清流とグルメの街! 静岡県三島市で、鉄板焼き料理を味わう♪ #静岡県三島グルメ #鉄板焼き
湧水と清流の街。 そしてグルメの街!静岡県三島市特集!!
まずはカジュアルなステーキ・ハンバーグを中心とした洋食店。
その名も《てっぱんや https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22031075/ 》
三島駅南口から南に向かってまっすぐの道のライトサイド。
食べログの地図を頼りに、目的地に着けど・・・
このビル どうやって、入るんや〜
一瞬パニックになって、気を落ち着けると・・・
はは〜ん、小さなY路地に挟まれたビルなんですね。ビルの裏に回ると、ありました入口が。
狭いですがエレベーターもあり。
フロアカットシリンダーのせいで、2Fボタンの位置が、奇妙にずれていて笑ってしまった。
2Fで降りると・・・ウナギの寝床的に奥の方に廊下が伸びており、床を思い切り上げた施工のせいか、アップダウンある不思議空間。
微妙な場所で、靴を脱ぎシューズボックスへ。
オープンキッチンのカウンター席を通り過ぎ、奥のテーブル席へ。掘りごたつ式で助かった。
高齢者には負担が大きいかも。
食べログの総合評価は、この時点で3.04だったが、なぜか気になって入ったお店。
今回は3人利用。
メニューを見ると、お酒のつまみ系から、前菜や肉、魚系のメインディッシュまで、一通りのラインナップが揃っている。
今回注文したのは、豆腐サラダ、前菜盛り合わせ、その時のスープ、和風ハンバーグ、あしたか牛のヒレステーキ、幸寿豚のステーキ、鰆のグリル(ハーフ)だ。
まずは豆腐サラダは、非常にシンプル。
サラダというより冷奴にレタスが添えてあるように感じるくらいに豆腐の量が多い 笑 和風ドレッシングでさっぱりと。
前菜盛り合わせは、燻製系がメインとなっており、どれも美味しかったが、特に、こりゃ!と感動したのが、鮪の生ハムカルパッチョ風。
くせになる味で、単品で追加したくなるくらいの美味しさ。
そして、主菜の3種について・・・ 最初に言ってしまうと、正直、ヒレステーキは、可もなく不可もなく・・・
決して悪いわけじゃなく、特徴がなさすぎた感じ。
では、和風ハンバーグと幸寿豚のステーキはというと!
前者は、超柔らかふんわり系ハンバーグで、その食感にインパクトあ
肉肉しい硬めの締まったハンバーグが好みの方には、完全に対局をなすので、合わないかもしれないが、この食感は一度食べてみる価値あり。 僕自身は、結構好きかも。
そして、鰆のグリルは、エッジが効いたソースとの相性も良いが、ハーフじゃなく、通常のサイズだと、エッジが効いてる分、食べてるうちに飽きるかも。 それと少しソースの塩分が強めかな・・・
最後が、今日1!! の 幸寿豚のステーキ。 朝霧高原エリアのブランド豚らしいが、肉の甘みが強く、旨味を感じる。
肉質も柔らかく、こりゃ美味いや!!
食べログの評価は普通であったが、良い意味で裏切られた。
再び三島に来て、肉系洋食食べたいと思ったら、記憶の底から蘇るお店です。
ごちそうさまでした! 美味しかったです。
« ASIA(エイジア)のデモバージョン・・・? 蘇るJohn Wetton これは・・・ Never In A Million Years(デモ2) #エイジア #デモバージョン #ジョンウェットン | トップページ | ASIA(エイジア)のデモバージョン・・・? 蘇るJohn Wetton これは・・・ Here Comes The Feeling #エイジア #デモバージョン #ジョンウェットン »
「グルメ探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 登戸駅エリアにシェアキッチンがオープン!母体店は美味しい日本酒も味わえるカフェバー♪ #日本酒バー #登戸グルメ #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.18)
- こんなに軽いシュークリームがあるなんて♪ #石窯秀 #石窯シュー #所沢グルメ #所沢エミール #航空公園エミール #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
« ASIA(エイジア)のデモバージョン・・・? 蘇るJohn Wetton これは・・・ Never In A Million Years(デモ2) #エイジア #デモバージョン #ジョンウェットン | トップページ | ASIA(エイジア)のデモバージョン・・・? 蘇るJohn Wetton これは・・・ Here Comes The Feeling #エイジア #デモバージョン #ジョンウェットン »
コメント