ひでちゃんのFBフィードを購読♪

  • 不動産屋さんの登戸探検隊、ひでちゃんのfacebook投稿を見たい方は、フィード購読ボタンをクリック♪

登戸を中心とした川崎市多摩区のお住まい探しは↓

登戸を中心とした川崎市多摩区の情報ポータルサイト↓

  • かわたま

最近の記事

最近のコメント

登戸周辺のグルメ探検!!(リンク集)

仲間をみっ~けっ!

  • nobuakiさん
    BMW、ディズニーランド情報が豊富 子育て日記他
  • hiddeさん
    日本最大?!BMW5シリーズ(E60、E61)のオーナーコミュニティサイト!
  • 税理士:大石豊司
    社会人になってからずっと公私ともにお世話になってきた税理士の先生です!クライアントからの信頼も大!
  • ken5さん
    BMW 温泉巡り 旨いモノ 興味津々!
  • 甲斐 誠 Kai Makoto
    現役の洗足学園音楽大生、甲斐誠さんのブログです!皆さん、応援して下さいね!
  • taigaさん
    友人のtaigaさんです。練馬区で建設会社を経営されています。
  • 知人masamiさんのお友達
    人からは真面目人間に見えるらしい、ところが・・・ ラーメン情報いっぱ~いのblog
  • morimoriさん
    我が家の愛犬キャバリア”マイロ”君に関する話題を中心に、色々な情報とブログです。 とのことですが興味津々! とにかく写真を撮るのが上手なmorimoriさんのblog。
  • 山中湖【Booz Cafe(ブーズカフェ)】オーナー
    山中湖で隠れ家的カフェ&レストラン【Booz Cafe(ブーズカフェ)】を営むオーナーのブログ。BMWフリーク、ビーマーでもあります!
  • 府中県道さん
    地元人にとっては当たり前すぎて、見過ごしている風景がここにあります。府中県道さんのコメントからは、懐かしい記憶がよみがえります。
無料ブログはココログ

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月の10件の記事

美味しさに絶句!甲州牛と山梨県の地野菜(自家農園産)を堪能♪ #山梨グルメ #韮崎グルメ #韮崎和こう #甲州牛 #和こう #不動産屋さんの登戸探検隊

今週も行ってきました!山梨県へ!

当社のブログ《不動産屋さんの登戸探検隊》の取材!!

春ですから・・・ ソメイヨシノの桜並木とは違う桜を見たくて

山梨県韮崎市にある《わに塚の桜》を取材しに行き、ランチで寄ったのがこちらのお店!

お店の名前は!《和こう https://tabelog.com/yamanashi/A1902/A190202/19000727/  》

甲州牛のアンテナショップにもなっているお肉のレストラン♪

まず先に気をつけて頂きたいのが、店内はベビーカーの使用ができません。

残念ながら固定テーブル、固定席なのでベビーカーを椅子がわりに使用するスペースが取れないのです。

従って、子供用の椅子も同様です。

テーブルに組み込まれた網で焼く焼き肉スタイルなので、お子様が火傷しないよう気をつけてくださいね。

さて、こちらのお店では、甲州牛を最強のコスパで食せるということと、自家農園で栽培した野菜が美味しいとのことでしたので結構たくさん注文してしまいました。

僕は運転でしたのでノンアルコールビールのドライゼロ(ドライゼロとオールフリーを選べます)を、そして同伴者は山梨県内産の赤ワインを。

デザートは不要でしたので。。。 コースではなくアラカルトで。

まず、野菜野菜!!ということで、冷しゃぶサラダを。 地野菜の上に牛しゃぶがのってます

そして、ほうれん草のおひたし。

メインは。。。

甲州牛の牛舌焼きを2人前と と 甲州牛のヒレステーキ150gを1人前

そして。。。

山椒のおにぎり なるものを見つけ注文!!

まずは野菜三昧からスタート!!

