大分駅エリアの自家焙煎珈琲店で出逢った「琥珀の女王」 #琥珀の女王 #大分駅エリア #自家焙煎珈琲店 #珈琲店みまつ
世の中は、空前のSTBブーム。
ファッションなら構わないが、まさか、STBのコーヒーが美味いと洗脳されてしまってるなら残念。
自称珈琲好きが、STBが美味いと言うなら・・・(T_T)
日本中で、街が綺麗になると、テナント料が上昇し、個人店は追い出されたり消滅し、チェーン店が我が物顔で進出してくる現状を憂いてしまう。
街は、小ぎれいだけど面白みのない無機質な街へ変貌していく。
大分駅に降り、アーケード街を歩くとここもか・・・
少し残念な気持ちになってしまった。
不動産業の僕でも悲しい 笑
大分県オリジナルを求めて・・・ その様をみて、僕は迷わず、アーケード街から横道に逸れて散策してみた。
良いじゃん♪ 良さそうなお店たくさんあるじゃん♪ 個人店ファイティーン!!
そうして偶然に見つけたのがここ。
自家焙煎の珈琲店《珈琲店みまつ https://tabelog.com/oita/A4401/A440101/44002781/ 》
そうです! 純喫茶店ではなく、珈琲店なのです♪
小綺麗だけど、ここはきっと老舗だろうと店内に入る。
キレのある上品な珈琲の香りが漂う。
テーブル席に着き、メニューを眺める。
素晴らしいラインナップが揃っている。
実は僕の母は、50年も喫茶店を営んできたので、珈琲にはうるさい。
というより、まずい珈琲が嫌い。だから、滅多に珈琲は飲まない 笑
料理だけじゃなく、飲料も美味しいもの以外は興味がない (^_^;)
僕が選んだのは、アイス系の珈琲メニューの中から、目がとまった「琥珀の女王」
いわゆる別名「ブラン・エ・ノワール」というやつだ。
まさか、大分駅エリアのメイン商店街より外れた地元の喫茶店に、これがあるとは思わなかった。
寡黙だけど優しそうな店主が僕の前に提供してくれた「琥珀の女王」
非常に美しく、濃厚ながらも澄んだ珈琲の香りが、グラスの中から漂う。
ウインナータイプの珈琲で、白と濃い琥珀色の層がくっきりとできていて、そのコントラストが実に美しく(写真で表現しきれず申し訳ございません)
嗅覚だけでなく、視覚も楽しませてくれる。
軽く口に含んでみる・・・
香り高く芳醇なミルクの甘みを感じた瞬間に、がっつりと凝縮された濃厚で芳醇な珈琲のキレある苦味が、絶妙に混じりあい、別世界へと誘ってくれる。
しかも、それでいて後味のキレが良い。
「琥珀の女王」は、このバランスが重要だけれども、こちらのお店は、本当に素晴らしい美味しさを提供してくれた。
お取引先との待ち合わせまでの間、店主と様々な雑談を交わすことができ、心地よい時間もゆったり過ごせた。
ごちそうさまでした。美味しかったです。
大分市民の皆さん、どうかこういう個人店も大切に守り続けてくださいね。
« 登戸駅徒歩2分の新築!2017年9月末竣工予定!《オータムリーフプロジェクト》 #2Fテナント募集中 #軽飲食業可 #貸事務所可 | トップページ | 神奈川県からの土産・・・ 難しい・・・ けど、やっぱりこれか♪ #神奈川県土産 #崎陽軒のシュウマイ #焼売 »
「グルメ探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 登戸駅エリアにシェアキッチンがオープン!母体店は美味しい日本酒も味わえるカフェバー♪ #日本酒バー #登戸グルメ #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.18)
- こんなに軽いシュークリームがあるなんて♪ #石窯秀 #石窯シュー #所沢グルメ #所沢エミール #航空公園エミール #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
« 登戸駅徒歩2分の新築!2017年9月末竣工予定!《オータムリーフプロジェクト》 #2Fテナント募集中 #軽飲食業可 #貸事務所可 | トップページ | 神奈川県からの土産・・・ 難しい・・・ けど、やっぱりこれか♪ #神奈川県土産 #崎陽軒のシュウマイ #焼売 »
コメント