Stay home!! 家でも上手にストレスコントロール♪ 窓から綺麗な月夜を見上げ、冷んやりした春の夜風を吸い込む。
感染力の異常に強い新型コロナウイルスが、世界中を席巻してる中で、今、日本国内も感染爆発と医療現場崩壊を防ぐために私たちが足並みを揃えてしなければいけないことがある。
それはクラスター発生防止のために三密を避けるということ。
日本は初期の段階で、この対策に重点を起いていて効果も出ていたけど、その後、感染者の急増に伴い、感染経路不明者が増加し今の状況に至っている。
すでにクラスター発生だけでなく、市中感染が広まっているフェーズに突入してしまった。
すなわち、今目の前にいる家族、同じ飲食店の中にいる他人、電車で隣に座っている人・・・
誰がウイルス感染しているのかわからない状況。
もちろん、自分自身も。
こうなってしまうと、さらに外出自粛をしていくしかない状況。
誰かに感染させられるという意識より、自分が感染させてしまうかもしれない、自分が誰かを命の危険に晒してしまうというリスクを、真剣に考えて行動しなければいけないフェーズになっている。
でも、皆さんも感じていると思いますが、自由に制約を受けるということは、こんなにも辛いものかと・・・
今、全ての人たちが思っていることでしょう。
そんな状況下において、政府も、今までよりもさらに人との接触を8割減らすという具体的な要請も出ました。
こうなると、食糧や生活物資調達のための外出以外はできなくなりますよね。
これは非常なストレスです・・・
防疫意識、衛生管理だけでなく、ストレスコントロールも非常に重要になってきます。
読書したり、動画配信を見たり・・・ 家でできるいろいろな過ごし方はありますが・・・
こういう時はやはり、室内にいても、できる限り外の空気に触れましょう。
僕は多少寒くても、窓をあけ外の空気を室内に入れたり、青空を穏やかに見つめたり、月が綺麗な夜空を見上げたり・・・
外気を感じるってとても重要です。
ただし! 防犯意識は持っていてくださいね。
窓の閉め忘れないように! 施錠確認も忘れずに!!
こういう時のストレスコントロールで重要なのは、僕自身は受容の精神だと思ってます。
今の環境を否定するのではなく、受け容れて、馴染む、馴染ませる。
手洗いやうがい、マスク装着等の衛生管理も習慣化させる。
そうすることによって、上手にストレスコントロールしましょう。
全ては自分の心次第。
それとワイドショー等で激しい口調で、批判等を繰り広げる番組は見るのをやめましょう。
強い言葉、口調は、心を乱す不協和音です。
ストレスコントロールするには、切り捨てなければいけない重要な部分です。
心地良い音楽を聴いているかのように心穏やかに保つには、百害あって一利なし!
穏やかな心で、受容の精神をもち Stay home!!
登戸を中心とした川崎市多摩区内の賃貸、楽器可賃貸物件なら、株式会社 秋葉不動産 |
最近のコメント