ヨロシク寿司(東京都稲城市)を、よろしく!! って・・・感じ 侮れない♪
寿司アカデミーのバイブルになりつつある「寿司の技術大全」の著者である寿司職人、目黒秀信氏が、東京都稲城市で20年以上営んでいる寿司店。
これだけ地の利の悪い場所。あり得ないような不安になるカタカナネーミング・・・
お店の名前は《ヨロシク寿司 稲城店 http://tabelog.com/tokyo/A1327/A132703/13010102/》
稲城店といっても、今は、ここだけ。だから、稲城店と名乗る必要もないのだが・・・
外観も店内も場末の寿司店風情。
しかしながら、有名企業を引退された元社長や役員他、上客に支えられながら、地味に、地道に営業を続けている。
これだけの上客に支えられているのは、確かな技術に裏打ちされた仕事がされているからゆえ。
ランチタイムは、予約が入っていなければ営業しないし、お得なランチセットも用意はされない。
夜の部も、予約客と飛び込みのお客様が合計6〜7名に達すると、暖簾(のれん)をしまってしまう。
すなわち、この寿司店に行くには、予約をしておかないと、せっかく足を運んでも入れないのである。
定休日は火曜日。
もう一度念を押すと、昼の部も夜の部も、予約必須なのだ。
初めてのこの日。
まずは、マグロ赤身とスミイカの刺身と玉をツマミで注文し、続いて一品料理は、桜海老のかき揚げ、鰆の西京漬けを。
正直、刺身や玉では、驚きはなかったが、桜海老のかき揚げと鰆の西京漬けを食べた時から、急激にテンションが上がった!
なんじゃ、ごりゃー!
こんな、かき揚げ食べたことない。。。 うますぎなのだ。
そして寿司はお好みで注文したが、鯖棒寿しで、異次元にトリップし、コハダをじっくり味わい・・・
ムラサキ雲丹に、脳天杭打ちされた。
さっぱりとした上品な味わい。ふっくら食感。後味は爽やか。
昆布〆されたオナガダイ、キンメダイ等の白身は・・・
ここぞとばかりに、凝縮されたネタの旨味が口の中に広がった。
〆にすすめられたのは、なんと!干瓢(かんぴょう)巻。
え?と思いながらも注文。山葵を強めにして。
なんじゃ、この干瓢の食感は!!
すげぇ〜。
かっぱ巻も山葵増しで追加しましたが、これまた、うまーい。
寿司好きが、美味い寿司を食べに行くお店である。
そうそう!自家製カラスミ(写真参照)が店内で熟成を進めていました。今回は目の前にありながら、未完成のため、食せず。3月に入れば、提供OKとのことでした。
今回は、大将から、寿司に関わる話も聞けて、良い経験をしました。
« 株式会社秋葉不動産より、消費税率改定に伴う「仲介手数料」改定に関するお知らせです! | トップページ | 株式会社秋葉不動産発!新着情報続々♪ 楽器相談可デザイナーズ賃貸等々 »
「グルメ探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 登戸駅エリアにシェアキッチンがオープン!母体店は美味しい日本酒も味わえるカフェバー♪ #日本酒バー #登戸グルメ #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.18)
- こんなに軽いシュークリームがあるなんて♪ #石窯秀 #石窯シュー #所沢グルメ #所沢エミール #航空公園エミール #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
« 株式会社秋葉不動産より、消費税率改定に伴う「仲介手数料」改定に関するお知らせです! | トップページ | 株式会社秋葉不動産発!新着情報続々♪ 楽器相談可デザイナーズ賃貸等々 »
コメント