ひでちゃんのFBフィードを購読♪

  • 不動産屋さんの登戸探検隊、ひでちゃんのfacebook投稿を見たい方は、フィード購読ボタンをクリック♪

登戸を中心とした川崎市多摩区のお住まい探しは↓

登戸を中心とした川崎市多摩区の情報ポータルサイト↓

  • かわたま

最近の記事

最近のコメント

登戸周辺のグルメ探検!!(リンク集)

仲間をみっ~けっ!

  • nobuakiさん
    BMW、ディズニーランド情報が豊富 子育て日記他
  • hiddeさん
    日本最大?!BMW5シリーズ(E60、E61)のオーナーコミュニティサイト!
  • 税理士:大石豊司
    社会人になってからずっと公私ともにお世話になってきた税理士の先生です!クライアントからの信頼も大!
  • ken5さん
    BMW 温泉巡り 旨いモノ 興味津々!
  • 甲斐 誠 Kai Makoto
    現役の洗足学園音楽大生、甲斐誠さんのブログです!皆さん、応援して下さいね!
  • taigaさん
    友人のtaigaさんです。練馬区で建設会社を経営されています。
  • 知人masamiさんのお友達
    人からは真面目人間に見えるらしい、ところが・・・ ラーメン情報いっぱ~いのblog
  • morimoriさん
    我が家の愛犬キャバリア”マイロ”君に関する話題を中心に、色々な情報とブログです。 とのことですが興味津々! とにかく写真を撮るのが上手なmorimoriさんのblog。
  • 山中湖【Booz Cafe(ブーズカフェ)】オーナー
    山中湖で隠れ家的カフェ&レストラン【Booz Cafe(ブーズカフェ)】を営むオーナーのブログ。BMWフリーク、ビーマーでもあります!
  • 府中県道さん
    地元人にとっては当たり前すぎて、見過ごしている風景がここにあります。府中県道さんのコメントからは、懐かしい記憶がよみがえります。
無料ブログはココログ

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月の18件の記事

多摩川ジョグで身体が冷え肉を欲す!スペアリブ編 #SHUTTERS二子玉川 #シャッターズ #スペアリブ #二子玉川グルメ #不動産屋さんの登戸探検隊

今冬の寒さには、アウトドアでの有酸素運動を拒むパワーがあった。。。

習慣だった夜の多摩川有酸素運動も身の危険を感じ中断

春の足音が聞こえ始めたここ最近、心身がウズウズしてはいたが、陽射しは春を感じさせながらも空気や風は冷たくドン引き 汗

が、やっと本日、春に向けての心身の準備をするために、多摩川有酸素運動復活の再始動!!

ところが、やっぱり寒いのである 笑 二子玉川で魚系のランチを組み合わせようと考えていたのに。。。

身体は、モアカロリーを叫び。。。 肉を欲す 笑

そうえいば、前から気になっていていつか行ってみようと思っていたお店。。。

なう!げっと あ ちゃんす!!

ということでお店のある二子玉川の柳小路エリアへ向かう

お店の名前は!! 《SHUTTERS二子玉川(シャッターズ) https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131708/13113622/  》

ランチタイムを大幅に過ぎていた店内は、コロナ災禍の影響もあり?空いていた

特に僕が通された席エリアは、貸し切り状態♪

ハッピラッキー

メニューを眺め、迷わず注文したのが スペアリブのランチセット

スペアリブは、人気の醤油味か、塩胡椒味を選ぶことができ、2本セットとヴォリュームの4本セットがある

僕は無駄なカロリー摂取せず栄養面を考え塩胡椒にしようと思っていたが。。。

当店が初めての方ならまずは食べてよ的な醤油味を選択

もちろん4本セットの方で

この時に、醤油と塩胡椒を2本ずつにできないか確認したら、それはできかねゴン!! とのことだったので、これが残念無念 笑

飲料は、ペリエを注文 げげ!この小瓶でこの値段。。。 汗

そうそう客席を南ウイングと北ウイングに区切る壁部分 笑 には熱帯魚が泳ぐ水槽が2つ設置されている

料理が配膳されるのをしばし待つ・・・

店内は静かでいい やっぱり大人のお店が好きだ

まず運ばれてきたのは〜

カレーカップスープとサラダ

ここまでは平凡に流れていく

そして、ガーリックトーストとメインのスペアリブ醤油味 登場!!

Wao!! ダイナミック ダイクマ!! 笑 ふるっ

ホールスタッフ曰く、当店のスペアリブは軟骨まで食べられるくらいまでトロトロに柔らかく調理してあるのでフォークとナイフで食べられますということだったので、早速、ナイフを当ててみる。。。

やっば! 本当に、とぅるん とぅるん じゃないか

うほーーーー 口の中でとろけるぅううううううううう

美味い。。。 ジューシータイプのスペアリブ 肉肉しいスペアリブとは対極をなす

ガーリックトーストの焼き具合も良い このガーリックトースト美味い

と食事を楽しんでいると、、、

うんうん だよね

喉が乾いてくる

そう、美味しいんだけど、醤油味のスペアリブは。。。

味が濃い 味が濃過ぎ 味がショーコスギ

僕にはちょっと塩っからい

なんたって薄味がデフォルトなので

薄味でも美味しい方向、クセになる方向を目指して欲しいなぁ

柔らかくて美味しいスペアリブ 個人的にはも少し薄味だったらと思うが、ワイン他のアルコールと合わせるための味の濃さなのかな

僕は酒に合わせる料理より、料理に合うお酒が好きなんだよね

主役は料理です論者なんです 笑

ごちそうさまでした! 美味しかったです!!

Img_8656_20220223011801

 

Img_8652_20220223011801

 

Img_8657_20220223011801

 

Img_8659

 

Img_8660

 

Img_8661

 

Img_8705

 

Img_8653_20220223011801

 

Img_8654_20220223011801

 

Img_8655_20220223011801

 

Img_8651_20220223011801

 

Img_8650_20220223011801

 

Img_8649_20220223011801

 

Becc7d1a702b4c10a46474f5ca6ca253

 

Caa7f173fb674e2aa025ea4243f3c55d

 

Img_8711

 

Img_8710

 

Img_8706

 

Img_8707

 

Img_8708

 

Img_8709

SHUTTERS 二子玉川イタリアン / 二子玉川駅二子新地駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3

今冬の寒さに中断していた有酸素運動を本格始動! #多摩川 #有酸素運動 #多摩川の自然 #青空 #キリトリセカイ #不動産屋さんの登戸探検隊

例年であれば、冬季期間中であっても昼夜問わずアウトドアで有酸素運動していたのですが・・・

日本列島に大寒波が南下してきてる今冬は・・・

自分の身を守る行動を取らざるを得ず・・・

ヒートショックなんかとんでもないし、コロナ災禍の中で無駄に風邪をひきたくないし、身体を冷やして血圧上げたくないし、無駄に体脂肪蓄積スイッチをONにしたくないし。。。

そんなわけで昨年の11月後半くらいからは、それまで続けていた湘南海岸や横浜みなとみらいだけでなく、多摩川でさえも有酸素運動するのを控えていた。。。

が、季節は確実に巡っていくもので。。。

春の足音が聞こえ始めた今、まだ寒気に包まれてはいるけど、、、 Are you ready?

春に向けて、心身のコンディションをスタンバイ状態にもっていくアクション スタート!!

早速、今日の定休日は、多摩川ジョグ&ウォーキング♪

本格的な再始動を目指し、ブランクを感じさせない20km越え達成!

太陽光を全身に浴びて、ビタミンDをアクティベート!

