JR根岸線・桜木町駅・徒歩1分。 《桜木町活魚センター》 にいってみたよ♪
野毛のお目当てのお店が、定休日だったので・・・
食べログで、魚系のお店を検索し、評価の高かった《桜木町活魚センター http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14029237/》に行ってみた。
待ち列はなかったが・・・ 店内はおおよそ満席。
テーブル席に座ったが・・・ まず、寒い。 引き戸の合わせがぴったりにおさまらず、人が出入りする度に、引き戸が合わさらず、すきま風がぴゅーぴゅー。
入り口近くのお客さんが、その度に、引き戸をあわせる始末。
女性客は彼氏の上着をヒザに掛けながら、寒そうな顔で飲食も進んでいない様子・・・
しかも、お客さんの出入りだけでなく、スタッフの出入りの際も、引き戸をピッタリ合わせようとしない・・・
お客様目線じゃない。 というより、引き戸の構造をなんとかしないと寒い冬。不快な思いで酒を飲むことになる。 こりゃ、早急に改善すべきだな・・・。
僕自身、飲食店の評価は、食事を中心に考えるので、あまりこういうことは気にしない方だが・・・ あまりに寒かった・・・。
で、肝心の料理!!
当然、魚のお店なので、メニューも魚中心。
名物の鬼盛りという舟盛りがオススメということだったので、それを注文。
テーブルに届いた鬼盛り。
みかけは凄かった。 けど・・・ ツマがたくさん引いてあり、いわゆる底上げ(笑)
盛られた刺身は、どれも薄切り。 そして、高いお魚はいない・・・
見た目の割に、刺身自体のヴォリュームはないし、特に核になるような刺身もない。
各4切れずつなので、4人前で2,500円。 一人600円くらいの刺身なので・・・
当たり前といえば、当たり前。 刺身自体の味を考えても・・・
CPは決して高くない。 値段なりというレベル。 すなわち、あまりに普通過ぎ・・・ 残念・・・
何種類か料理を注文したが・・・
イカの塩辛。 好みの差が大きいが、僕的には、白いご飯にのせて食べたくなるような、肝のコクを感じる美味しさだった。
野菜は美味しかった。
他に特筆すべきものはなかったかな・・・。
すなわち・・・ 普通・・・
4人とも魚好きだったので、残念・・・
魚好きであっても、高くて美味しいお店には見向きもせず、CPの高いお店を、それぞれが知ってる仲間なので・・・
4人とも、評価は普通。 値段なり・・・。
それと、飲み物出しが遅い気がした・・・。
ま、いずれにしても・・・ 料理を中心に考えて・・・ 普通かな・・・
そんな感じでした。
あくまでも私感なので・・・ むずかしいですね。
威勢の良いお店なんて口コミも多かったですが・・・
威勢も普通・・・
食べログの評価と自分の評価が大きく乖離してしまった・・・
ただ、上記のような対応はありましたが、スタッフの対応(お客さんへの接し方)は良かったです。
« 2013年春の新築!小田急線・南武線・登戸駅。満室御礼の四季。 室内スクープ写真♪ | トップページ | 神奈川県川崎市多摩区(小田急線・JR南武線・登戸駅周辺エリア)から、富士山&秩父連山を望む♪ »
「グルメ探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 登戸駅エリアにシェアキッチンがオープン!母体店は美味しい日本酒も味わえるカフェバー♪ #日本酒バー #登戸グルメ #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.18)
- こんなに軽いシュークリームがあるなんて♪ #石窯秀 #石窯シュー #所沢グルメ #所沢エミール #航空公園エミール #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
« 2013年春の新築!小田急線・南武線・登戸駅。満室御礼の四季。 室内スクープ写真♪ | トップページ | 神奈川県川崎市多摩区(小田急線・JR南武線・登戸駅周辺エリア)から、富士山&秩父連山を望む♪ »
コメント