ひでちゃんのFBフィードを購読♪

  • 不動産屋さんの登戸探検隊、ひでちゃんのfacebook投稿を見たい方は、フィード購読ボタンをクリック♪

登戸を中心とした川崎市多摩区のお住まい探しは↓

登戸を中心とした川崎市多摩区の情報ポータルサイト↓

  • かわたま

最近の記事

最近のコメント

登戸周辺のグルメ探検!!(リンク集)

仲間をみっ~けっ!

  • nobuakiさん
    BMW、ディズニーランド情報が豊富 子育て日記他
  • hiddeさん
    日本最大?!BMW5シリーズ(E60、E61)のオーナーコミュニティサイト!
  • 税理士:大石豊司
    社会人になってからずっと公私ともにお世話になってきた税理士の先生です!クライアントからの信頼も大!
  • ken5さん
    BMW 温泉巡り 旨いモノ 興味津々!
  • 甲斐 誠 Kai Makoto
    現役の洗足学園音楽大生、甲斐誠さんのブログです!皆さん、応援して下さいね!
  • taigaさん
    友人のtaigaさんです。練馬区で建設会社を経営されています。
  • 知人masamiさんのお友達
    人からは真面目人間に見えるらしい、ところが・・・ ラーメン情報いっぱ~いのblog
  • morimoriさん
    我が家の愛犬キャバリア”マイロ”君に関する話題を中心に、色々な情報とブログです。 とのことですが興味津々! とにかく写真を撮るのが上手なmorimoriさんのblog。
  • 山中湖【Booz Cafe(ブーズカフェ)】オーナー
    山中湖で隠れ家的カフェ&レストラン【Booz Cafe(ブーズカフェ)】を営むオーナーのブログ。BMWフリーク、ビーマーでもあります!
  • 府中県道さん
    地元人にとっては当たり前すぎて、見過ごしている風景がここにあります。府中県道さんのコメントからは、懐かしい記憶がよみがえります。
無料ブログはココログ

« ご来店の皆さん、いつも、お心遣いありがとうございます(^^)/ | トップページ | 今日と明日は・・・ ご来店予約を頂いているお客様で・・・(汗) »

川崎市宮前区の気になる古民家の謎を解き明かそう・・・ 《とんかつ くらや》に行ってきたよー 

川崎市を東北に縦断する尻手黒川線(道路)・・・

梶が谷周辺では、この道を挟んで川崎市高津区と川崎市宮前区に分かれる。

僕にとっては・・・ この3日間、このエリアが異様にホットなスポットになった。

2日前のブログで紹介したワイン&レストラン《& YOU(アンジュ)》(川崎市高津区)

そして・・・ 謎の古民家・・・ その実態は・・・ とんかつ屋さん!

お店の名は・・・《とんかつ くらや http://tonkatukuraya.web.fc2.com/

尻手黒川線を挟んで、車で5分ほどの圏内で和洋それぞれ名店があるとは・・・ 今日まで知らなんだ

実は《とんかつ くらや http://r.tabelog.com/kanagawa/A1405/A140507/14020889/が美味しいという風の噂は・・・ 川崎市多摩区登戸まで届いていたんだ。

今日は、そうです、先輩の浜ちゃんと・・・ グルメ探検隊・・・ このペアはグルメに関してははずすことはない、もちろん仕事もだけど(笑)

そんな自信、いや確信を持って、期待に胸を膨らませて行ってきたよ《とんかつ くらや》へ。

駐車場はお店に向かって、敷地内右側に5台程度のスペース。 近くにはコインパーキングがないようなので、この駐車場がふさがっていたら、近隣にご迷惑をかけないように待機すべし。

車を降りて・・・ 雰囲気のある素晴らしい古民家を見渡す。 なんと池には鯉が泳いでいるではないか・・・ 

まず、雰囲気に負けてしまった・・・ これが、とんかつ屋さん???

そして・・・ いよいよ・・・ 謎の古民家《とんかつ くらや》の店内に突入!

玄関で、靴を脱ぎ、下駄箱へ。

店内は広い!! 正面には、厨房を眺められるカウンターが10席程度。

左手には座敷。 座敷の襖の向こうにも席があるのかないのか・・・ この点は確認しなかったけど、座敷にはテーブルが8卓くらいあったのかな・・・

残念ながら、座敷は、掘りごたつのように足が落とせない・・・

足の悪いお年寄りや、イス好きには、この点がすごく惜しい・・・

僕らは、迷わずにカウンター席に座った。

スタッフとの距離も近いし、厨房の仕事ぶりもわかるし。

スタッフといっても、ご夫妻が二人だけで切り盛りしているお店だ。 建物規模からしても、ビックリ

もしかしたら、夜や週末は、他にもスタッフがいるのかもしれない。

今回、僕らが注文したのは・・・ 当然!ロースカツ定食》

初めて行ったとんかつ屋さんで、いきなりエビフライ!というのは邪道だろう。 実は食べたかったんだけど(笑)

このお店のセールスポイントは・・・ 《もち豚》を使用しているということ。もち豚》にこだわっているのだ。

注文すると・・・ 厨房の中では、すごく丁寧に衣をつけている。そして、肉を油に泳がせる・・・ あれ、とんかつを揚げる音がしてこない・・・(汗)