健やかな1日を駆け抜けた

Fdc2c6852a314328ab2f77beba911f44

 

E1bc990bebd042e19ad395036e6d4ac7

 

6186a07eb6e04b58b6aefbcb0ef460c8

 

541f973be23d4048a2a4bd9d29bb36a1

 

Cd026ccf38f5449289f65556b2505e29

 

144eaaac7d25480e8f5332a6f80e2601

 

8145603d5dc0493db8d59e5c8853c32f

⭐️登戸を中心とした神奈川県川崎市多摩区内の楽器可・楽器相談可デザイナーズ賃貸物件なら、株式会社秋葉不動産までお気軽にお問い合わせください⭐️

ぬぉーーー厚切りステーキに喰らいつきたい! #サニーロード #厚切りステーキ #カジュアルステーキ #宮崎台グルメ #不動産屋さんの登戸探検隊 

寒い・・・ 今冬は底冷えがキツすぎる・・・ 

身体が勝手にカロリーを欲する・・・

そう、肉を食べて体内発電でもしたいかのように。。。

厚切りステーキに喰らいつきたい

ぬぉーーーーーーーーーー ガルルルルル。。。。。

で、久しぶりに行きましたっ! 川崎市中部から北部ではやっぱりここでしょう!

お店の名前は!! 《サニーロード https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140507/14028271/  》

ここのお店の難点は、尻手黒川線という川崎市を縦貫する道路沿線にあるものの。。。

最寄駅は? え?東急田園都市線宮崎台駅? え?徒歩でどれくらいかかるの?

っという感じの立地にあるところ 苦笑

で、そんな立地にありながらも、一度このお店の魔力に取り憑かれてしまうと。。。

定期で通うようになったりしちゃうわけです

このエリアでは、カジュアルステーキのお店として老舗店です

アメリカン風ステーキというキャッチ

そもそも、アメリカン風って何よ そのフウって 笑

そう、基本、テーブルに塩胡椒はもちろん、ラディッシュやチューブにんにく、ガーリックパウダーなどが並んでいるのを見ればわかるが。。。

自分の好きなように食べてよ〜っていうスタイル

そうそう、鉄皿の上でジュージュー唸りながら運ばれてくるステーキにはペーパータオルがかぶせてあって、約1分程度は捲らずに蒸し焼きタイムを楽しむべし! 笑

ペーパータオルをめくる時は、スマホをビデオモードにして撮影開始すべし! 笑

だって、キャッチにあるようにアメリカンステーキなんだから そうよ、これがアメリカンよっ♪ 笑

僕はガーリックパウダー好きなので、結構ガンガンいくよ

ガーリックの香りを感じないのは、本人だけなので要注意!! でも、これがアメリカンよっ♪ 笑

ガーリックの香りを気にするなら、食べない方が良い 食べるならガーリック増し増しよっ♪ 笑

今回は、400gと300gのステーキと、それぞれがセットサラダでは野菜の量が足りないので、ミニサラダを追加してセットのミニサラダと一緒盛りにしてもらった

僕はここのチョリソーも大好きなんだけど、さすがに昔のようには食えません・・・

輸入牛だけど、厚切りでも柔らかく、美味しく体内に流れ込んでいくお肉にはクセになる何かがある

味付けは美味しいに決まってる だって、自分好みの味にするんだから 笑

いやーーー やっぱり大満足!! 

今回もごちそうさまでした! 美味しかったです!!!

Img_8724

 

Img_8722

 

Img_8723

 

Img_8720

 

Img_8719

 

Img_8717

 

Img_8716

 

Img_8715

 

Img_8714

 

Img_8713

 

Img_8712

サニーロードステーキ / 宮崎台駅

夜総合点★★★★ 4.0

奥多摩の清き水が流れる古里で白きだし巻き玉子を味わう♪ #奥多摩グルメ #白だし巻き玉子 #だし巻き玉子卵道 #卵道 #不動産屋さんの登戸探検隊

ヤッホーーーーーーーーーー!! ヤッホーーーーーーーーーー!! こだまかな?こだまじゃねーよ、やまびこだろぅうううう!!

そんな山村の風景が目の前に広がるJR青梅線、古里駅エリア

非常に。。。 非常に。。。 ローカルな古里駅の駅舎を出てすぐ線路沿いを左に進んでいくと。。。

小さな、小さな、木造の小屋が見えてくる

まさかここ?とは思わずに通り過ぎそうな。。。

要は、イメージと違いすぎる外観からそうさせるのだ

お店の名前は!! 《だし巻き玉子専門店 卵道 https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13232610/ 》

人気店ゆえに、店舗前にはウェイティングリストがあり、ここに名前を記入して呼ばれるのを待つべし

一人一人、注文が入ってからだし巻き卵を丁寧に焼き上げていくので、着席して注文してから配膳まで時間はかかることが想定されるし、当然にウェイティングリストの回転率にも影響するだろう

でもね、ここは奥多摩エリア

非日常を味わえるエリアであり、日常に流れる時間と遮断しゆったりとした時間を流すそんなエリアなのである

時の流れに身をまかせ、自分の料理が提供されるまで待とう

そうして、口にするだし巻き玉子の味わいは、さらに感慨深さを増幅するだろう

さて、初訪問の今回、そもそもは近くにある美味しいパン屋さん森のダンスへ買い物にきたついでに。どこで食事しようかとたどり着いたお店

事前に営業日や営業時間だけは押さえておき、そして訪問

ウェイティングリストに名前を記入し、呼ばれるのを待つ

それまでの間、周辺を散策したりコンビニ行ったり

でお店の前に戻るとしばらくして名前を呼ばれた

スタッフの優しい声が心地良い

カウンター席に案内されびっくりしたのは。。。

厨房もホールも想定していたよりスタッフが若い 若すぎる 笑

正直、え?大丈夫なのか? とは思わなかったけど 笑

悩んだすえに注文したのは、白だし巻き定食(ご飯は普通盛り注文で約150g程度かな?大盛りは有料です)!!

すると、ホールスタッフから、この季節限定で烏骨鶏の生卵をオプションで追加できますがいかがでしょうか?と素敵な提案を頂いたので、それもお願いしマッシュ!! 笑

美味しいTKGご飯を食べれるなら、ご飯を大盛りにすべきか悩んだが、そこを健やかにコントロールするのが自分流♪

メニュー写真を見ると一人前四切れのだし巻き玉子のようで、スタッフに聞いてみると一人前が卵四個分とのこと 汗

生卵を追加したので。。。 一食で卵五個分を体内に吸収電力 汗

一瞬うぉーーー!と思うでしょう? でも安心してください 卵はGI値低いですし、コレステロール?

毎日、そんな大量に卵ばかり食べてないでしょう? 笑

むしろ過剰摂取になりがちなレバーとかと違って、適度にビタミンAを体内に吸収電力 笑

ビタミンEもたっぷりと摂れますよね

それに!たっぷり砂糖が入った厚焼玉子と違って、だし巻き卵ですから〜

なので安心してヘルシーな食事を可能にします♪

そうそう!ちなみに!!だし巻き玉子には、添え物として、山葵漬け、ねり梅、大根おろしの三種から一種を選択できます。

僕は多摩川の清らかな流水で育った小菅村の山葵漬けをチョイスです

さぁ、そんなことを長々と書いてる間に。。。 MY 白いだし巻き玉子定食が目の前に配膳されました♪

ぬぉーーーーーーーーーー!! 香る♪ 玉子の甘い香りが香る、、、出汁の優しい香りも嗅覚を優しく抜ける。。。

ぬぉーーーーーーーーーー!! 優しい白さが際立つ、白いだし巻き玉子が、、、視覚を潤わせる。。。

健やかヘルシーなランチタイムが降臨!!

