横浜関内のラーメン店が神奈川県川崎市溝の口に進出!《濃厚》
横浜関内が本店に人気ラーメン店の姉妹店が、川崎市高津区の溝の口にオープンしたと聞き、普段、ラーメンを食べない僕が、なぜか無性に行ってみたくなり訪問。
お店の名前は!! 《濃厚煮干しそば 麺匠 濱星 http://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140505/14064603/》
東急田園都市線とJR南武線がクロスする飲食店の激戦区。
入口の券売機で購入したのは、特製濃厚煮干しそば(鶏白湯)。
ドロドロの濃厚鶏白湯スープに、厳選煮干しスープを合わせたラーメンとのこと。
特製は、ホエー豚のチャーシューが増量となる。
ギトギト複雑怪奇系のラーメンが苦手な僕が、こういうラーメンを食べるのは珍しい。
早速、チャーシューを。
レア色のチャーシューは柔らかく、食感はローストビーフ的。
柔らかいけど、食感があって、肉食べてます系。
穂先メンマも美味しい。
海苔も入っていたが、スープが強いので、風味はあまり感じず。
麺は、ストレート麺だけど、スープをたっぷり拾ってくれる。
スープは、僕には強すぎるけど、鶏白湯のふくよかさが、妙にしっくりきて、クセになりそうな味だった。
ブレーキを何度も踏みながら、結構スープを飲んでしまった・・・。汗
そんな初訪問の印象だったので3日後に再訪。
今回は、溝の口店だけのオリジナルと書いてあった濃厚焦がしニンニク煮干しそばと、ご飯もので、ホエー豚のチャーシュー丼を注文。
ホエー豚のチャーシュー丼美味い。
ご飯がもう少し硬いとさらにGoodでしたが。
卓上の黒七味をかけると最高のハーモニー♪
是非にお試しあれ。
さて、濃厚焦がしニンニク煮干しそばですが・・・
ごめんなさい。先に書きました通り、僕にとっては完全にギトギト複雑怪奇系のカテゴリーに入ってしまい・・・
ちょっと・・・期待外れ。
焦がしニンニクが、スープにエグミを残し、しつこすぎ後味も悪い。
これは、スープは飲めませんでした。
ラーメンは好みがハッキリするので、僕のオススメは、初回に食べた濃厚煮干しそば(鶏白湯)です。
ごちそうさまでした。
麺匠 濱星 溝の口店 (ラーメン / 溝の口駅、武蔵溝ノ口駅、高津駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
« 日光 華厳の滝・・・ 小学校の修学旅行当時は、昭和心霊写真ブームの真っ只中だった (^_^;) | トップページ | 世界遺産・・・ 栃木県日光の杜 日光東照宮でパワー吸収♪ »
「グルメ探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 登戸駅エリアにシェアキッチンがオープン!母体店は美味しい日本酒も味わえるカフェバー♪ #日本酒バー #登戸グルメ #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.18)
- こんなに軽いシュークリームがあるなんて♪ #石窯秀 #石窯シュー #所沢グルメ #所沢エミール #航空公園エミール #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
« 日光 華厳の滝・・・ 小学校の修学旅行当時は、昭和心霊写真ブームの真っ只中だった (^_^;) | トップページ | 世界遺産・・・ 栃木県日光の杜 日光東照宮でパワー吸収♪ »
コメント