これなんだよ、心から美味しいと思えるラーメンは♪ 定食屋さんでラーメンを食す! #御食事処やしま #日吉グルメ #美味しいラーメン
ラーメンを好んでは食べない僕が、仕事でこのエリアに行くと必ず顔を出す定食屋さん。
え?話の辻褄が合わない?
いやいや。 この定食屋さんにラーメンを食べに行くんですw
最寄駅からのアクセスが悪く、近隣のコインパーキングを利用しています。
最近のラーメンは、料理のセオリー真逆の複雑怪奇なものが多すぎて、美味いと思えなくなって、どれくらい経つだろう。
そもそもラーメンほど好みがはっきり別れるものはないかもね。
ラーメンは時間のない時や、小腹が減った時に、サクッと食べるのが最も自分にあってるし、格闘技のように丼と向かいあうのはね・・・汗
シンプルイズベスト!
そんな僕の嗜好を満たしてくれるのが、こちらの定食屋さんのラーメン。
とにかく優しいんだよね。
芭蕉の句にあるよね。「閑けさや岩にしみ入る蝉の声」
そんな感じ! へへ、違うかw
ゆっくりと静かに胃の中に流れ込み、身体に染み込んでいく感じ。
それに昭和感に満たされる・・・
昔はこういう優しい醤油ラーメンを出してくれる街中華店たくさんあったよなぁ・・・
個性を出そうとしのぎを削り、やり過ぎ感満載のラーメン店が増えた今だからこそ、こういうラーメンは地味に個性を発揮するんだよね。
自然体で向き合えるラーメン好きだな。
こちらのラーメンは、八王子ラーメンのように玉ねぎのみじん切りが添えられ、それはそれは優しく美味しいです。
ここではチャーシュー麺を注文しますが、それも肉の旨味を感じさせてくれる優しいバラチャーシューだからなのであります。
ご夫婦で、静かに営まれている定食屋さんで、お二人の人柄に触れながら、チャーシュー麺を食す。
最高です。
ごちそうさまでした。いつも美味しいです♪
以下に《御食事処やしま https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140204/14025238/ 》と初めて出会ったときのファーストインプレッションもお伝えます。
>ここは何屋さんなんだろう?定食屋さん?洋食屋さん?お蕎麦屋さん?ラーメン屋さん?
やばい!お店の前を車で通りかかり、グルメアンテナが反応したのは気のせいだったのか・・・?
軸足がわからない・・・ しまった嫌な予感・・・
ところがである。 周囲のお客様は、メニューも見ずに「ラーメン!」「ラーメン!」 ほとんどラーメンなのだ。
普段、ラーメンを好んで食べない僕が、流されそうになってどうする・・・
ん?ランチメニューに、ラーメンとミニハンバーグ(小ご飯つき)なるものが・・・
相手の軸足がわからん時は、こっちも軸足を決めなきゃいい 笑
テーブルに運ばれてきたのは・・・昭和ティックな懐かしさ感じるシンプルな醤油ラーメン、そして、いかにも昭和な家庭風ハンバーグ 笑
ま、いっかー
ラーメンのスープをすする・・・
なぬ?なんですと!! うっ 美味い・・・
美味いを超えてる?
濃い味、油ギットリ全盛の複雑怪奇なラーメン全盛時代に、これこそが、オーソドックス&クラシカルな昭和の王道ラーメンじゃないか!!
ついに日吉エリアの食堂?(笑)で発掘!!
これは美味すぎる!!
今回は仕事のついでだったが、わざわざ車で30分かけて行きたくなってしまう美味しさ! この優しい昭和ラーメン ポイントたかっ!
こういう上品なスープは、濃い味浸かった人には、理解されないだろうし、わかる人にしかわからんだろうな〜 それでいいんだと思う。
自分が絶対味覚を持っていると信じてるので。
ハンバーグは、見たまんま。
家庭的な味と食感。でも、それが自然体で良い。
僕は個性を出したり差別化はかるために、妙に無駄な力がかかっている料理より、自然体な料理を好む。作り込まれた味ではなく、自然に滲み出てくる味。
そういう視点で考えると、40年以上もこの地で営業しているこのお店が、長期間存在できた底力に敬意を表します。
ごちそうさまでした! ほのぼのでした♪<
« 最近の切手って楽しいよね #日本郵便 #切手 #新幹線の切手 | トップページ | 二ヶ領用水は桜が満開に向かっています♪ 《第44回桜まつり》 4月1日(日)午後1時より! 宿河原八幡宮境内にて開催! #二ヶ領用水の桜 #二ヶ領用水 #桜まつり #桜の名所 #川崎市桜の名所 »
「グルメ探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 登戸駅エリアにシェアキッチンがオープン!母体店は美味しい日本酒も味わえるカフェバー♪ #日本酒バー #登戸グルメ #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.18)
- こんなに軽いシュークリームがあるなんて♪ #石窯秀 #石窯シュー #所沢グルメ #所沢エミール #航空公園エミール #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
« 最近の切手って楽しいよね #日本郵便 #切手 #新幹線の切手 | トップページ | 二ヶ領用水は桜が満開に向かっています♪ 《第44回桜まつり》 4月1日(日)午後1時より! 宿河原八幡宮境内にて開催! #二ヶ領用水の桜 #二ヶ領用水 #桜まつり #桜の名所 #川崎市桜の名所 »
コメント