さて、その白いだし巻き玉子を箸で口に運ぶ。。。

出汁醤油が置かれているが、だし巻き玉子そのものの味を知りたいのと、無駄に塩分を体内にいれてくないので、あくまでも素のままで

そこには作り手への敬意も込めて

お米を主たる餌として与えられた鶏卵は黄身が白くなるとのこと。。。 オンリー ユー 黄身だけに。。。

いや白だから黄身というのか? 笑

その味わいは、すっきりとした味わい すっきりとした中に、優しい味わいがじわっと詰まってる感じ

出汁の塩梅も最高

添え物の山葵漬けもあるので、だし巻き玉子には出汁醤油は使わずに味わった

そう、せっかく席上に用意された出汁醤油

こちらは、烏骨鶏の生卵に使用させて頂いた そう極上のTKGには出汁醤油

ご飯の炊き具合は硬め 米粒がキリッと立ちさっぱりと味わえる

この白米とその炊き加減が、烏骨鶏の生卵の甘さやコク、味わいを引き立てる重要な基礎部分にもなっているのが素晴らしい

これは生卵がなくても、だし巻き玉子との最高のマッチングを提供してくれるだろう

そして、味噌汁

大好きな赤だしだ

なめこ汁が嬉しい こちらも手抜きなし 赤だし独特の風味が嗅覚を抜けていく。。。

だし巻き玉子の優しさに対して、味の輪郭とコントラストを与えてくれる名脇役としての重要なポジションをしっかりと担っている

山葵漬け単体も美味しかったな。。。

実は、山葵は、静岡や長野が有名だけど、東京都の奥多摩でも名産なんですよ

若いスタッフたちが守っている素敵なお店は、提供してくれる料理も素敵だった

ごちそうさまでした! 美味しかったです!!

Img_8242

 

Img_8248

 

Img_8247

 

Img_8246

 

Img_8245

 

Img_8244

 

Img_8243

 

Img_8249

 

Img_8250

 

Img_8251_20220218012101

 

Img_8371

 

Img_8372

 

Img_8373

 

Img_8374

 

Img_8375

 

Img_8376

 

Img_8186_20220218012301 

 

Img_8182_20220218012301

だしまき玉子専門店 卵道定食・食堂 / 古里駅

昼総合点★★★★ 4.0

身近にある多摩川の美しい風景 #登戸 #登戸で暮らす #川崎市多摩区 #多摩川 #不動産屋さんの登戸探検隊

神奈川県川崎市多摩区登戸で生まれ育った

ここが故郷であり育った場所

川崎市の市立公園生田緑地や神奈川県の県立東高根森林公園

そして多摩川の自然

都心へのアクセスだけでなく、川崎駅、立川駅へのアクセスも良い

横浜へも鎌倉や江の島へも箱根へも

住みやすい街。。。

登戸

09edf5c5840b45848094bf45c92993a5

 

Img_8278_20220218014101

 

50c44f217c194947ab4f1aa238dc88ad

 

Ea9188a6c7ee442bbbe3b402ebf9001d

 

2075bde6e95447c3bc225c428adab33b

⭐️登戸を中心とした神奈川県川崎市多摩区内の楽器可・楽器相談可デザイナーズ賃貸物件なら株式会社秋葉不動産までお気軽にお問い合わせください⭐️

良い食材と丁寧な仕事が光る和食ランチ♪ #調布グルメ #喜一 #調布ランチ #調布和食 #調布喜一 #不動産屋さんの登戸探検隊

仕事で調布駅エリアを訪れ、終わってちょうど昼食時

お客様を駅で見送り。。。

さぁ、どうしよう!

帰社途中でどこかへ寄るか、このエリアで済ませてしまうか。。。

サクッとラーメンか。。。 ううむ。。。ラーメンね。。。 あまり好みではないし。。。

あっ!ナポリタン! いや調布でナポリタンじゃないな 苦笑

美味しい和食系のお店ないかな・・・ しかも大人のお店的な・・・

で、スマホが大活躍して向かったのがここ!!

お店の名前は! 《喜一(きいち) https://tabelog.com/tokyo/A1326/A132601/13046372/ 》

なんか。。。 京王線が地下に潜ってしまってから、新しい建物がたくさんできたり新しい道路ができたりで。。。まるで迷路のよう 汗

昔からある調布銀座というエリアの一角にあるのだが。。。 分かりにくくて右往左往 実は何度もお店の前を通過していた 笑

焦りながら、やっとの思いでお店を見つけ入店!!

おっと! いきなりの靴を脱いで上がるタイプのお店

なんか良い感じ そうそう、こういうアダルトな雰囲気のお店に来たかった

どうも、1Fは厨房メインのようで客席はお二階となります 笑

階段を一歩一歩上がりながら、ちょっと楽しくなってきた 汗

階段を上り切ると・・・ おーーー  広い客席エリアが現れる

良い感じ♪

着席し、メニューを見るとランチメニューのみが記載され、その他一品料理の記載はなし

店内の壁には、美味しそうな料理写真付メニューがたくさん貼られている

珍しくホールスタッフに店内写真撮影OKかを確認しOK頂いた上で、一品料理のオーダー可否を聞いたらランチタイムはランチメニューのみの提供だそう。。。 残念 汗

初めての今回は、海鮮ちらし丼をオーダー。 9種のランチメニューは一律税込950円で提供されている

さて、午前中の接客疲れを暖かいお茶を飲みながら癒し、しばし待つ

ホーススタッフが階段を上がってくる音がしたかと思うと、お待たせしましたと明るい声をかけて配膳してくれた

おおおお!! 海鮮ちらし丼の見た目は、こじんまり、そして、こ綺麗にまとまっている

店内の灯りはやや暗めだが・・・

食材の色目を見ればわかる 香りが嗅覚に届けばわかる

食材に対し、いかに丁寧で真面目な仕事が施されているかがわかる

若い男性には、量は少なく感じるかもしれないので有料だがご飯(海鮮ちらしは酢飯)大盛りが良いかもしれないが、糖質の摂取を緩めにしたい男性や、あるいは女性には、ちょうど良い量だと思う

酢飯の温度はやや低め、お米の粒感を感じさせてくれる程度だがやや硬め

これが上に乗ってる丁寧に仕事された海鮮の食材とのマッチングを高めている

丼として一体感があるのが素敵だ 

950円の海鮮ちらし丼でありながら、贅沢してる感を感じさせてくれる。。。

不思議な感覚

これはまさに、丁寧な仕事が施されている証ではないだろうか

小鉢の切り干し大根の煮付けも美味しかった〜

味噌汁は、わかめの風味が溶け込んだもので薄味仕立て 実にヘルシー

正直、このランチ自体が、あくまでも僕の経験上だけど抜きん出て凄い!というものではないし、わざわざ調布までこのランチを食べに行きたくなるようなパワーは感じられない。。。

ところがである。。。

壁に貼られた写真付メニュー見ると。。。

夜だ!! このお店の夜を味わいたい!! そこにこそ、このお店の実力が開放されているのではないかと。。。

そう!一度経験してみたくなる。。。

夜に来てみたい。。。

そう思わせてくれるランチだった

ごちそうさまでした! 美味しかったです!!

Img_8121

 

Img_8120

 

Img_8119

 

Img_8118

 

Img_8117

 

Img_8116

 

Img_8115

 

Img_8114

 

0361680517bf4ffc82c53fccca8433c5

 

2f964241525c48c69d735852c9b81019

 

Cac270a7f03f45799082d36406a7e319

 

B552a49c255544ac9640e4a6c0506513

 

3531012f48c643c89874c5ff8295dda1

 

4d2e00a9f605493bafbc09412c7b42ce

喜一魚介・海鮮料理 / 調布駅布田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

ダイナミック!海鮮の超メガ盛りに汗が吹き出す! #魚心亭 #海鮮丼 #メガ盛り #八王子グルメ #高尾グルメ #不動産屋さんの登戸探検隊

都内の飲食店で食事をしている時に、耳に飛び込んできた情報

高尾に超メガ盛り海鮮丼の店があるんだぜ

店名も聞こえてきたので速攻でブックマーク 笑

いつしか行ってみようと思いながら時が過ぎ・・・

高尾エリアに寄り道できる用事ができたので、いざ!出陣!!

