あの日から・・・1年・・・ 東日本大震災・・・
今日は、2012年3月11日・・・
ちょうど・・・1年前のあの日・・・
2011年3月11日 午後2時46分18秒・・・
宮城県牝鹿半島東南東沖130kmの海底を震源として発生したマグニチュード9.0の巨大地震は・・・ 大津波を発生させ・・・ 15,854人の尊い命を奪い、1年経った今でも行方不明者3,271人・・・(警視庁2012年3月7日発表) の大災害となった・・・
地震発生時、僕は、社内において、大学生のお客様を接客しており・・・
内心では、これで終わりなのか?と大きな不安にかき立てられながらも・・・ 冷静に振る舞おうと・・・ 必死の笑顔で、なぜだか地震の実況中継をしていた・・・
気づくと、道路の向かい側にあるマクドナルドからは、お客さんが、外に湧き出ていた・・・
僕は、幼少の頃から、地震の時は揺れがおさまるまでは、外に出てはいけないと教わっていたので、お客様と、社内で向き合っていた。
揺れがおさまり・・・ すぐにテレビをつけたら・・・ ただごとではない状況が伝わってきた・・・
そして・・・ 襲いかかる大津波のリアルタイム映像・・・
まるで、夢の中にいるような感覚・・・ これが現実なのか???
そんな時間が過ぎていった・・・
あれから1年・・・
謹んで、多くの失われた命に対して、ご冥福をお祈りいたします。
そして、東北の復興を、心よりお祈り申し上げます。
ただ・・・ 遅々として進まぬ復興・・・
瓦礫処理が2%しか進んでいないという・・・ これが復興の大きな妨げとなっています。
本来ならば、全ての地方公共団体で、瓦礫処理を分散処理するしか方法はないのですが・・・ 放射能への不安から、各地で反対する声が、あがっています。
おそらく、国が主体になって、安全基準を設けたところで、反対する人々が皆無になるわけではありません。 反対する人々はあくまでも反対し続けると思います。
日本の民主主義は、何も決められない民主主義・・・
こういう状況下で、何も決められないのはいかがなものなんでしょう・・・。
もし、今後、自分が住んでいる地域が、東北地方と同じような事態に陥った時・・・
いつまでも、瓦礫の処理が進まずに、野ざらし状態になっていても、それによって、復興が遅々として進まなくなっても・・・ 他の地域に向かって、文句は言えませんよね。
政府が情報を隠匿したり、歪んだ情報発進をしたために、政府の発表することを信じられなくなっていることもあるでしょう。
でも、一定の放射能への安全基準をクリアした瓦礫に関しては、日本全体で、分散して処理を進めようじゃありませんか・・・。
そして、政府は、そのためにも責任をもって、安全基準を設定して頂きたい。
全ての人が右を向けと言われて向くわけではありません。向かなかった人のために、何もしないわけにはいきません。 全ての人を右に向くまで説得する時間はありません。
今こそ、日本国家は、決断力・実行力を発揮しなければならない時です。
ここに、東日本大震災における自衛隊の活動についてご紹介しておきます。
特に救出活動初期においては、被災地出身の自衛官も多く、自分の家族よりも、被災者救出を優先に任務を遂行する使命との葛藤の中で、強い意志をもって活動されたことに、大きな敬意を表します。
東日本大震災において、2012年8月末までに・・・
自衛隊が救出した命は、19,286人・・・
ご遺体の収容数は、9,505体・・・
給食支援数は、500万食・・・
物資輸送数は、13,000トン・・・
入浴支援は、109万人・・・
給水支援は、33,000トン・・・
自衛隊創設以来・・・ 史上最大の作戦となった・・・
世界地図を見れば・・・ 本当に小さな国土の日本・・・ 島国日本・・・
その小さな国土の中で・・・ 震災の瓦礫さえ、分担して処理をできない日本・・・
同じ国で生まれ、育ったものとして・・・ なんか、違和感を感じざるを得ない・・・。
かの太平洋戦争で、命をかけて日本と家族を守ろうと散っていった先人たち・・・
彼らは、今の日本を、どのように見つめているのだろうか・・・。
2012年3月11日 PM2:46 秋葉 英樹
« オレオレ詐欺、自転車盗難、ひったくりに注意!! 神奈川県警より | トップページ | 東急東横線!元住吉駅!ブレーメン商店街にある《和牛キッチン 鉄重》に行ってきたよ~ »
「つぶやき探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 多摩川周辺も春爛漫♪ #多摩川 #春爛漫 #春の光景 #不動産屋さんの登戸探検隊 #藤の花(2022.04.26)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 水曜定休日!魚座回遊魚系ゆえに今週も水辺を駆け抜ける♪ #狭山湖 #山口貯水池 #自分解放区 #自然を味方につける #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.21)
« オレオレ詐欺、自転車盗難、ひったくりに注意!! 神奈川県警より | トップページ | 東急東横線!元住吉駅!ブレーメン商店街にある《和牛キッチン 鉄重》に行ってきたよ~ »
コメント