登戸エリアで最も古い喫茶店じゃないかな。 創業51年目の喫茶十字路で、あざみ野の老舗洋食レストラン「丘公園」伝説の黒カレーを食す! #あざみ野丘公園 #丘公園の黒いカレー #喫茶十字路 #登戸の喫茶店
おそらく・・・
業歴では、登戸駅界隈(神奈川県川崎市多摩区/小田急線/南武線)では、最も古い喫茶店じゃないだろうか。
なんたって創業51年目に突入だもんね。 しかもワンオーナーで。
お店の名前は《喫茶十字路 https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14022596/ 》
2017年に古いビルが建て替えられ、今では、お洒落な真新しいマンションの1Fで、新たに営業を再開してします。
オープン時は、平屋建ての木造の古家で営業をスタートさせ、昭和49年に5階建てのビルが新築され、その1Fと2Fを螺旋階段で結び、アルバイトも7人程度働いていたという。
その後、都市計画道路の開通で、10台程度駐車できた駐車場を失い、ファミレス等の郊外店がもてはやされ、自然と客足も減り2Fは閉鎖したそう。
残念ながら、新たにスタートした喫茶十字路は、昭和の喫茶店風情の重厚感を失い、カジュアルなカフェのような店内になってしまった。
あの雰囲気を楽しんでいたお客様や、そういう雰囲気を喫茶店に求める方には、あまりにも失ったものが大きかった気がする。
営業日も営業時間も短縮されてしまったので、なかなか行く機会に恵まれなくなったが、最近、喫茶十字路でメニューから消えたカレーが復活した。
もともと、このお店では、自家製の黄色いポークカレーが人気だった。
オーナーが高齢になったためカレーまで手が回らず、新装オープンをきっかけにメニューからなくしたそうだ。
ところが・・・ 常連のお客様からカレーなくなっちゃったの?という声が多く、それが心苦しかったそうだ。
そうして、いろいろなお店のカレーを食べに行きながら、丘公園の園長さんの協力を得て、違う形になってしまったとはいえ、カレーを復活させることができたそうだ。
東急田園都市線あざみ野駅エリア。 知る人ぞ知る老舗洋食レストラン・丘公園で大人気の伝説の黒いカレー。
あの丘公園のビーフカレーが、小田急線登戸駅エリアの老舗喫茶店・喫茶十字路で食べることができるというのは、非常に嬉しい♪
限定メニューで、ミニサラダ、ミニアイスコーヒーがついて¥1,000。
試行期間は、ミニサラダがついてるだけで¥1,200という高級メニューだったので、これは非常に嬉しい♪
風味がよくスパイシーで、辛さを感じつつ、こく旨な欧風の黒いビーフカレーは、本当に美味しい。
ごちそうさまでした。 美味しかったです♪








« 人生を振り返りぃ〜の! 大好きな音楽、影響された音楽をジャンル問わず♪ #バリーマニロウ #美しいポップス曲 #メモリー | トップページ | 空はいいな〜 青空はいいな〜 そう思えるのは、心にゆとりがあって空を見上げる時間がある時かな。 #青空 #空 #sky #bluesky#積乱雲 »
「グルメ探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 登戸駅エリアにシェアキッチンがオープン!母体店は美味しい日本酒も味わえるカフェバー♪ #日本酒バー #登戸グルメ #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.18)
- こんなに軽いシュークリームがあるなんて♪ #石窯秀 #石窯シュー #所沢グルメ #所沢エミール #航空公園エミール #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 登戸エリアで最も古い喫茶店じゃないかな。 創業51年目の喫茶十字路で、あざみ野の老舗洋食レストラン「丘公園」伝説の黒カレーを食す! #あざみ野丘公園 #丘公園の黒いカレー #喫茶十字路 #登戸の喫茶店:
« 人生を振り返りぃ〜の! 大好きな音楽、影響された音楽をジャンル問わず♪ #バリーマニロウ #美しいポップス曲 #メモリー | トップページ | 空はいいな〜 青空はいいな〜 そう思えるのは、心にゆとりがあって空を見上げる時間がある時かな。 #青空 #空 #sky #bluesky#積乱雲 »
コメント