ランチのオープン前にお店につき、しばらく外で待機

お店の名前は! 《魚心亭 https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13048460/ 》

オープンと同時に先頭バッターで店内に!!

恰幅の良い威勢の良い親方の声に迎えられ、カウンター席に着席

メニューが多い 汗

こりゃ決められないから、親方に声をかける

ここで一番凄いやつなんですか?

おーーー !今日はこれ!プレミアム!プレミアム! しょっちゅうやってないよ、お客さん初めて?ラッキーだよ

ということで、親方に委ねることにしました

親方におまかせ海鮮丼プレミアム とな 汗

そんなに凄いのか?

しばらくすると。。。 来たーーーーーーーーーー!!!

なんじゃごりゃ 汗

生牡蠣も白子も雲丹もイクラも入ってるだけでなく・・・

いったいこの海鮮丼は何階建ですかーーーー!!!

海鮮丼のタワマンじゃないか 笑

取り皿を置いてくれてるので食べやすくするには、まず解体作業が先か 笑

タワマンを解体してからの〜 攻撃〜

見ただけで満腹感が押し寄せてくるような 笑

茶碗蒸し、あら汁(味噌仕立て)がついてくる

こんな量なのだから、噂ダダ漏れでお客さんが集まってくるわけですな・・・

とにかくヴォリュームと勢いで、グイグイ押してくるお店 笑

ちなみにこれを想定済みで、酢飯は少なめ注文したにも関わらず、親方からは、おかわりできますから!どうぞ言ってください!!と何度も 笑

もう口癖なんでしょうね 笑

僕は米に非常にうるさい方なので、正直いうと酢飯がもっと美味しかったら・・・

僕には受け入れられない盛り付け方さえなければ再訪ありだったかな

費用対量という部分においては、たくさんのお客さんを惹きつけるでしょうね

ごちそうさまでした!

Img_7636

 

Img_7635

 

Img_7637

 

Img_7638

 

Img_7639

 

Img_7640

 

Img_7641

 

Img_7632

 

Img_7633

 

Img_7634

 

Img_7631

 

Img_7629

 

Img_7628

 

Img_7444_20220213013701

 

Img_7443_20220213013701

 

Img_7441_20220213013701

 

Img_7440_20220213013701

 

Img_7439_20220213013601

 

Img_7437

 

Img_7436

 

Img_7435

 

Img_7434

魚心亭寿司 / 狭間駅高尾駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1

美味しい山のパン屋さんに行ってきたよ♪ #山のぱん屋森のダンス #森のダンス #奥多摩グルメ #板パン #不動産屋さんの登戸探検隊

やば〜い♪  やっぱり空気が美味しい♪

こういう東京都を味わうのが良いんだよね〜

ということで昨年以来の奥多摩エリアへ!

ストレスを大自然の力で溶かして消し去る目的と、もう一つの目的が美味しいパン屋さんがあると噂に聞いたから

定休日以外はろくに情報を調べることもなく、行き当たりばったり戦法で向かったのはこちら!!

お店の名前は!! 《山のぱ〜ん屋 森のダンス  https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13260509/

青梅から奥多摩方面に向かっていくと〜青梅街道沿い左手にいきなり現れるのがこちらのお店

そろそろかな?と思いながら走ってると、いきなり現れるので 笑 目標は右手の畑にずらりと並ぶリアル案山子とした方がわかりやすい 笑

お店の外観は、かわいいです。

さて、定休日以外はほぼ予習せずに訪問した今回、レーズンの食パン(こちらではレーズンバンケット)が欲しくて寄ったのですが。。。

敷地内駐車場に車を停めて、店内に入ると。。。 あれれ。。。 汗

パンがほとんどない。。。 パンの種類も少ない。。。

え? あれ? レーズンパンは???

スタッフに声かけると、食パン(2斤サイズ)もレーズンバンケット(2斤サイズ)も毎日焼き上がる時間が決まっていて、特にレーズンバンケット焼き上がる本数が少ないので、日によってはすぐに売り切れてしまうとのこと。

あらら。。。 せっかくここまで来たのに。。。

予約もできるそうですが、こちらの店内で予約票を記入しなければならず。。。

このエリアに住んでいる方ならともかく、エリア外の人たちには敷居が高すぎです。。。

この日は、食パンも売り切れており。。。 汗

諦めようにも諦めきれず・・・

塩パンと。。。 このお店の名物商品? 板パン(たまご)を購入

板パンってどんなものかというと。。。 蒲鉾の姿を想像してください 笑

板の上にパンが可愛く横たわっているんです 笑

それはそれは非常に愛くるしい姿で

空洞なったトンネル部分には、季節限定?のホイップクリームや、今回購入したたまごサラダや、ポテトサラダだっけかな?などが詰まってるのです♪

ただ、せっかくここまで来て。。。 ううむ。。。

あまり時間に余裕はなかったんだけど、あと25分もすれば食パンが焼き上がり販売開始時間になるようだったので。。。

時間を意識して気持ちは穏やかではなかったけど。。。

買わずに後悔するなら、待ってよう!!ということで並びました。。。

何しろ、親しいお客様へ手土産で持っていくことを約束していたので 汗

レーズンバンケットではなかったけど、せめての食パン

無事に購入できて、やっと笑顔に♪

で、まず自家用ではなく手土産だった食パンですが。。。

翌日にお客様に感想を聞いたら、甘さの加減がちょうどよく、手でちぎって食べていたら止まらなくなったとうことです 笑

あらら。。。 自家用に買えばよかった。。。

で、塩パンですが、中身は空洞化しています。

深いコクと味わいで、絶妙な甘さ加減が塩で巧みに引き出されてる感じ♪ 食感は強めで、これまた好感♪

そして。。。 板パン(たまごサラダ)

プラ製のナイフが付属されていて、蒲鉾に包丁入れるとの同じでナイフを入れます 笑

これはいったい なんの儀式なんでしょう 笑

なんか愉快だし、そして美味しいし♪

森のダンスか。。。 本当に心が踊る感じです 笑

そうそう、店内には不思議な感じのお店のテーマ曲がBGMで流れています 笑

頭の中でリフレインを繰り返すほどのものではありませんが、そこを狙ってるのでしょうか? 笑

店内のスタッフの対応もよく、笑顔もあって、非常に好感の持てるパン屋さんでした。

ごちそうさまでした! 美味しかったです!!