あーーー なるほど・・・ 低温の油で揚げているんだ。 おそらく肉の持つ水分を逃がさないためだろうな。 それに豚肉は火が入りすぎると固くなるし。 なんちゃって

浜さんと仕事の話をしている間に、料理が運ばれてきた。

お肉の中心がほんのりとピンク色しており、見た目もジューシーそう。

大きさは、少し拍子抜けするかも知れない。 価格が¥1,500ゆえに。

ただ、大きさ的には、標準的な大きさ。 この価格帯のとんかつは、見た目ががっつりしているのが多いから、そのイメージを持っていると、拍子抜けというだけに過ぎない。

テーブルの上には、食べる際のアドバイス?プレゼン?が置いてある。

①まずは、で食すべし! → もち豚の脂身の甘さを充分に味わってから → ②くらや特製ソースで食すべし! その際は、ソースを直接《とんかつ》にかけるのではなく、小皿に入れたソースにつけるべし! → さすれば、衣のさくさく感を維持できる・・・

旨の食べ方が書いてある(すみません、文言は僕流にアレンジしちゃってます

では・・・ 作法通りに(笑) まずはで・・・

肉に自信のあるお店は、まずはで食べさせるもの。

やっぱり、脂身の多い端から・・・

まず衣は・・・ 厚すぎず・・・ 軽さを感じる衣・・・ サクサクだ! サクサクと音がする・・・

衣の食感を確かめているうちに、口の中にジューシーで甘みのある脂が溶け出す・・・

ふぅ~ 美味い。 思わずつぶやいてしまった。

が、もち豚の持つ肉や脂の甘を、さらに引き出してくれる。

ちなみに、作法に則り(笑) 自家製ソースでも食してみたけど、で食す美味さを知ってしまうと・・・ ソースはいらない!! 

それほど、美味しかった。

これまた、えらいお店を知っちゃったよなーーー 美味しいお店を知る度に、自分の身体を心配してしまう・・・(笑)

定食についていた味噌汁は、海苔(のり)汁。

なんと、この海苔は、海好きなご夫婦が、各地で海苔を食しながら、味噌汁用にマッチする海苔伊豆で見つけ、それを使用しているそうだ。

味噌汁にもこだわっている、しかも、海苔汁にこだわっているお店。

磯の香りが強すぎず、海苔本来の甘さ、食感が楽しめる逸品。 出汁(だし)も美味しかった。

ちなみに、ランチ時、ご飯のおかわりOKです!!

この価格帯のとんかつとしては、CPは高い! 

僕の中では、川崎市多摩区、高津区、宮前区周辺では、間違いなくオススメのとんかつ屋さんです。

また、オーナーも職人気質の気むずかしい方なのかと思っていたら、ご夫婦そろって、とても気さくな方々で、この点も嬉しかったです。楽しく食事したいですから。

お店が暇な時は、是非、カウンターに座って、ご夫妻と軽く雑談を交わすのも良いと思います。

本当に美味しかったです。ごちそうさまでした。 また行きます。

そうそう、勝手ながら、僕のブログにリンクも張らせて頂きます。

6

5_2

15_2

8

9

10

11

14

13

 

とんかつ くらや とんかつ / 梶が谷駅宮崎台駅武蔵新城駅
昼総合点★★★★ 4.0

« ご来店の皆さん、いつも、お心遣いありがとうございます(^^)/ | トップページ | 今日と明日は・・・ ご来店予約を頂いているお客様で・・・(汗) »

グルメ探検履歴」カテゴリの記事

コメント

何故に貴方は危険地帯ばかり見つけるのでしょうね! 確かに海老フライは気になりますね。

ブルーインパルスさん、お久しぶり?です^^

このお店は、昨年、仕事の関係で、バスで伺いました。
もち豚も美味しいし、古民家の雰囲気が楽しめ、ご夫婦も良い方で、良いお店ですよね^^私はお持ち帰りも頼んだので、夫が喜んでいました^^

申し訳ありません。↑の投稿は、「ちゃら」です。

たびすきさん、嗅覚が・・・(汗)

ちゃらさん、お久しぶりです!
その後、焼き鳥屋さんでお会いしていないですよね? たぶん・・・(笑)
《くらや》は美味しかったです。
オススメですよね。

ブルー・インパルスさん、あれから、金欠もあり最近あの焼き鳥屋さんにも行っていません(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

そのうち行くと思うので、今度お逢いしたらお声かけさせていただきますヽ(´▽`)/

ちゃらさん、今度こそは、ご挨拶をさせてくださいね。
是非、お声がけください(^^)/

この記事へのコメントは終了しました。

« ご来店の皆さん、いつも、お心遣いありがとうございます(^^)/ | トップページ | 今日と明日は・・・ ご来店予約を頂いているお客様で・・・(汗) »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

リクルート住宅情報サイト《SUUMO(スーモ)》

お住まい探しは《アットホーム》

音楽探検!!!

書籍探検!!!

秋葉不動産のファンになる

twitter