八王子ラーメンのはしり! 豊田駅エリア! 久しぶりに老舗ラーメン店《珉珉(みんみん)》を味わう
嬉しいね~!
八王子ラーメンの老舗は、20年経った今も健在!
場所は、現在の国道20号(日野バイパス)沿い。
コニカミノルタの事業所裏。
お店の名前は《珉珉(みんみん) http://tabelog.com/tokyo/A1329/A132903/13010244/》
久しぶりに、このエリアに出かけると、急に思い出し、お店に向かう。
もう20年くらい前だろうか~ このエリアを担当していた営業職の先輩が、ここのラーメンが大好きで、同行させて頂くと、決まってここに寄り、ラーメンをご馳走してくれた。
すぐ隣にコインパーキングあり。
暖簾をくぐると、厨房には女性が。 当時は、ご主人が立っていたが、今は、奥様が厨房を仕切る。
こちらのラーメンは、まさに元祖八王子ラーメンと呼んでも過言ではない。
深い褐色の醤油ベース。
それでいながら、スープはまろやかで甘みを感じる。
そして玉ねぎの微塵切りが、さらに味を整える。
麺は僕の大好きな細麺! 嬉しいね〜
チャーシューは老舗ゆえの非常にオーソドックスなもの。
味付けも、昔ながらのクラシックな味。
あの頃も、感じていたが・・・
ホッとする味なのである。
一口食べると胃がキューっと締まり、食欲が増す。
美味しいものは、アナログからデジタルの時代に変わっても、人を集めるものだ。
流石である。
ご馳走様でした。
« 明治大学平和教育登戸研究所資料館 第6回企画展 《NOBORITO 1945 ~登戸研究所 70年前の真実~》 が開催されます! | トップページ | 台風が近づいているってことかな~ 昨夕はきれいな夕焼けだった♪ »
「グルメ探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 登戸駅エリアにシェアキッチンがオープン!母体店は美味しい日本酒も味わえるカフェバー♪ #日本酒バー #登戸グルメ #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.18)
- こんなに軽いシュークリームがあるなんて♪ #石窯秀 #石窯シュー #所沢グルメ #所沢エミール #航空公園エミール #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.16)
« 明治大学平和教育登戸研究所資料館 第6回企画展 《NOBORITO 1945 ~登戸研究所 70年前の真実~》 が開催されます! | トップページ | 台風が近づいているってことかな~ 昨夕はきれいな夕焼けだった♪ »
コメント