被災地を救うためにも、絶対に過度な自粛をしてはいけません! 経済力を高めましょう!!
当社が所属する《神奈川宅建協会川崎北支部多摩第一地区》の毎年4月恒例行事《総会&親睦会》。
毎年、神奈川県内の温泉ホテルに一泊宿泊して行われる。
震災で甚大な被害が発生したための自粛という部分と、計画停電の混乱を避けるため?・・・ 中止になった。
それもわかるんだけど・・・
これから、被災地を継続的に支援していくためには・・・
日本の経済力を失速させるわけにはいかないのです。
ただでさえ、甚大な被害を受けた東北地方の経済力は失速します。
その分、被害を受けなかった地域が、一生懸命頑張って経済力を高めないと・・・
被災地を継続的に支援することができなくなります。
今日、当社の顧問税理士事務所である東京都国立市《税理士法人 大石会計事務所 http://www.oishikaikei.com/》の所長からお電話がありました。 私用だったのですが・・・。
クライアントの飲食店が大打撃を受けているとのこと・・・
計画停電によって思うように営業できないのと、この影響で消費者が外食を自粛しているため・・・ 経営に大打撃を受けているそうです。
実際に、実際に日本各地でイベント開催を自粛する動きが活発になり・・・
イベントが相次いで中止に・・・
これによって、九州ではイベント会社が倒産したという悲劇も起こっています。
遠く離れた九州でですよ。
今回、弊社が所属している協会の地区総会において、急遽、宿泊をキャンセルしてしまったホテルにとっては・・・ それだけの売上見込が消滅したことになります。
これは我々協会だけの問題だけではなく、同様の事例が他にもたくさん発生しているでしょう。 もちろん他のホテルや旅館でも。
河口湖周辺のホテル・温泉旅館も、団体客のキャンセルが相次いでおり、四苦八苦しているそうです。
しかも・・・ このたびの震災で、海外からの観光客も予定を早めて帰国、キャンセル・・・
場合によっては、今後、一定の期間は日本への観光を避ける動きも出てくるでしょう。
観光ホテル・観光旅館は中長期的なダメージを受かるかもしれません・・・。
実際に、遊園地や映画館等の娯楽施設も、安全確認を名目に営業を見合わせたり、条件付営業をしていました。
日本の皆さん!
今できることはなんですか?
被災地、日本のために今できることはなんですか?
継続的な支援をするためには、お金が必要です。
もちろん、義援金という手段もありますが、まずは、東北地方の分も賄うために、経済力をいっそう高めなくてはいけません。
今、経済活動を低下させては、被災地を支援できません。 被災地の復興はこれからです。まだ始まっていないのです。
だから、過度な自粛をしてはいけないのです。
被害の少なかった、あるいは被害のなかった地域は、今まで通りでいいじゃないですか。
親睦会や旅行をしたっていいじゃないですか。
我々の中には・・・ 我々の心の中には・・・ 被災者への思いがあるのですから・・・
被災地を支援するためにも、過度な自粛をせず、今まで通り、いやそれ以上に経済活動を行っていきましょう。
自粛することによって、被災地以外の会社が倒産したり、経営難になってしまったら・・・
被災地の方は、よりいっそう心を痛めてしまうと思いませんか・・・。
日本人は世間体を気にします・・・
それが、ある意味、日本人の美徳にもつながっている部分があるんですが・・・
こんな時に親睦会なんてやったら・・・ 世間の目が・・・
こんな時にイベントやったら・・・ 世間から非難される・・・
今は、世間からの目を跳ね返す勇気を持ちましょう。
被災地のため・・・ 被災者のため・・・
信念をもって・・・ 自粛をしない、萎縮をしない・・・
今できることを、精一杯やりましょう!
それは、自粛ではありません。萎縮でもありません。
自粛や萎縮は・・・
被災地に対する間違った正義です。
今、これからに対する間違った正義です。
« 意外と・・・ CMをじっくり見てるんですねー | トップページ | 突然の・・・電話・・・ 元部下より・・・ 表裏一体・・・ »
「つぶやき探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 多摩川周辺も春爛漫♪ #多摩川 #春爛漫 #春の光景 #不動産屋さんの登戸探検隊 #藤の花(2022.04.26)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 水曜定休日!魚座回遊魚系ゆえに今週も水辺を駆け抜ける♪ #狭山湖 #山口貯水池 #自分解放区 #自然を味方につける #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.21)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 被災地を救うためにも、絶対に過度な自粛をしてはいけません! 経済力を高めましょう!!:
» 痛風 食事 プリン体 [痛風なのでプリン体を意識した食事を続けるブログ]
痛風 食事 プリン体について紹介しているサイトです。是非参考にして下さい。
[続きを読む]
» 今すぐ宅建に合格する! [1日わずか30分宅建合格プログラム]
1日30分で合格できる資格スクールでは教えることができなかった宅建への最短合格法をお教えします。
[続きを読む]
« 意外と・・・ CMをじっくり見てるんですねー | トップページ | 突然の・・・電話・・・ 元部下より・・・ 表裏一体・・・ »
先日、オープン初日の二子玉川ライズに行きました。
最近の閉塞感漂う毎日がウソのように活気があり、生き返った気がしました。やはり、経済活動は
停滞させちゃいけないですね!
ただし、東京ドームの巨人戦は止めてほしいかも。巨人ファンですが・・。
投稿: たく | 2011年3月24日 (木) 21時55分
たくさん、計画停電と自粛の余波で、旅行代理店、飲食店、ホテル、旅館、中小製造業他、大きな経済的ダメージを受けています。このままでは、被害が全国に拡大します。
投稿: ひでちゃん | 2011年3月25日 (金) 23時47分
私は浜松在住の者です。 実は浜松凧揚げ祭りが中止になりました。
被災した方々を気遣ってのことは十分理解出来ますが、 でも何から何まで中止しては その市が暗く沈んでしまってます。
被災地を救うためには 他の町が活気を取り戻さないといけないと思います。
投稿: ミー | 2011年3月30日 (水) 19時01分
ミーさん、コメントありがとうございます。
石原都知事も、花見を自粛するように呼びかけていますが
僕は間違っていると思いいます。
時代は、太平洋戦争の終戦をむかえた時期とは違うのです。
今の時代は、悲しみを共有しているだけでは、スピードについていけません。
悲しみを内に秘めながら、明るく元気に経済活動をおこなっていく。
イベントを震災前と変わらずに実施することで
元気や活気を取り戻す。
我々はそういう時代に生きているのだと思います。
投稿: ひでちゃん | 2011年3月31日 (木) 13時43分