つなぎまくり・・・
現在、不動産サイトは《SUUMO(スーモ)》《athome web(アットホーム・ウェブ)》《ハトNAVI(ハトナビ)》の3サイトを利用している。
これだけでも、登録情報のメンテナンスは大変・・・ 正直、わけがわからなくなることがある。
そして、自社ホームページ(http://www.akibafudousan.jp/)も物件情報データーベースのメンテナンスがあり・・・
自社ホームページ内のブログもあり・・・
そして、仕事とは少し離れた視点で、好きなこと言いたい放題のブログ《不動産屋さんの登戸探検隊》があって・・・
さらには・・・
《twitter(ツイッター)》もあり・・・
SNSでは・・・ 《mixi(ミクシー)》も利用していて・・・ さらに、先日から《Facebook(フェイスブック)》もいじりだした(笑)
《Facebook》は英語が堪能だったら面白そうですね。ワールドワイドなコミュニケーションができますね。 僕は・・・残念ですが・・・。
それにしても、こんなにやって、どうすんねん・・・(大汗)
ということで・・・
ブログやSNSは、つなぎまくってま~す
《不動産屋さんの登戸探検隊》は・・・ 自社ホームページのトップページにRSSを表示させ《mixi》と《twitter》に記事が流れます。
さらには・・・ 《Facebook》にも直接に記事が流れ・・・ 《twitter》経由でもツイートとして流れるように設定しました(笑)
ただ・・・どうすんでしょうね、これ・・・
本当はもう一つ《みんから》というブログにも登録していますが、こちらは・・・ さすがに今では休眠状態・・・
実は、社内で使用している不動産管理用の基幹システムから、不動産サイトへの物件登録を可能にしようと考えたのですが・・・ 複数のサイトを利用していると、せっかくの連動をかえって複雑化してしまうので、現時点では、見送っている状態・・・
問題なのは・・・ 自分自身が、WEBやPCに支配されたくはないということ。
かつては、IT企業にいたからといっても・・・ 実はPC等が特別好きなわけではないので・・・
あくまでも単なるツール、道具でしかないのです。
ですから、そこに関わる時間は実務上の最小限に抑えたく、機械やWEBに拘束されたくはないですね。できることなら・・・。
ただ・・・いかんせん・・・ 話したり文章を書くのが大好きなので・・・ その道具を使っている時間が長くなっちゃうんです
健康的ではないですね。 やっぱりPCに向き合っているより、外に出て、五感をフルに活動させる方が人間的ですよね。 また、自然の中に身を置き、カメラのシャッターを切りまくっている方が五感をいい意味で休めることもできます。
いずれはスクラップ&ビルドで、不要なものは捨て、必要なものだけを残し、そして新たなものをに取り込んでいかないと、身体がいくつあっても足りませんよね。
« 嵐のような1日が終わった(汗) | トップページ | まいっちんぐ・・・まちこ先生・・・(汗) »
「つぶやき探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 多摩川周辺も春爛漫♪ #多摩川 #春爛漫 #春の光景 #不動産屋さんの登戸探検隊 #藤の花(2022.04.26)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 水曜定休日!魚座回遊魚系ゆえに今週も水辺を駆け抜ける♪ #狭山湖 #山口貯水池 #自分解放区 #自然を味方につける #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.21)
僕も昨日フェイスブック始めました♪
捨てる事って難しいです
投稿: U | 2011年1月 9日 (日) 22時59分
お疲れ様です(^-^)
フェイスブック 流行ってるのかな!?
友達も、先日始めたと言っていました。
私は、パソコン音痴だけど、性格的にのめり込むので
あちこちハマると怖い気がします(>_<)
時間決めてすれば良いのでしょうが なかなか難しいです(..;)
投稿: じゅん | 2011年1月11日 (火) 23時44分
Uさん、フェイスブック・・・
未だによくわかりません(笑)
フェイスブックでの名前教えてくださ~い(^^)/
投稿: ひでちゃん | 2011年1月16日 (日) 01時19分
じゅんさん、インターネットや携帯で怖いのが
依存症です・・・(汗)
そうならない程度に楽しむのが良いでしょうね。
投稿: ひでちゃん | 2011年1月16日 (日) 01時20分