鉄板焼ステーキを食べに行ったよー 足立区《サンデイマン》
先日、お世話になったお客様と、鉄板焼きステーキを食べに行ってきました。
地元を離れて、少し外の空気を吸いましょう!ということで・・・ 都内に。
せっかく贅沢なものを食べに行くなら、東北産の牛を・・・
以前から気になっていた、墨田区東向島の地元有名店に、前沢牛を食べに行こうと思っていたのですが、忙しくて仕事の終わる時間が・・・
しかも・・・ GW前で首都高は渋滞・・・
なんだかんだで、お店の近くに着いた時には、ラストオーダー時間を過ぎてしまい。
さぁ・・・ どうしよう!
ということで・・・ 隣の足立区まで足を伸ばし・・・
行ってきました《鉄板焼ステーキ サンデイマン http://r.tabelog.com/tokyo/A1324/A132404/13087885/》
《yahooグルメ http://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0001059859/》では評判のお店。
まずお店に入ると、カウンター席で7~8席のちっちゃなお店。これは予想外。
ここで、びびってしまったことが1点・・・
なんと・・・ 店内には一切のメニューがない・・・
ドリンクメニューさえない・・・
お店は、マスターご夫妻の2人で営業している。
何か飲みますか?と言われるも・・・ ただ、車の運転があるので、ノンアルコールビールか炭酸飲料かウーロン茶しか頼めないんだけどね・・・ で、ウーロン茶を注文。
すると、マスターが声をかけてきた。
「うちは、メニューは置いていないんですよ。サーロインステーキがあるのみなんです。100g3,500円からご希望の量を言ってください。」
「じゃぁ、150gで、合計300gでお願いします」
すると、マスターはお肉のスジ等を包丁で丁寧に削り、わざわざ秤に載せて見せてくれた。
「初めてのお客様だけには、秤に載せて確認して頂いてるんです」
秤を見て焦った・・・ 見事に、ほぼ300g・・・ さすがプロ!
残念ながら、お肉は東北産ではなく、近江牛だったけど・・・
余計な脂がなく、それでいて柔らかかった。
もちろん、焼き方は、僕の定番ミディアムレア。
他に量が多めのサラダ、小鉢(モズク酢)、野菜焼き、〆のガーリックチャーハン。
飲み物は、ウーロン茶のみを何杯も頂き(もしかして?サービスだったのかな・・・)
2人で合計14,000円ちょっと。 150gステーキで客単価7,000円ほど。
この地で開業して40年ほどとのこと。
もし、このお店を利用する際に、システムティックなマニュアル通りの接客を期待するんであれば、大きく期待が外れる。
地元密着型のお店で、長い間、地元の常連さんやそのお連れさんに支えながら、営業を続けてきたお店だから。
むしろ、このようなお店は、何度か通って、マスターご夫妻と雑談を交わしたりしながら、こちらから、お店になじむのが良いと思う。
よく、グルメサイト等で、高いお金を出した割に、お店の対応が・・・という口コミ等を目にするけど、 確かにお店の対応がひどすぎるお店もあるけど、お店のカラーが自分に合わないケースも多いはず。
僕は、このような地元密着のお店は大好きだ。
料理も美味しかった。 サービスで大盛りにしてくれたガーリックチャーハンは・・・
ちょっと・・・ きつかったけど(笑)
でも、マスターご夫妻と交わした、昔の綾瀬周辺の話等の雑談も楽しかった。
以前は、某球団の有名選手も複数きていたらしい。
ごちそうさまでした(^^)/
« 綺麗な空・・・ Departure ~新たなる出発~ と叫びたくなるような空が撮れたよ(^^)/ | トップページ | 今日からGW休暇~ »
「グルメ探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 登戸駅エリアにシェアキッチンがオープン!母体店は美味しい日本酒も味わえるカフェバー♪ #日本酒バー #登戸グルメ #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.18)
- こんなに軽いシュークリームがあるなんて♪ #石窯秀 #石窯シュー #所沢グルメ #所沢エミール #航空公園エミール #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 綺麗な空・・・ Departure ~新たなる出発~ と叫びたくなるような空が撮れたよ(^^)/ | トップページ | 今日からGW休暇~ »
コストパフォーマンスって 最近良く書かれますね。世田谷のお気に入りに店も コストパフォーマンス悪いと書かれてました。僕には 丁度良いと思っているけど。後 他店との比較的これも難しいですね。
投稿: たびすき | 2011年5月 1日 (日) 08時30分
たびすきさん、おはようございます。
料理店のコストパフォーマンスって、僕自身は、価格と味の直球勝負だと思ってるんですが・・・
例えば、ステーキが500円のお店に、接客の質とか他の要素を求めても、全くナンセンスですよね。
また、そのお店のステーキが500円なのに、量的・質的に一定の満足感を得られれば、他の要素を論じてもしょうがないと(笑)
投稿: ひでちゃん | 2011年5月 1日 (日) 09時46分
!;=%z;ui, www.sexmaxbox.com, 女子校生が朝までハメ倒しのセックスしまくり映像!, http://www.sexmaxbox.com/nanpa/206.html
投稿: 女子校生が朝までハメ倒しのセックスしまくり映像! | 2011年6月22日 (水) 19時43分