創業は昭和29年!昭和ノスタルジー漂う老舗洋食レストランでウィンナーナポリタン♪ #老舗洋食店 #ナポリタン #洋食のコトブキ #不動産屋さんの登戸探検隊
時折襲ってくる昭和ノスタルジーの空気感にどっぷりとつかりたいマインド 笑
今回は、そんなマインドを満たしてくれそうなお店をWEB上で見つけたので訪問!!
お店の名前は〜 《 洋食のコトブキ https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140306/14002249/ 》
な、なんと・・・ 創業は昭和29年だという。。。 汗
近くにあるセンターグリルさんが昭和21年創業ですから、さすが横浜ですね
戦後直後から、洋食店が出店し始めていたわけです
ちなみにセンターグリルさんでは、創業当時からケチャップを使用した今でいうジャパニーズスパゲティの代表格 ナポリタンを提供し始め、それから遅れること8年でこちらのコトブキさんが創業と同時にウインナーナポリタンを提供し始めたということ
ううん〜 なんか感慨深いものがありますね 戦後復興期、当時の人々はナポリタンに触れて未来への希望を大きく膨らませていたのでしょうね
僕が訪れたこの日は、2022年最初の営業日だったのかな・・・
お昼時に伺いましたが、周辺のオフィスもまだ冬季休暇中だったのか、店内は常連のお客様1名だけ
煙草の煙を揺らしていました・・・ 今時、喫煙可能な飲食店も珍しいですね
店内はいかにも大衆食堂的な雰囲気 昭和歌謡の世界観が漂っていました 笑
メニューを眺めて注文したのは、野菜サラダとアイスコーヒー、そしてメインは!当然にウインナーナポリタン
昭和29年の創業時から変わらぬ守り抜いてきたレシピというところでしょうか
僕の中で、いわゆる昭和のジャパニーズスパゲティの王道 ナポリタンは太麺!という定義があるのですが。。。
こちらは、やや細麺です むしろ細麺であることにビックリしたといいますか
そして茹で方は柔らかめ
個人的には太麺でやんわりとコシがあるくらいが好みですが あくまでも母が老舗喫茶店の経営者だったのでそのナポリタンをデフォルトと考えているからでしょうか 苦笑
それとピーマンが入ってない!! 笑
そしてウインナーがそのまま2本入ってる!!! 笑
ネーミングはウインナーナポリタンですから 笑 当たり前ですね
全体的なお味は・・・ 非常に素朴な感じ
そうです、地味で素朴なナポリタンです
そこに戦後間もない頃のノスタルジーを感じたりするわけです
ワクワク感はないですが、戦後間もない頃の空気も一緒に吸ってるような感覚・・・
当時としては、真新しく新鮮でインパクトのある料理だったことでしょう
野菜サラダは、自家製マヨネーズと自家製ドレッシングも一緒に提供されヴォリュームあります
僕は、野菜を大量摂取派なので心から喜び組!
日々の食事、1日3食の食事の栄養バランスを整えつつ美味しい食事をするのがモットー
健やか美味しいのがベスト!
ホールの女性スタッフもアットホームで対応が良く、後から出勤された女性オーナーの女将さん?は、入ってきた瞬間から凛としたオーラが漂って素敵でした。
こういう空気感のお店は今や絶滅危惧種です
街の個性を支える個人店には、日本全国、これからも末長く頑張ってもらいたいと切に願っています。
ごちそうさまでした。美味しかったです。
« 年末に続き武蔵小杉エリアのナイター物件見学♪ #メゾンドセリジェ #武蔵小杉 #株式会社秋葉不動産管理物件 #不動産屋さんの登戸探検隊 | トップページ | モノクロって良いね・・・ #あの頃 #あの瞬間 #その時そこにいた #追憶 #ノスタルジー #時の流れ #時流 #メモリー #懐古 #不動産屋さんの登戸探検隊 »
「グルメ探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 登戸駅エリアにシェアキッチンがオープン!母体店は美味しい日本酒も味わえるカフェバー♪ #日本酒バー #登戸グルメ #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.18)
- こんなに軽いシュークリームがあるなんて♪ #石窯秀 #石窯シュー #所沢グルメ #所沢エミール #航空公園エミール #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.16)
「タウン探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 多摩川周辺も春爛漫♪ #多摩川 #春爛漫 #春の光景 #不動産屋さんの登戸探検隊 #藤の花(2022.04.26)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 水曜定休日!魚座回遊魚系ゆえに今週も水辺を駆け抜ける♪ #狭山湖 #山口貯水池 #自分解放区 #自然を味方につける #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.21)
「つぶやき探検履歴」カテゴリの記事
- これだけ技が光る天婦羅を、こんなにも良心的な価格で提供してくれるのは、もはや神領域! #宇奈根山中 #美味しい天婦羅 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.27)
- 多摩川周辺も春爛漫♪ #多摩川 #春爛漫 #春の光景 #不動産屋さんの登戸探検隊 #藤の花(2022.04.26)
- 一品料理も逸品なり!変幻自在の組み合わせを楽しむ! #目黒グルメ #碑文谷グルメ #大黒屋 #麦とろご飯 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.25)
- 丁寧な仕事が光る♪ 大信州の相棒は焼き味噌♪ #狭山翁 #所沢グルメ #小手指グルメ #下山口グルメ #大信州 #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.20)
- 水曜定休日!魚座回遊魚系ゆえに今週も水辺を駆け抜ける♪ #狭山湖 #山口貯水池 #自分解放区 #自然を味方につける #不動産屋さんの登戸探検隊(2022.04.21)
« 年末に続き武蔵小杉エリアのナイター物件見学♪ #メゾンドセリジェ #武蔵小杉 #株式会社秋葉不動産管理物件 #不動産屋さんの登戸探検隊 | トップページ | モノクロって良いね・・・ #あの頃 #あの瞬間 #その時そこにいた #追憶 #ノスタルジー #時の流れ #時流 #メモリー #懐古 #不動産屋さんの登戸探検隊 »
コメント