1cff0b641f634396b7fc052548b034c1_1_105_c

 

59713f0282814aab9c1c766cff198890_1_105_c

 

43dd1ce189ce4e7890a6bf12e0203e36_1_105_c

 

69972c40d0ba478a9766d1b181d305a8_1_105_c

 

0e80a591875a43429d338fcf9d0772ed_1_105_c

 

014fbcd101b04dd4a0388c1b92373ce2_1_105_c

 

F6c02b2468ac4f9d832699f116e96275_1_105_c

 

E7b9f3277eae490ab88634de8d259295_1_105_c

 

61bf079074f04443a8aff733884f04a5_1_105_c

 

Fd002dd3e4cc4339b3e12bda421b21d4_1_105_c

 

4948de1edd4148939cbba9f80b6ad1cc_1_105_c

 

4b8545ce2ddb4fa4b8545805abc7c621_1_105_c

 

A2d3cb258d6442bd9d07d6528c29d880_1_105_c

 

1c749cd8aa6742d6ae8e22d52a4fc27b_1_105_c

 

2ad17dbfcd1541998507a84cbfecba9f_1_105_c

 

D7d06358f0dd4d9b96df1bc5af429c8d_1_105_c

山のぱ~ん屋 森のダンスパン / 古里駅

昼総合点★★★★ 4.0

建国記念の日が近いので・・・武蔵陵墓地を参拝 #多摩御陵 #武蔵陵墓地

コロナ災禍で世界中が大混乱している中、2022年も建国記念の日が近づいてきました

そんな世の中の状況や様々な思いを胸に秘め、武蔵陵墓地を参拝させて頂きました

自然豊かなこの特別な場所に佇むと、、、厳粛な森の中、心の奥にある何かが浄化されたかの如く心穏やかになっていくのを感じます

どうか世の中が平静を取り戻しますように。。。

https://www.kunaicho.go.jp/ryobo/guide/124/index.html

2a885adbf18f44b9b35306f08272f375

 

A66c18d193934e7bb377a4cab5c026b4

 

Fc235b9295b543be8cd6840566208d19

 

59f2e9f04bd84526abb5c9daf9d04f64

 

F203b52829db4f2fb9d4e4216ade97dc

 

5853f7e5230248c5aa0142f2071dd507

 

F8aa1b7a74f64b0b855b0ce90904747c

 

E56fbdc6786446e5aa9f9bb1bf10ebd8

 

A0104092a15640848f6341628a95e11d

 

707a192269474e188ff4b7638b26ac01

 

12943674b70a469dbbf32116265fe31e

 

1e3b028f2c164a978f10d1890be89f69

 

D43e91550be44093a6a0c94b9b03c8c6

 

Ffc4baa9e91c4590b58eedec64d99b9e

 

F9546b73171240d480e4e10b18d1e66d

 

48994f19619244d3bbb61f70c4cc2740

 

07df7190ebbd4ae39896768574eafd38

 

D6d514b0ec3048de91669317bfecad57

 

Img_7521

 

Img_7522

 

5810d58b10d14a3eb98baa31a03f4f0f

 

D84687533830465c86af31fc6d054578

 

0978f2902b3442babe7f1d6f3ca8c1c3

 

0f33362531a341b99e0a010461cd6e7f

 

210fc899c9294dfaa2216e268867a6f7

 

544e55b762844bd4aee380fda61e8919

 

2c5e756ee11a4092a258b270d80242d5

 

Img_7531

 

D3506aa7d09e4594819679726c8e3028

 

5a844b5842c64913967d341744e33bd3

 

Ad5a399267b5401683845bebecd14d7a

 

4bc47dae7a6d4e63acac63d71eaf75d3

 

6d03563d29cf44668e18c108e5ed6a3b

 

9208dc558d8c4332bd8f1552018d9683

 

943f124fcfd14dc6a6a7d2aada994590

 

Adf12591f5a94061b23e3efd7e9b1799

 

3074e77cd90c4f2d9cfbcf3099c23bd9

 

84522cbefc9b4a62b74831e4f8de051f

 

良い意味で期待を裏切られたステーキ店♪ #駒沢グルメ #駒沢公園グルメ #駒沢ステーキ #ニューテキサス #不動産屋さんの登戸探検隊

店内に芸能関係者や著名人のサイン色紙が所狭しと飾ってある飲食店や、テレビで取り上げられる飲食店は、あまり信用しない主義で。。。

それは過去の経験に基づくもので。。。 何度も何度も期待を裏切られてきたわけで。。。

今回訪れた人気ステーキ店が、まさか店内にサイン色紙が所狭しと飾ってあるお店とは知らずに予約して訪れることになるとは。。。

駒沢公園エリアで大人気のステーキ店

そのお店の名前は! 《ステーキハウス ニューテキサス  https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131707/13042378/

大人気のお店で、以前から近くに行くたびに気になっていたお店

コロナ災禍の中にあって、空いているのではなかろうかと思い、予約して営業時間や店内の混み具合の傾向を聞いて予約して訪問!!

間口は狭いが奥に深い店内

どことなく懐かしい雰囲気も併せ持つ佇まい

席につき、メニューを眺める

そうそう、最近はトンカツも牛ステーキも、ヒレ肉や赤身へシフト

ヤングジェネレーションじゃないので 笑 

もちろん身体のことを考えてのこと

初訪問の今回は、テンダーローインステーキ(ヒレステーキ)250gの標準コースを、300gに変更してオーダー

さらに同伴者がエビフライを食べたいというので、こちらを追加

実は。。。 この日の昼食がエビフライだったんだよね 笑

ま、それは口にせずに、笑顔でオーダーしてみたよ 笑

コースは、コーンポタージュとオニオンスープの二者択一! 後者のオニオンスープを。 そしてライスをチョイス。 デザートはバニラアイスクリームをチョイス。

まずはオニオンスープが到着♪ おーーーーー いきなりの! たっぷり目のスープ 汗

オニオンの甘さが口の中に広がり、ふくよかな香りが鼻に抜ける

おーーー  外があまりに寒かったので、あたたかいオニオンスープが幸福感を増幅

そしてサラダが提供されるが、これまた!たっぷり目のサラダ♪ 嬉しい♪ 今や野菜大好き人間♪

この5年間は野菜農家の皆さんにすごく貢献していると自負している。 もちろん健康のため 笑

そしてエビフライ到着〜

実は口には出さなかったけど、僕自身はこの時、スープとサラダでそれなりに満腹感が。。。

お昼がエビフライだったしね 笑

で、3本のエビフライのうち1本だけを頂きました。

それにしても。。。 よく食べるねぇ? 笑  意外さに驚き。。。

昼のエビフライは、衣の中の海老がギュギュっとしまり旨味もギュギュっと詰まってるタイプだったが

こちらのエビフライは、粗めのパン粉に包まれ、サクッと柔らかい衣の中に程よくギュギュっと食感の海老が

もちろん、旨味が口の中に広がっていきます

昼と夜で、違う個性のエビフライを食べられるなんて 汗

っていうか、そもそも昼夜連チャンでエビフライなんて人生初だ 笑

そうこうしてるうちに、テンダーローイン300gとライスが到着。。。

時短営業中とはいえ、着席してから閉店まで2時間もあるんだから、もう少しこちらの食べるペースに合わせて提供してくれると嬉しかったんだけどね 汗

とはいえ、こちらのステーキ店はカジュアル系なので、ゆったりのんびり食事するスタイルとはコンセプトが違うのかもしれませんね

別にその提供スピードが決して嫌な感じはしなかったので あくまでも願わくば!という意味ね

さて!!! テンダーローインですが、写真をみていただければわかりますが〜

ヴォリューミーーーーーーーーーーー♪

柔らかいけど、お肉の食感もあり、赤肉食べてます!!!的な!テンションが思い切り上がる美味しさ!!!

これは。。。 満足感高すぎ!!高杉くん!! 

コスパという言葉は正しくないと思うけど、いわゆるコスパ高い!! コスパ高杉くん!! 笑

サイン色紙が店内にたくさん飾られているお店だけど、良い意味で僕の過去の経験が裏切られた瞬間だった。。。

ただ、印象に残ってしまったマイナス点もあった。。。

それはライス。。。

乾いて硬い食感になってしまった白飯が全体の1/5くらいを占めていたこと

口の中にカリカリの食感が残るレベル

ホールスタッフが片付けに来たときは、お腹がいっぱいで残してすみませんと声かけたけど

実は、その食感のカリカリに乾いたライスのところを残していた

僕は結構お米にうるさい人なので 汗

ま、この時は、たまたまだったでしょうけど

気になったのはそれくらい

ただ、必ずや再訪したいし、いや間違いなく再訪するだろうけど、次回はパンかな〜

ごちそうさまでした!! 美味しかったです!!!

