JR南武線・宿河原駅・徒歩1分。 銭湯の前にある、安くて美味しい町のお寿司屋さん《三幸寿司》♪
JR南武線、宿河原駅。
なんとも、不思議な町だ(笑)
小田急線・JR南武線・登戸駅の隣駅。 徒歩で10分程度の距離。 とても地味(笑)
地味ゆえに、なんか不思議な魅力がある。
まずは、桜の名所。二ヶ領用水が駅からすぐ近くを流れ、春になるとたくさんの人々が押し寄せる。 なんといっても、徳川家康の命で江戸初期に開発された歴史ある用水路。
さらに、改札口前では、ローソンとファミマが、熾烈なサービス合戦を繰り広げている。
おそらく、そのサービス合戦は、全国的にもトップクラスじゃないだろうか(汗)
お店のスタッフから『今日も1日お疲れ様でした~』などと元気な声が飛び交う。
また、このローソン宿河原店は、全国初のドラえもんコラボ ローソン(http://www.cinematoday.jp/page/N0032425)なのだ。
改札口を出て、それらのコンビニを正面に見て、左側に進むと・・・
なんと、剣道具屋(剣道具専門店)さんがある、これまた・・・ 珍しい。
そして、銭湯があり・・・ その目の前にあるのが、今回、ご紹介する町のお寿司屋さん《三幸寿司 http://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14052388/》なのだ。
以前から、宿河原周辺の方から、良いネタを安く出すよと、その噂を聞いており、今回は2回目の訪問。
母と二人きりで食事にいくのは、たまにあるが、登戸から徒歩10分以上の距離を、母と歩いて食事に行くのは、何十年ぶりだろう(笑)
お店に入ると・・・ 大将が、僕の前回の訪問を覚えていてくれた。
このお店は、ご家族経営のアットホームなお寿司屋さん。 この場所で、長く営業している。
ちなみに、暖簾元の宿河原5丁目の同名のお寿司屋さんは、大将が亡くなり数年前に廃業している。
事前に、カウンターを2席予約しておいたので、スムーズに入れた。
まず、生ビールと、ノンアルコールビールを注文し、つまみに、〆さばと鯵のお造り、焼き物は、僕のリクエストで秋刀魚を。 そして、〆にネギトロ巻きとシジミ汁。
この日のお通しは、マグロのぬたと、新イクラだった。
どれも、これも、全てが美味しい。 つまみで注文した青魚系。 どれも非常に美味しかったです。 ま、旬ですからね。
それにしても、ここのネギトロも非常に美味しい。 すっかりファンになってしまった。
参考のために、上寿司が1,000円台後半。 特上寿司でも2,000円台で、とても良心的な価格で提供してくれる。
他の席で、上握りを注文があったが、できあがった寿司は、美しく、美味しそうだった。
古くからの地元寿司店であるので、地元系のお客様が集うお店という雰囲気だが、ある意味、馴染みやすいだろう。
店内喫煙に関して、最近では、食べログのレビューで、憎しみをこめるかのような異様に厳しい口コミを目にするので、あらかじめ明確に言っておくけど、店内は全面喫煙可能なので、喫煙可であることを、厳しく指摘する方は、最初から訪問しなければ良いと思います。
地元から長きにわたって愛されているお寿司屋さん。
地元エリアの方、オススメです!!
« ポップス史上最高のグループだな・・・ 一度で良いから再結成して欲しいな・・・ ABBA(アバ) | トップページ | 今日の午前中、台風26号が首都圏に最接近します! 交通情報にご注意を! »
「グルメ探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 登戸駅エリアにシェアキッチンがオープン!母体店は美味しい日本酒も味わえるカフェバー♪ #日本酒バー #登戸グルメ #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.18)
- こんなに軽いシュークリームがあるなんて♪ #石窯秀 #石窯シュー #所沢グルメ #所沢エミール #航空公園エミール #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
« ポップス史上最高のグループだな・・・ 一度で良いから再結成して欲しいな・・・ ABBA(アバ) | トップページ | 今日の午前中、台風26号が首都圏に最接近します! 交通情報にご注意を! »
コメント