子供の頃、叱られた「いたずら」は?
ココログで、ブログネタを見ていたら・・・
「子供の頃、叱られたいたずらは?」なんて記事が目についた・・・
思い起こせば・・・ 軽いいたずらから・・・ 今でこそ言えるいたずらまで・・・
色々あったな・・・
まず、幼稚園時代に遡る・・・
幼稚園の先生のスカートめくり(笑)から始まり・・・
いきなり、今だから言えること・・・ 言っていいのかな・・・
某私鉄の、ある駅のホーム下まで、忍び込んだことがある。
パートナーは今でもつきあっている近隣の幼なじみ。
ホーム下に滑り込み・・・ レール上に空き缶を置いたことが・・・
もちろん、このいたずらというより悪事は、あっという間に見つかった。
空き缶置いて、ホーム下で息を潜めていると・・・ いきなりホーム上から黒い物体が落ちてきた! というより・・・駅員さんだった(汗)
僕は、腰が抜けてしまい、その場でご用・・・ パートナーは街中を逃げ続けるも、所詮、幼児・・・ 駅員さんに捕まり、市中引き回しの上、自宅に引っ張られてきた。
駅員さんに、こっぴどく怒られたばかりか、自宅で両親からも恐ろしい位の指導を受け、そして、なぜかパートナーの家の・・・ 雷親父(すみません)からも高圧電流を流された・・・
そう、彼は2回だけしか怒られず・・・ 僕は3回も怒られた(笑)
幼稚園児ゆえに・・・ 怖いもの知らず・・・ 今となっては、とんでもないことをしたと思う・・・
これに比べれば、小学生になってからの、僕のするいたずらなんてかわいいもの。
みんなもやっただろうピンポンダッシュ・・・ 僕の場合は、好きな女の子の家を集中攻撃(笑)
それと駄菓子屋さんのラムネ事件・・・ 友達と3人だったと思う。
「おじさん、くださいなー」
「何にする?」
「ラムネー」
「はいよー ちょっと待ってな。」 (シュポーン♪プシュー♪)
「やっぱりいらない!」
「逃げろー」
「こら、このガキーーー」
そんな幼少時代だった・・・
あの頃は楽しかった・・・ (ご迷惑をかけた皆さん、申し訳ございませんでした・・・)
ブログネタ: 子どもの頃、叱られた「いたずら」は?
« 元気を呼び込む!名曲の宝庫1980年代!あの曲をもう一度! 究極の旋律美《Marillion(マリリオン)》のバラード曲《lavender》他 | トップページ | 昨日は久しぶりに、新百合ヶ丘駅《ワーナー・マイカル・シネマズ》で映画を見てきたよ。 《GANTZ:PERFECT ANSWER(ガンツ・ペーフェクトアンサー》 »
「つぶやき探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 多摩川周辺も春爛漫♪ #多摩川 #春爛漫 #春の光景 #不動産屋さんの登戸探検隊 #藤の花(2022.04.26)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 水曜定休日!魚座回遊魚系ゆえに今週も水辺を駆け抜ける♪ #狭山湖 #山口貯水池 #自分解放区 #自然を味方につける #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.21)
« 元気を呼び込む!名曲の宝庫1980年代!あの曲をもう一度! 究極の旋律美《Marillion(マリリオン)》のバラード曲《lavender》他 | トップページ | 昨日は久しぶりに、新百合ヶ丘駅《ワーナー・マイカル・シネマズ》で映画を見てきたよ。 《GANTZ:PERFECT ANSWER(ガンツ・ペーフェクトアンサー》 »
コメント