Afffb8507bd04b6d90c54a7ee84ce852_1_105_c

 

C615a96668584794be8a6279d3fe4d69_1_105_c

 

Aa465bb2f500406f90dae0a74935a790_1_105_c

 

94821e96e83b47558c7c9c71532c0d31_1_105_c

 

C6814b2b83574c21be107e939aa44baf_1_105_c

 

Ece5e728d13c4c12a7fd72a87824ac0b_1_105_c

 

A0a6a918ba4c453e81e57e999f9b9bd6_1_105_c

 

8ce884a3b9d346619a753d3005c84039_1_105_c

 

8dd1275c267b493694b094eba568d87b_1_105_c

 

56b3a13b0b784d7998f814bf3368c564_1_105_c

 

1eba402561704018b7fd6838886bb608_1_105_c

 

8db0894dd1fa4b3fb4077ae6580dabf0_1_105_c

 

192d0de6796b426284576f8281b2c553_1_105_c

 

820b1524085c4640a64f218f1c3103b5_1_105_c

 

3a3312de92a5466fa6515f374d3aed4b_1_105_c

 

E173ebada4a04466a850b3dd125998d9_1_105_c

 

Cfa28f05129e41a8b814598383feddd6_1_105_c

 

4e38644276d94107a41ea512c65d683b_1_105_c

ステーキハウスニューテキサスステーキ / 駒沢大学駅桜新町駅

夜総合点★★★★ 4.0

神奈川県川崎市多摩区内に1Kで40,000円台後半〜の楽器可・楽器相談可賃貸物件入居者募集中!!楽器可物件ラインナップ拡充中! #株式会社秋葉不動産

登戸を中心とした神奈川県川崎市多摩区内の楽器可・楽器相談可デザイナーズ賃貸物件なら!株式会社秋葉不動産までお気軽にお問い合わせください!! 

株式会社秋葉不動産では、従来からのデザイナーズ・ハイグレードな楽器可・楽器相談可賃貸物件だけでなく、1Kで40,000円台からのお手頃な楽器可・楽器相談可賃貸物件もラインナップに加えております!!

洗足学園音楽大学の学生の方や、趣味で楽器を演奏される皆様、是非、株式会社秋葉不動産までお問い合わせください!!

ピアノ、ヴァイオリンやギター等の弦楽器、クラリネットやフルートなどの管楽器他、規定のルールに従った演奏方法や演奏時間の中でお部屋で楽器の練習が可能です!!

株式会社秋葉不動産では、音楽家の皆さんや、音大生等の学生の皆様、趣味で楽器を演奏される皆様向けに、賃料帯も幅広いラインナップで対応させて頂いております!!

お気軽にご相談ください。

《株式会社秋葉不動産  https://www.akibafudousan.jp/  》

無類の車・バイク好きが集うカフェで日向ぼっこ♪ #リバイバル #Revival #リバイバルカフェ #蔵のカフェ #蔵 #三浦グルメ #不動産屋さんの登戸探検隊

神奈川県の海〜 湘南海岸、鎌倉、葉山〜だけじゃなく真鶴半島もあれば三浦半島もある♪

春になると。。。

海に行きたくなるよね〜 潮風を浴びながらドライブしたり、ジョギングしたり、ウォーキングしたり、浜辺を散策したり〜

そんな気分に引っ張られ〜

三浦半島エリアまで足を伸ばす

暖かい陽気だったこの日、仕事を済ませ、何度か寄ってるこちらのカフェに!!

お店の名前は!! 《リバイバル カフェ https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140603/14072003/ 》  

無類の車・バイク好きが集うカフェというだけでなく、「蔵」をリノベーションしたお洒落カフェなのであります!!

蔵の2階部分でゆったりと時の流れに身を任せるも良し! 

テラス席で日向ぼっこしながら、車やバイク好きのお客様と交流を図るも良し!!

寒波が強い今冬にあって、この日は幸いなことに、半袖でジョギングできるくらい暖かかった三浦半島

当然にテラス席へ

前払い制となっているこちらのカフェ

まずは席をキープし、蔵の中のキッチンカウンターで注文して会計も済ませて席に戻る

もちろん会計は現金でもキャッシュレスでもOK

フードやドリンクはスタッフが席まで運んできてくれる

今回は、アイスコーヒーとフライドポテトを注文

この日は珍しく空いていて、いつも通りにテラス席へ

次回は蔵の2階でと思っていても、来るとやっぱりオープンエアーの誘惑には勝てないんだよね。。。

テラス席で、お客さんのクラシックカーや名車を眺めながら過ごすのが好き

この日はポルシェ930ターボを所有して41年目を迎えたという方から声かけられ、いつの間にか車談議が盛り上がっていた 笑

ドライバーズシート座ってみる?と誘われ、お言葉に甘えさせて頂きました。

かつてのスーパーカーブームが懐かしい

車談議に盛り上がってるうちに揚げたてのフライドポテト(200g)がテーブルに運ばれていた

猫舌なので、ややさめくらいがちょうど良い

で、こちらでお初のフライドポテト

サクサクしっとりで美味しい 汗

注文時に、200gと聞いてヤバイ、絶対残すと思って悩んでいたら・・・

残ったらお持ち帰りもできますよとのことだったので、それならトライ!!だったわけですが。。。

気づいたら、ポテトは底をついていた 笑

そう!やめられない、止まらない♪ そんな美味しいフライドポテトでした

アイスコーヒーは香りも苦味も自分好み、後からやんわり酸味を感じられるもの

なんか幸せな気分だよなぁ こういう時間

忙しい日常の中では味わえない時の流れ。。。

最高でした! また伺います

ごちそうさまでした! 美味しかったです!!

なおリバイバルカフェの公式WEBページなは下記のリンクをクリックしてください

http://www.revivalmiura.com

43932d7a290e452e9a93cd35ed1ac703

 

Db7620078be142c9b15e036055c2b639

 

296872d40acb4d9eae78fdca61131aa4

 

Img_7242

 

Img_7241

 

Img_7239

リバイバル カフェカフェ / 三崎口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

きっかけはお客様からの頂き物だった・・・美味しすぎるスイーツ降臨♪ #かまくらミニ #鎌倉ニュージャーマン #不動産屋さんの登戸探検隊 #鎌倉グルメ

きっかけは。。。 鎌倉・藤沢エリアがご実家のお客様からの頂き物だった。。。

神奈川県に生まれ、神奈川県で育ってきた僕だったが。。。

そのお店の名前も、その洋菓子(焼き菓子)も耳にすることはなかった。。。

お店の名前は! 《鎌倉ニュージャーマン https://newgerman.co.jp  》

お菓子の名前は!! 《かまくらミニ》

購入したお店は!!!《鎌倉ニュージャーマン逗子店 https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140602/14036129/ 》

調べてみると鎌倉ニュージャーマンは、鎌倉という名がついてる通り本店は鎌倉にあった。

そこでいつか鎌倉に行った時に本店に購入しに行こうと思っていたのだが。。。

たまたま三浦半島エリアに仕事で行く用事ができたので、その帰りに寄り道しようと思って家をでた

ところが仕事が長引き、、、次の予定もあって鎌倉まで足を伸ばすときわどいタイミング

渋滞次第で遅刻するかも。。。

諦めかけたその時! コンビニでトイレ休憩し、スマホで再検索すると。。。

逗子店があるじゃないか 汗

ハッピラッキー♪

ということで、迷わず逗子店に向かった。

そして、、、衝撃の事実を知ることになる。。。

お店に入るとタイミングよく、僕だけ。。。

そこで、スタッフの女性に、目的のかまくらミニをオーダーし、雑談をしていると・・・

なんと!! 店名は鎌倉ニュージャーマンなのに。。。

元々の発祥の地、すなわち本店は、ここ!逗子店であったことを知った・・・

紆余曲折の末に、大手傘下となってしまった現在、鎌倉が本店で他に数カ所の支店とWEBショップを展開しているとのこと

いわゆる企業買収とかってキナ臭い感じがして好きじゃないけど、でも、こういう形でこんなに美味しいスイーツが今も承継され、食べる人に美味しい幸せを拡散しているのだから喜ぶべきなのかもしれない

