ひでちゃんのFBフィードを購読♪

  • 不動産屋さんの登戸探検隊、ひでちゃんのfacebook投稿を見たい方は、フィード購読ボタンをクリック♪

登戸を中心とした川崎市多摩区のお住まい探しは↓

登戸を中心とした川崎市多摩区の情報ポータルサイト↓

  • かわたま

最近の記事

最近のコメント

登戸周辺のグルメ探検!!(リンク集)

仲間をみっ~けっ!

  • nobuakiさん
    BMW、ディズニーランド情報が豊富 子育て日記他
  • hiddeさん
    日本最大?!BMW5シリーズ(E60、E61)のオーナーコミュニティサイト!
  • 税理士:大石豊司
    社会人になってからずっと公私ともにお世話になってきた税理士の先生です!クライアントからの信頼も大!
  • ken5さん
    BMW 温泉巡り 旨いモノ 興味津々!
  • 甲斐 誠 Kai Makoto
    現役の洗足学園音楽大生、甲斐誠さんのブログです!皆さん、応援して下さいね!
  • taigaさん
    友人のtaigaさんです。練馬区で建設会社を経営されています。
  • 知人masamiさんのお友達
    人からは真面目人間に見えるらしい、ところが・・・ ラーメン情報いっぱ~いのblog
  • morimoriさん
    我が家の愛犬キャバリア”マイロ”君に関する話題を中心に、色々な情報とブログです。 とのことですが興味津々! とにかく写真を撮るのが上手なmorimoriさんのblog。
  • 山中湖【Booz Cafe(ブーズカフェ)】オーナー
    山中湖で隠れ家的カフェ&レストラン【Booz Cafe(ブーズカフェ)】を営むオーナーのブログ。BMWフリーク、ビーマーでもあります!
  • 府中県道さん
    地元人にとっては当たり前すぎて、見過ごしている風景がここにあります。府中県道さんのコメントからは、懐かしい記憶がよみがえります。
無料ブログはココログ

« 群馬県桐生市で偶然に見つけた煉瓦の館・・・ #街のパン屋さん #桐生グルメ #ベーカリーカフェレンガ #桐生市のパン屋さん | トップページ | いつの時代も悩みは同じ 不変のテーマ 笑  »

昭和の大横綱 双葉山が訪れ書を遺した寿司店は桐生にあり! #双葉寿司 #個性的な寿司 #桐生グルメ #群馬グルメ #群馬の寿司店 #桐生の寿司店 #主張する寿司

不動産屋さんの登戸探検隊! 群馬県桐生市に出動!!

ということで、初めての桐生市は仕事でしたぁ。

小雨の中、関越自動車道を走り群馬県桐生市へ。

仕事を終え、昼食処を食べログで探し・・・ 

桐生市は、ソースカツ丼を名物にしているのを知り・・・

でも前職時代、長期間にわたって山梨県を担当していた僕には、カツ丼を注文すれば、デフォルトがいわゆるソースカツ丼だったので、物珍しさを感じず・・・

いろいろ迷った末に、山梨県同様、海のない群馬県でお寿司屋さんのランチを食べることにしました。

お店の名前は! 《双葉寿司 https://tabelog.com/gunma/A1002/A100201/10001556/ 

お店の公式WEBページを見ますと、創業は昭和12年とのこと。この年に大関になった大相撲の双葉山の大ファンだったことから、屋号を双葉寿司にされたようだ。

昭和27年の大相撲桐生巡業の際、双葉山一行がこちらを訪れ、双葉寿司という屋号が双葉山公認となったとのこと。今でも、当時、双葉山が直筆で残した剛健と書かれた額と手紙がカウンター席の中央に飾られている。

なんか昭和浪漫を感じさせてくれますね。

そんな寿司店のカウンター席に座り、ランチを食したわけです。

注文したのは、店主のおまかせ握り。

握り10巻と巻物1本の構成です。

ちなみにこの時の握りは下記の通りです。

鯛、海老、三陸の白魚、帆立、小肌、スミイカ、伊豆下田産の本鮪ヅケ、同じくトロ、煮蛤、いわし、穴子、新物の青海苔入り玉子焼き。

巻物1本は、ネギトロ巻と無農薬胡瓜の河童巻き。

これに、お椀が青森産のしじみ汁、デザートは4種から選べ伊予柑のシャーベットを選択しました。

こちらの握りは、それぞれしっかり仕事されているタネを提供してくれる。

卓上に紫は置いてあるが、好みで使用すれば良い。

どの握りも、お店の個性が込められ、しっかりと仕事されていた。 素晴らしい。

が、シャリについては、非常に好みが分かれるところかもしれない。

シャリは、口の中でハラハラと解けるような状態ではなく、どちらかというと少しネットリ感があり、残念ながら口の中に米粒がまとわりつくような感じがある。

これに関しては・・・ もしかしたら、お店を利用される地元の方々の年齢層を意識されたのかな?

ご年配の方々は手の力を微妙にコントロールしにくい方も多いので、手や箸で握りを口に運ぶ際に、シャリが崩れない程度を意識しているのももしれないな・・・ と勝手な仮説を立ててみた 笑 ← 何様なんでしょう 

それと酢の加減については、僕には、酢が立ちすぎた感じ。 お店を出た後も酸味が口の中に残り続ける。

酢の立ち方が、握りによっては、しっかり仕事されてるタネよりもシャリの方が出しゃばりすぎるものもある。

ただ、印象的だったのは・・・ 香り・・・

とにかく握りを一貫一貫提供される度に、それぞれの香りがふわっと嗅覚に運ばれてくる・・・

これが非常に好印象。

また、双葉寿司の寿司はこれだ!という主張と個性を強く感じられた。

おそらく、こちらの寿司を食べて育った地元の方々は、他の地へ移り、久しぶりに故郷へ帰ってきた時に、双葉寿司の寿司を食べれば帰郷感に包まれるのではないかな・・・

そう思わせてくれる印象深いお寿司でした。

老舗ですが、店内は清潔感漂い、気品を感じるお店でした。

ごちそうさまでした。美味しかったです。

4afbb2c41c5d4f38a1efa9c4263a4535

 

A6aadb6253ad43548f28dfa3c29621c2

 

Img_3868

 

Img_3867

 

Img_3831

 

Img_3832

 

Img_3830

 

Img_3866

 

Img_3870

 

Img_3869

 

Img_3865

 

Img_3724

 

Img_3723

 

Img_3722

 

Img_3721

 

Img_3720

 

Img_3719

 

Img_3718

 

Img_3717

 

Img_3716

 

Img_3715

 

双葉寿司寿司 / 桐生駅西桐生駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

« 群馬県桐生市で偶然に見つけた煉瓦の館・・・ #街のパン屋さん #桐生グルメ #ベーカリーカフェレンガ #桐生市のパン屋さん | トップページ | いつの時代も悩みは同じ 不変のテーマ 笑  »

グルメ探検履歴」カテゴリの記事

タウン探検履歴」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

リクルート住宅情報サイト《SUUMO(スーモ)》

お住まい探しは《アットホーム》

音楽探検!!!

書籍探検!!!

秋葉不動産のファンになる

twitter