川崎市中原区の住宅街でラーメンを食す! 《西國や》 #尾道ラーメン #武蔵中原駅
神奈川県川崎市中原区エリア。
隣町のムサコのタワーマンションが見える住宅街で、ひっそりと営業してるかのようなラーメン屋さん。
看板には、尾道ラーメンとある。食べログの総合評価は、この時点で3.49点。
お店の名前は! 《西國や https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140504/14051116/ 》
正午を過ぎた頃、お店の前を通り過ぎると、お客様は店内に1名ほど。
それでも気になり、車をUターンさせてコインパーキングへ。
お店に行くと・・・あれ?8席ほどの店内にお客様が3人。
増えてる 笑
それでも、点数の割に・・・ 不安
立地のせいだろうか・・・
席につきメニューを見て《全部のせ》を注文。
海苔とネギがプラスされるようだ。
店主一人のオペレーションなので、注文後にテンポよく調理が始まるわけではない。
そうこうしてるうちに・・・お客様が次から次へとタイミングよく入ってきて、外に短いが待ち列ができた。
なるほど・・・ひっそりだけど、ひっそりじゃない 笑
明らかに立地を超越してる・・・ 期待が高まる。
さて、こちらのお店は、尾道漁港直送のチヌ(黒鯛)の丸炊きスープをベースにしていて無化調とのこと。
無化調・無添加ラーメンって、味にエッジをつけるのが難しいんだよね。
カウンターに着丼したラーメン。
なんとも美しい♪ トレビアーン♪
早速、レンゲでスープを口に運ぶ。
あっさりして上品な醤油系スープ。
背脂も浮いている。
薄めのチャーシューは、ホロホロと崩れる柔らかさ。
なかなか美味しい。
スープは徐々に海苔の風味も混じり合う。
ただ、ここで失敗したのが・・・
無化調スープの淡くて上品なスープが、ネギに負けてしまってる・・・
ネギの甘さと辛味が、逆にスープの良さをスポイルしちゃってるような・・・
ぼかし過ぎちゃってる感じ。
ネギ好きな僕が、あれれと思ってしまった。
ここのスープには、軽めのネギか、ネギ抜きの方が相性が良いかもしれないと思った。
麺は、柔らかくも感じたが、コシもある。僕は好き。
注文時にこちらからのリクエストで、標準の麺の他に、細麺と太麺をチョイスできるみたいだ。
若い店主は、あくまでも寡黙だが、不快な感じはしない。
むしろ真面目そうな人柄が伝わってくる感じ。
ごちそうさまでした。美味しかったです。
« 大分県は豊後高田で味わった、ほっかほかの鶏からあげ 《からあげ壱気》 #豊後高田市 #宇佐駅 #美味しいからあげ #とりとろ | トップページ | 2017年秋の新築賃貸プロジェクト!登戸駅多摩川口までフラットアプローチで徒歩2分!《オータムリーフプロジェクト》 #楽器相談可 #テナント募集 »
「グルメ探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 登戸駅エリアにシェアキッチンがオープン!母体店は美味しい日本酒も味わえるカフェバー♪ #日本酒バー #登戸グルメ #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.18)
- こんなに軽いシュークリームがあるなんて♪ #石窯秀 #石窯シュー #所沢グルメ #所沢エミール #航空公園エミール #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
« 大分県は豊後高田で味わった、ほっかほかの鶏からあげ 《からあげ壱気》 #豊後高田市 #宇佐駅 #美味しいからあげ #とりとろ | トップページ | 2017年秋の新築賃貸プロジェクト!登戸駅多摩川口までフラットアプローチで徒歩2分!《オータムリーフプロジェクト》 #楽器相談可 #テナント募集 »
コメント