築地で密かなブーム。 あの紀之重が3号店をオープン。 《紀之重 秀徳(しゅうとく)》
親しい人に紹介されてからというもの、心から愛してやまない築地のお寿司屋さん《紀之重(きのしげ)》
1号店である《紀ノ重本店 http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13139593/》は、カウンターだけのこぢんまりとした屋台寿司風情。
2号店である《紀之重 新館 http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13148801/》は、隠れ家寿司店風情。
どちらも大好きなお店で、プライベートでも、お取引先の接待でも利用させて頂いている。
接待というと、高級店?? というイメージに聞こえるかもしれないけど、ここを利用するのは、理由がある。
美味しい極上のネタを、紀之重らしい演出で、え?この価格で?と驚くくらいCPの高いお店だから。
行く度、行く度、新鮮な感動がある。 旬のネタが絶えず入れ替わり、お客様を飽きさせない。
一貫一貫、お寿司を食しながら、次の握りは、どんな風?? そう、どんな風(笑)という期待が高まっていくお店。
そんな紀之重に、早くも3号店がオープンした。
3号店のコンセプトは、さらに日本料理という要素を取り込んだ寿し割烹店。
カウンターで、職人の方々の仕事を見ながら、ゆっくりと大人の時間を過ごすも良し。
個室の座敷で、大切なお客様や、大切な人をもてなすのにも適している。
本店・新館に比較すると、日本料理も楽しめる分、客単価は、上昇するが、それでもCPの高さを充分に感じることができる。
僕が、紀之重を愛しているから、賛辞を贈っているだけではなく、当社管理物件にご入居頂いているお客様に、お店を紹介したり、知人に紹介したり・・・
ここを訪れたそれらの方々から、僕が賛辞を贈られる。 満足して頂ける。
「紹介してくれてありがとう」 「凄く気に入って、両親も連れて行っちゃいました」 「良いお店だったよ」
私感だけからくるものではないのです。
きっと《紀之重 秀徳 http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13157344/》も、同様に、このような賛辞を頂けるであろうお店でした (^^)/
魚介だけでなく、旬の野菜、素材を活かした日本料理の数々。
野菜って、こんなに美味しかったっけ・・・ (普段、どんな野菜を食べてるんでしょうw)
素材の味をしっかりと味わえる料理の数々・・・。
そして、〆には、紀之重ご自慢の寿司。
大満足でした。
そうそう、紀之重ですすめられる日本酒は、どれも美味しいですよ♪
今回は、お取引先の接待(送別会)で利用させて頂きましたが、また、近いうちに再訪したいと思います。
ごちそうさまでした。
なお、店内は禁煙です。 また有料駐車場が、近くにありますので、お車でも安心です。
もちろん、ノンアルコールビールも置いています。
大人の週末を過ごすには、もってこいのお店です♪
是非、大切な人と行ってみてくださいね♪
« 理性と抑制。 理性を失い始めた人間たち・・・ | トップページ | 大好評! 登戸から情報発信! ブログ《不動産屋さんの登戸探検隊》が900,000アクセスに向かってまっしぐら! »
「グルメ探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 登戸駅エリアにシェアキッチンがオープン!母体店は美味しい日本酒も味わえるカフェバー♪ #日本酒バー #登戸グルメ #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.18)
- こんなに軽いシュークリームがあるなんて♪ #石窯秀 #石窯シュー #所沢グルメ #所沢エミール #航空公園エミール #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
« 理性と抑制。 理性を失い始めた人間たち・・・ | トップページ | 大好評! 登戸から情報発信! ブログ《不動産屋さんの登戸探検隊》が900,000アクセスに向かってまっしぐら! »
コメント