で、かまくらミニ なんだけど。。。

どんなスイーツか知りたい? どんな味か知りたい?? 笑

僕自身、スイーツは詳しくないんだけど、素人っぽいコメントすれば。。。

見た目は、マドレーヌ?みたいな感じ

でね。。。 ここからがミソなんだけど 笑

そのマドレーヌみたいなボディーの中に。。。 仕込んであるの 美味しい幸せが 笑

でね、濃厚芳醇な味わいのマドレーヌみたいなやつを口にすると、その美味しい幸せが口の中に広がって。。。

本当に幸せな気分になるんです

これ まじ! 笑

で、その美味しい幸せの正体が何か知りたい? 知りたくない?

残念ながら、僕には表現できないので、鎌倉ニュージャーマンのお店まで買いに行くか、WEBショップでお取り寄せしてみてください 笑

そうそう、焼き菓子なので、賞味期限が約2週間ちょっとっていうのも嬉しい

8個入りだと、すぐになくなっちゃう だって美味しい幸せに満たされたいでしょう?

なので、思い切ってもっと個数の入ってるやつ買っちゃってください 笑

ごちそうさまでした!! 美味しかったです!!!

また買いに行きま〜す!!

Img_7178

 

Img_7175

 

Img_7177

 

Img_7173

 

Img_7172

 

A1a3ca3d06c74ffe8fc6e1d6e156188e

 

Img_7174

鎌倉ニュージャーマン 逗子店洋菓子(その他) / 逗子駅逗子・葉山駅

昼総合点★★★★ 4.0

でた!長期間にわたりMY定番の座に君臨していたチリトマトが陥落なのか・・・ #カップヌードル #チリトマト #辛麺 #不動産屋さんの登戸探検隊

今でこそ、滅多にカップ麺や即席麺は食べなくなったけど。。。

消費カロリーが高すぎて、空腹に耐え兼ねた時の非常食として時折ストックしておくことがあるのは。。。

カップヌードルのチリトマトヌードル

発売当初からその美味しさに病みつきになり、昔はしょっちゅう食べていた

ただ。。。 僕には刺激が不足気味で、一味をこれでもかこれでもかと投入してきた歴史がある 笑

そんな時にTV CMで、カップヌードルの辛麺の宣伝をしていたのを見てしまったので。。。

うずくよね 血が

騒ぐよね 血が

で、スーパーに行ったらたくさん並んでた 笑

まるで僕を待ち構えていたかのよう

で、辛麺を買ってきた。 もちろんチリトマトヌードルも一緒に。

で、食べてみた

身体のことを考えて、主食として 笑

といっても、夕食時の炭水化物として。 すなわちお米の代わりね

糖質のダメージ防ぐために、恐ろしい量のサラダも先に食べてるけどね 笑

もちろん、副菜も食べてます。 医食同源!栄養バランスは常に意識していますので

で、辛麺のお味はというと!!

もちろん合格!!

これ食べちゃうと。。。 チリトマトの刺激がより弱く感じてしまうかもという危機。。。

MY定番の座から引き摺り下ろされてしまうのだろうか・・・汗

辛麺ですが。。。 まさに!辛美味しい!!

辛いだけじゃなく、しっかりと旨味を伝えてくれてるのが嬉しい

おそらく開発者の皆さんは、この味を完成させた時、ガッツポーズで歓声をあげたのでは・・・

やみつきになる味・・・

辛いもの好きな貴方!! ちろトマトヌードル食べてて、もう少し刺激を欲しかった貴方!!!

是非、食べてみてください!!

ごちそうさまでした! 美味しかったです!!

Img_7169

 

Img_7170

 

Img_7171

⭐️登戸を中心とした神奈川県川崎市多摩区内の楽器可・楽器相談可デザイナーズ賃貸物件なら株式会社秋葉不動産までお気軽にお問い合わせください⭐️

目の前にそびえる鮪タワーを攻略せよ! #マグロ丼 #超欲張りマグロ丼 #三崎港グルメ #三崎港まぐろ丼 #海鮮丼 #不動産屋さんの登戸探検隊

鮪をお腹いっぱい食べ尽くしたーい!!!

魚座回遊魚系の僕が回遊魚の仲間を食べてどうする〜

あー でも食べたーい!! 食べ尽くしたーい!!!

ということで!!

向かった先は、マグロ漁港として有名な!!

神奈川県三浦市にある三崎港

三崎でマグロ丼を食べたい時にちょくちょく利用しているのがここ!!

お店の名前は!! 《まぐろ食堂 七兵衛丸  https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140603/14012928/ 》

漁港の広い公営?コインパーキング横にあるお店です

とにかく、鮪でお腹を満たしたい そんな貴方の希望に応えてくれるお店です 笑

こちらのお店で人気なのが!!

マグロのブツ、大トロ、中トロ、赤身を堪能できる その名も 超欲張り!マグロ丼

最強コスパ炸裂します 汗

なんたって、底の深めの丼に酢飯は200〜250gくらい? その上に大トロ、中トロ、赤身のタワーが建設され。。。

なんと!それらの下には、マグロのブツがまるで遺跡のように眠っているのです 苦笑

前の前にそびえる鮪タワーを上手に攻略したければ!!

そう・・・ 正面から総攻撃せず。。。 急がば回れ。。。

取り皿もデフォルトでついてくるので。。。

退避。。。 そう! 大トロ、中トロ、赤身 総員に退避命令!! 笑

取り皿も溢れかえるヴォリューム 汗

鮪の脂分があるのでこれに負けないよう山葵も多めにつけてくれてるから飽きずに食べ進むことができます

とにかく圧巻なのは。。。 これでもか!これでもか!!というくらいの鮪の刺身のヴォリューム感

通常、丼物はご飯でお腹いっぱいになる感覚だけど・・・

ここでは、胃の中が鮪満たされてる感が半端なし!!

魚座でなくても、自分の身体が鮪になっちゃったんじゃないかと思えるほど ← 盛り進一です 笑

ただでさえ、この丼だけでお腹がいっぱいになってしまうのですが。。。 ← 丼だけぇ!! 笑

やはり健やかに美味しいものを食べるにはバランスが必要なので。。。

僕はこちらでは必ず、海鮮サラダを注文します

海鮮サラダは、写真のようにミニサイズもあるのが嬉しいのであります

ごちそうさまでした!! 美味しかったです!!!

