平安京の時代から歴史を重ねてきた神泉苑の近くに、半世紀以上の歴史を重ねてきた喫茶店が! #京都グルメ #京都観光 #京都の老舗喫茶店 #喫茶チロル #チロル
二条城の近くに平安京時代からの由緒ある庭園 神泉苑がある。
桓武天皇が造営に関わり、義経伝説がある場所である。
さて、そんな歴史ある神泉苑のすぐ近くに、半世紀以上も地元の方から愛されてきた喫茶店がある。
お店の名前は!《喫茶チロル https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260203/26002251/
》だ。
お店のママは、なんと私の母と同い年、しかも私の母も、現役の喫茶店のママであり、なんと同じく半世紀のキャリア。
源氏が大好きな僕が義経伝説のある神泉苑に導かれたことがきっかけで、なんとも不思議なご縁に繋がったものだ。
ママの話によると、こちらの建物も半世紀を経過し、大工さんだったお父様が娘(ママ)のために建ててくれた愛着ある建物とのこと。
テーブル席に着くと、まぁ来るわ来るわ地元の常連さんたち。
会計が終わって席が空くと、不思議と次のお客様が入ってきて・・・ 年季の入ったテーブルも椅子もカウンターも、半世紀前のまま。
卓上の塗装のかすれ具合が、その刻まれた歴史を語っているかのよう。
僕は食事を済ませてきてしまったので、アイスコーヒーだけの注文だったが、後で京都の知人たちにチロルに行ってきたと話すと、異口同音に「カレー食べてきはった?」と。 悔しい・・・ 意地でもカレー食べれば良かったか・・・
ま、また行けば良いのだから。
ホールのスタッフを通じて、私の母が同じに喫茶店をやってることを伝えると、接客の合間を縫って、ママが話をしにきてくれた。 次回は、母を連れてきたいな・・・
アイスコーヒーは苦味があって好きなタイプ。 美味しかったです。 しかも380円だったかな?
それにしても・・・料金もあり得ないくらい良心的というか・・・ きっとそんなに値上げして来なかったんだろうと思う。
貴重な喫茶店です。 ママには、これからも頑張って欲しいな。 ごちそうさまでした! 美味しかったです。
喫茶チロル (喫茶店 / 二条城前駅、二条駅、大宮駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
« 東照宮の森の横にひっそりと佇む明治時代の洋館で、時忘れクラシカルな西洋料理を・・・ #日光東照宮 #日光グルメ #明治の館 #西洋料理明治の館 #栃木観光 #栃木グルメ | トップページ | 強力なパワーが宿る日光の杜・・・ #日光東照宮 #パワースポット #日光東照宮奥宮 #日光東照宮五重塔 #五重塔 #日光観光 #栃木県 #御朱印 #御朱印帳 »
「グルメ探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 登戸駅エリアにシェアキッチンがオープン!母体店は美味しい日本酒も味わえるカフェバー♪ #日本酒バー #登戸グルメ #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.18)
- こんなに軽いシュークリームがあるなんて♪ #石窯秀 #石窯シュー #所沢グルメ #所沢エミール #航空公園エミール #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.16)
「タウン探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 多摩川周辺も春爛漫♪ #多摩川 #春爛漫 #春の光景 #不動産屋さんの登戸探検隊 #藤の花(2022.04.26)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 水曜定休日!魚座回遊魚系ゆえに今週も水辺を駆け抜ける♪ #狭山湖 #山口貯水池 #自分解放区 #自然を味方につける #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント