神奈川宅建協会川崎北支部エリア内でWi-Fiスポットプロジェクト推進(^^)/
弊社が所属する《神奈川県宅地建物取引業協会 http://www.kanagawa-takken.or.jp/》の《川崎北支部 http://www.takkenkawakita.gr.jp/》の役員会において、広報委員長((有)マイルームの堀社長)と、流通委員長(ワーク建設(株))、流通副委員長((株)秋葉不動産の僕)の3人がプレゼンしたプロジェクトの推進が承認された。
このプロジェクトの推進に、広報委員会と、流通委員会だけでなく、総務委員会内に設置されている青年部(部員は20~30歳代を中心)も加わる・・・。
《川崎北支部エリア(川崎市多摩区・麻生区・高津区・宮前区) サイバータウン構想》
元々、不動産業は、情報産業と言われて久しい。
お住まいに関する情報発信はもちろん、地元の情報に精通している業界。
ただ、それは、不動産会社側からの一方通行の情報発信に過ぎない。
そこで、駅の周辺や、エリアの中心に店舗展開することが多い不動産会社が、その立地を利用して、今の時代、これからの時代に対応した、地元・街の情報ステーションになることはできないだろうか・・・。
そのヒントが・・・ ファーストフード店にあった。
そう、いわゆるマックである。
思い返せば・・・ 2000年に森総理大臣が表明した《e-Japan(イージャパン)構想 http://www.kantei.go.jp/jp/it/network/dai1/0122summary_j.html》
これには民間競争力を利用し、結果、高速インターネット網の整備が急速に促進され、ネット利用料の低価格化も進んだ。 これによって、インターネット利用者も急増し、WEBサービスや電子商取引・電子政府(国税・地方税電子申告・電子納税等)などの動きが活発になった。
そして、2004年には、第二次小泉内閣において、時の総務大臣、麻生太郎氏が《e-Japan構想》をベースに、《コミュニケーション》をキーワードに加えた《u-Japan(ユージャパン)構想 http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ict/u-japan/index.html》を提唱した。 いつでも、誰もが、どこでも、何とでも・・・ネットワークでつながる社会・・・。
いわゆる、ユビキタスという社会。
そのような戦略や構想が表明されて、10年~6年の歳月が経っている状況で・・・
公衆無線LAN(ここではイメージしやすいように、あえてWi-Fiを公衆無線LANと定義)を、もっと身近に利用できたら・・・
それを実現したのが、ファーストフード店を中心とした一部の飲食業。
この分野に、我らが《神奈川宅建協会川崎北支部》が参入していこうと・・・
名付けて《川崎北支部エリア サイバータウン構想》
この構想によって、エリア内会員に、Wi-Fiスポットというインフラを導入し、川崎市多摩区・麻生区・高津区・宮前区内において、ビジネスマンや若者を中心とした、iPhone等のスマートフォン(ここでは多機能携帯電話と定義)ユーザーや携帯情報端末ユーザーの利便性を向上させようというもの。
すでに、東急東横線元住吉駅のブレーメン通り商店街が、この戦略を展開していることで有名。
さすがに、会員不動産会社が導入をしていっても、商店街のように連なることはないけれど、微力ながら、街の活性化、スマートフォンユーザーの利便性を向上させることに一役買えるだろう。
すでに、試験的に先行して、来春に小田急線登戸駅を中心に、小田急線向ヶ丘遊園駅、JR南武線久地駅・宿河原駅・中野島駅・稲田堤駅周辺で合計18カ所程度(現時点)のWi-Fiスポットが設置される予定。
もちろん、今後は、多摩区はもとより、麻生区や高津区、宮前区でも同様にWi-Fiスポットの設置会員を増やすべく、積極的に活動していきます。
Wi-Fiスポットにおける公衆無線LANの利用エリアは、設置された店内はもちろん、周辺環境に影響はされますが、その店舗を中心に、およそ半径15m~20m程度をカバーできますので、店舗周辺の路上でも利用できます。
スマートフォンやWi-Fi対応携帯電話ユーザーで、出先で、Wi-Fiを利用したいビジネスマンの皆さん、グルメ情報等をサクサクと調べたい若者、上記エリアでは、ハトマークの不動産屋さん(神奈川宅建協会所属)の近くに行けば、来春にはWi-Fiを利用できる可能性があります(^^)/(会員に対して強制設置させるものではありません)
《神奈川宅建協会》では、他にも《グリーン&クリーンキャンペーン》を本部・支部で展開し《川崎北支部》におきましては、毎年、宮前区民祭に不動産フェアを出展し《川崎市緑化基金 http://www.city.kawasaki.jp/30/30ryoku/home/ryokuhome/ryokusui.html》への募金活動等、公共性ある活動も定期的に実施しております。
川崎市多摩区内、麻生区内、高津区内、宮前区内でお住まい探しをされるお客様は、是非、ハトマークを掲げる神奈川宅建協会会員企業へ、お気軽にご相談くださいね!
もちろん・・・ 弊社《株式会社 秋葉不動産 http://www.akibafudousan.jp/》も宜しくお願いします(^^)/
« 建設中のコンセール・ド・フォレの最新画像は、明日、アップしますm(_ _)m | トップページ | 撮りたて新鮮(^^)/ 新築!楽器相談可デザイナーズマンション《コンセール・ド・フォレ》! »
「つぶやき探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 多摩川周辺も春爛漫♪ #多摩川 #春爛漫 #春の光景 #不動産屋さんの登戸探検隊 #藤の花(2022.04.26)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 水曜定休日!魚座回遊魚系ゆえに今週も水辺を駆け抜ける♪ #狭山湖 #山口貯水池 #自分解放区 #自然を味方につける #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.21)
コメント
« 建設中のコンセール・ド・フォレの最新画像は、明日、アップしますm(_ _)m | トップページ | 撮りたて新鮮(^^)/ 新築!楽器相談可デザイナーズマンション《コンセール・ド・フォレ》! »
協会はこの事実をご存知でしょうか。
ソフトバンクWifiスポットが仕様変更。パソコンでの接続がグレーゾーンに
http://oasis.mogya.com/blog/softbank_wifi_spec_change
ソフトバンクWiFiスポット仕様変更、FONアカウントでつながらなくなる?
http://togetter.com/li/105833
ソフトバンクWi-Fiスポットにおけるfon認証に異変あり?!
http://blog.livedoor.jp/gmen7388/archives/51925394.html
続:ソフトバンクWi-Fiスポットにおけるfon認証に異変あり?!
http://blog.livedoor.jp/gmen7388/archives/51939795.html
他の設置業者さんの間でも、説明がないと怒られている方がいます
投稿: | 2011年3月 8日 (火) 03時46分