Img_6974_20220204012201

 

Img_6970_20220204012201

 

Img_6971_20220204012201

 

Img_6972_20220204012201 Img_6973_20220204012201

 

Img_6975_20220204012201

 

Img_7019_20220204012101

 

Img_7020_20220204012101

 

Img_7119_20220204012101

 

Img_7120_20220204012101

 

Img_7121_20220204012101

 

Img_7118_20220204012101

 

Img_7117_20220204012101

 

Img_7116_20220204012101

 

Img_7115_20220204012101

 

Img_7114_20220204012101

 

Img_7113_20220204012101

 

Img_7112_20220204012001

 

Img_7111_20220204012001

 

Img_7110_20220204012001

 

Img_7109_20220204012001

 

Img_7108_20220204012001

 

Img_7107_20220204012001

まぐろ食堂 七兵衛丸魚介・海鮮料理 / 三浦半島その他)

昼総合点★★★★ 4.0

昨日見た海は春を感じさせる爽やかな海だった #海 #青い海 #青空 #春の気配 #春の足音 #季節の移ろい #不動産屋さんの登戸探検隊 

冬季休暇を明けてから、3週間休みをとることができないような超繁忙期に

やっと2週連続で休めることになったものの・・・

先週に続き、連休は取れず・・・

そんな時は、ゆったり寝て身体を休めて過ごすのではなく、リカバリーモードでハイブリッドに駆け抜けるのが自分流

そう魚座回遊魚系の僕には、泳ぎを止めることなく同時に休むという特技がある

さらにスタミナバッテリーの充電も

そう、近づく春のために、心身をスタンバイ状態に持っていく

気分爽快! ハイブリッドパワー!!

Fd59008d951c40faba4aaaf55d22a9f2

 

Bec598096c0a4089ad21e5ce8913adb4

 

F3b0dee653654903bad5d5b76c21098d

 

61b9267e8ed747f994564a156a0d1b13

 

6d52892a32104852be3af638ab83970a

 

Ddcd1fb826e748deb7ea9f3ee43f71c8

 

B632e0a4f93845e2a7cbb5a856be3d6c

 

88400de623ba4d318f3b5d2c64902dcf

 

Df9d8d3217474d278e13e38c7ffe916f

 

Af2766c037314973bc2fc9f0c0403b68

⭐️登戸を中心とした神奈川県川崎市多摩区内の楽器可・楽器相談可デザイナーズ賃貸物件なら、株式会社秋葉不動産までお気軽にお問い合わせください⭐️

 

自分史上最高に美味しいドライカレーはここ! #ドライカレー #ドライオム #かれんど #調布グルメ #薬膳カレー #不動産屋さんの登戸探検隊

自分史上最高! 自分史上最強!! 自分史上最好!!!

ここのドライカレーが現時点で僕の最高点のドライカレー!!

京王線調布駅エリア・・・

老舗の名物カレー店!!

お店の名前は!! 《かれんど https://tabelog.com/tokyo/A1326/A132601/13016208/

初代店主は超名物店主で 笑 

幾度となくテレビに取材されても、普段と同じ立ち位置でとにかく料理への思い入れ等を面白おかしく解説してくれる方。

今もお元気ですが、老舗名物カレー店を二代目店主に引き継ぎ、最近はたまに顔出すくらいになったとか

そして二代目店主は、元体育会系らしく接客の掛け声がこれまた元気な上に独特

その掛け声聞くと、かれんどに来たで〜モードに。

調布駅エリアの老舗名物カレー店は、料理だけでなく店主も個性が溢れる印象的なお店

今回、神奈川県川崎市多摩区登戸から多摩川を超え、土手をそのまま上流に向かい、二ヶ領上河原堰の手前で右手に直角に曲がり調布駅までジョギングで駆けつけた

もちろん往復の想定消費カロリーも想定済み 笑

お店に乗り込み、二代目店主の独特な元気のある掛け声に迎えられ、カウンター席に着席!!

注文したのは! 自分史上最高に美味しいと評価しているドライカレー その名も!ドライオム!!

そうそう、オムライスの中身がドライカレーとなっているのだ。

写真を見れば・・・ 美味しい顔って、こんな顔!! まさにビジュアル的に美味しさが伝わってくる

ただね、こちらのドライオム 油断したらいけないよ

かれんどさんのカレーは、自ら薬膳カレーと評するほど、しっかりと奥深いスパイスの香りと辛味が引き出された逸品

ただでさえスパイスの効きが良いのに、ドライオムは優しい甘い顔の玉子に包まれていながら、その中に仕込まれたドライカレーは、こちらのお店のメニューで最も辛いのだから 汗

しかも、食べ進めるほどに、その持ち味である辛さがより輪郭をはっきりとさせてきて、味覚をグイグイと攻めてくる

ただ辛さはあるが、スパイスの自然由来の辛さであって旨味もあり、体内に入ると胃の粘膜からスパイス効果が体内にじわじわ吸収されていくようなイメージ

僕自身、整腸作用の高まりを感じるし、食後には新陳代謝が蘇るようなスッキリシャキッとした気分にさせてくれる

この日、僕の横のボックス席で女子大学生が、僕と同じタイミングでドライオムを注文したのに気づいたが・・・

その彼女は、運ばれてきたドライオムを美味しい、辛いけど美味しいと他の男子学生仲間にアピールしていたと思っていたら、途中で あれ辛〜い あれ辛〜いとうわ言のように言い出し、食べるペースを落とし額の汗を拭っていた 笑

注文する時にも、当店で一番辛いですがよろしいでしょうか?と確認されることでも、その辛さははかれると思います 笑

こちらのお店のドライカレーは、ライスの一粒一粒がパラパラで、よく見ると、お米の一粒一粒にしっかりとスパイスが絡んでおり、いわゆる一粒一粒のお米をスパイスがしっかりとコーティングしてる感じ

まさに、丁寧に仕事している証だ

ドライオムには、セットのミニサラダ(冷奴のせ)がついてくるが、僕は食事における野菜摂取量も非常に重視してるので、今回はツナサラダを追加した

さらに今日1日の想定消費カロリーが1000kcal越えとなるので、シチューの単品も追加!

こちらのシチューはクリームシチュー

ジャガイモ他の野菜が溶け込んでいて美味しい

そして肝になっているのは!とろけるチーズ

とにかくチーズが糸ひく糸ひく・・・

ドライカレーのスパイスの刺激を、さらに誘導してくれるクリームシチューの甘味

もう最高だぜ〜

自分史上最高に美味しいドライカレー それは調布のかれんど 

ごちそうさまでした! 美味しかったです!!

Img_6849

 

Img_6848

 

Img_6850

 

Img_6851

 

Img_6853

 

Img_6854

 

Img_6855

 

Img_6856

 

Img_6919

 

Img_6918

 

Img_6915

 

Img_6914

 

Img_6913

 

Img_6912

 

Img_6907

 

07ac499d8c0a40b09b9226b20a91e928

 

829908ebdf184667b30c1b771e0fd1af

 

Img_6906

 

Img_6905

 

Img_6904

 

かれんどカレーライス / 調布駅布田駅

昼総合点★★★★ 4.0

良い買い物できたし、シンデレラが現れてくれたし #アディダス #adidas #スニーカー #シンデレラ #不動産屋さんの登戸探検隊

昨年夏から、カジュアル用のスニーカーを購入するのはやめていたんだけど、久しぶりにadidasのWEBサイトから購入!!

イメージ通りで嬉しい

良い買い物ができました

カジュアルでもジョギングでも、シューズはアディダス!!

アディオス! アディダス!! 笑

実際、ジョギング用のシューズは消耗が激しいので定期に購入はしているんだけど

カジュアル用は、昨年夏にまとめ買いをした時にサイズ上の失策を・・・

で、購入を見合わせていたわけです

そんな時に、シンデレラが現れ、シンデレラはさらにシンデレラを呼び込み・・・

みんながハッピーラッキー

2022年も間違いなく奇跡は続く・・・

63e6f4d56b49484fb0e04637642e006e

 

485490c636334fa9862090d535301141

 

13d3c274f748464391d0664d30e4dd9f

⭐️登戸を中心とした神奈川県川崎市多摩区内の楽器相談可・楽器可デザイナーズ賃貸マンションなら株式会社秋葉不動産までお気軽にお問い合わせください⭐️

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

リクルート住宅情報サイト《SUUMO(スーモ)》

お住まい探しは《アットホーム》

音楽探検!!!

書籍探検!!!

秋葉不動産のファンになる

twitter