のゴハンも新潟産で美味しいですが
北海道のキララも美味いですね。
大エビフライはオススメです。
投稿: ひでちゃん | 2010年12月17日 (金) 23時07分
えーーー
あおむしさん、まじですかーーーーーー(^_^;)
さすが二ヶ領用水探検隊ですね(笑)
投稿: ひでちゃん | 2010年12月17日 (金) 23時14分