鎌倉の名店・・・ 隠れ家そば処《鎌倉 松原庵》で、蕎麦を食す・・・
やっぱり日本蕎麦って・・・
雰囲気のあるお店で食べると・・・
侘(わび)と寂(さび)のような感覚を覚えるのが不思議だ・・・
鎌倉の名店と評される、隠れ家的そば処《鎌倉 松原庵》に寄った。
海沿いの134号線から、少し住宅街に入ったところ・・・
急に道が狭くなり、少し不安に・・・
ゆっくり走っていると・・・ 左手にコインパーキングがあり、その先、右手にそれらしき古民家?が・・・
駐車場ありということだったが・・・
狭いT字路を右折し、お店の正面に来ると・・・ 敷地内駐車場が・・・ 3台のみ。
しかも・・・ 少し入れにくそう。 でも・・・ これも演出なのかと思うようなお店の佇まいに感動・・・
正面には、系列のカフェとオープンテラス。
右手の古民家が、そば処《鎌倉 松原庵 http://r.tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14008453/》らしい。
モダンなオープンテラスと古民家の組み合わせが・・・ ミスマッチにならず、かえって、モダン雰囲気を醸し出している。
古民家の玄関の引き戸を開けると・・・
これまた、素晴らしい演出・・・ 期待が高まる。
テーブル席は、すでに満席で奥の座敷に通された。 座敷は足を落とせないので、腰や足の悪い方には辛いかもしれない。
後で知ったんだけど、オープンテラスでも、カフェメニューだけでなく、蕎麦を食すことができたらしい。
青空の下、モダンなテーブルで日本蕎麦を食すのも悪くないな・・・
で、注文したのは・・・ まずはノンアルコールビール(笑) 《キリンのフリー http://www.kirin.co.jp/brands/kirinfree/》
そして・・・ 《板わさ》《海鮮の天ぷら》《鴨焼き》・・・
この日は、穏やかな天気だったので、蕎麦は《せいろ》を・・・
《板わさ》は蒲鉾が、歯ごたえがあって美味しかった。《鴨焼き》は・・・なんとも肉の柔らかいこと・・・
そして期待の《海鮮の天ぷら》・・・
ひょぇーーーーーーーーーーーーーーー なんだ?なんだ、この食感は・・・
ぷりぷり感のある小エビとイカ・・・
そこに食感のよい衣が・・・ サクッ、サクッ・・・ どうしたら、こんなに軽く揚がるんだろう・・・ 具の大きさとと衣の量のバランスも絶妙・・・ しかも、冷めてもこの食感が変わらない・・・
粗塩で食したり、蕎麦のつゆにつけて、蕎麦と一緒に食したけど・・・ 本当に美味しかった(^^)/
そして・・・ メインの《せいろ》・・・
蕎麦の色や艶、ほのかな香り・・・ 切り方・・・ 食感・・・
バランスが良く、本当に美味しかった。 その美味しさに、もう1枚追加した。(追加せいろは割引価格)
お店の雰囲気も料理の味も大満足。
ただ・・・ そばつゆの味は・・・ 僕好みではなかったのが残念・・・
僕にとって、そばつゆには、この味!という基準があるので・・・ その基準にしているお蕎麦屋さん以外のそばつゆに満足することがないので・・・
皆さんは気にすることないでしょう!
大満足の《鎌倉 松原庵》・・・
オススメの1店です!!
震災によって、大混乱に陥っている中で、こうして食事できることに心から感謝しながら、静かに食事を終えた。
« 神奈川県鎌倉市《長谷寺》にて・・・ | トップページ | 第二回東北関東大震災激励チャリティライブのお知らせ! by USTREAM(ユーストリーム) »
「つぶやき探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 多摩川周辺も春爛漫♪ #多摩川 #春爛漫 #春の光景 #不動産屋さんの登戸探検隊 #藤の花(2022.04.26)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 水曜定休日!魚座回遊魚系ゆえに今週も水辺を駆け抜ける♪ #狭山湖 #山口貯水池 #自分解放区 #自然を味方につける #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.21)
« 神奈川県鎌倉市《長谷寺》にて・・・ | トップページ | 第二回東北関東大震災激励チャリティライブのお知らせ! by USTREAM(ユーストリーム) »
コメント