血糖値をなだらかに上昇させることで肥満対策を! 笑

とにかく野菜が新鮮で美味しい!! それぞれの野菜の持ち味が最大限引き出されている感じ

わさび菜が入っていたのが嬉しい♪

とにかく野菜を口に入れて噛むと、野菜の水分と旨味が口の中にシュワッと弾けるんです♪ フレッシュ♪

いきなり野菜で心を掴まれ。。。

牛舌が到着。。。

見るからに柔らかそう

焼き台の上にのせ、肉の表情を見ながら両面に丁寧に火を入れていく。。。

当然にまずは塩胡椒でいくでしょう

口に入れると。。。 牛舌独特の旨味が口の中にジュワッと。。。

もうこうなると嬉しくてしょうがないよね

しかも。。。 柔らかいのなんのって。。。

これは丹念に熟成していたのかな。。。

あまりに柔らかく、あまりに上品ながらも濃い旨味。。。

またもや心と味覚をトリコロール 笑

そして。。。 ヒレステーキ。。。

一口大にちゃんとカットされているのが嬉しい

これも丁寧にひっくり返しながら四方から火を入れていく。。。

ううむ レア気味 ミディアムレア気味 ♪

これまたマジカルな美味しさや〜

なんたって、赤身肉とロース等の部位とは、栄養成分が全く違うからね〜

鉄分も取れて、タンパク質も取れて低脂肪!そんなお肉を体内に入れたいならヒレでしょー

柔らかくて美味しい

これさ。。。 首都圏の都市部の無駄にテナント料が高いエリアにあったら、こんなお得なお値段では食べられないよ。

もー 最高だね!

コスパ高すぎ、高杉くん!!

コスパとかいう安っぽい言葉じゃなく、ヴァリュー フォー マネーと言った方が正解だよな。

素敵すぎる。。。

そして目をつけた山椒のおにぎり!

締めとしてはやや大きめだけど。。。

こりゃ、、、美味い!!

山椒のアクセントが効き、後味が爽やか。

お肉を食べたとは思えないくらいに、お口直しもしてくれる感じ♪

もー 大満足!!

ホールのスタッフの女性も、さりげなく気遣ってくれたり、優しい言葉をかけてくれたり。

このお店を予約し訪問して良かった〜♪

ごちそうさまでした!! 美味しかったです!!!

Img_1595_20220401010301

 

Img_1594

 

Img_1596

 

Img_1597

 

Img_1598_20220401010401

 

Img_1598

 

Img_1599_20220401010402

 

Img_1599_20220401010401

 

Img_1600_20220401010401

 

 

 

Img_1601_20220401010401

 

Img_1602_20220401010402

 

Img_1603_20220401010402

 

Img_1605_20220401010401

 

Img_1606_20220401010401

 

Img_1607_20220401010401

 

Img_1609_20220401010701

 

Img_1588_20220401010301

 

Img_1589_20220401010301

 

Img_1590_20220401010301

 

Img_1591_20220401010301

 

Img_1613

 

Img_1614

 

Img_1615

和こうしゃぶしゃぶ / 韮崎駅新府駅

昼総合点★★★★ 4.0

樹齢330年のパワーを放つ《わに塚の桜》と富士山、八ヶ岳。 #山梨県桜の名所 #山梨県韮崎市 #わに塚の桜 #桜の名所 #不動産屋さんの登戸探検隊

桜の名所といえば。。。 

たいていは、ソメイヨシノの美しい桜並木のイメージがありますよね

もっと違う桜を見てみたい。。。

昔から、そんな思いが心の中にあって。。。

いつか、そんな桜を見に行ってみたい。。。

そして。。。

向かったのが山梨県

前職時代に約15年も担当していた山梨県

第二の故郷と言っても過言ではない

特別な桜を見に中央道を山梨県に向け走った

目的地は山梨県韮崎市

ここに樹齢330年にもなる美しいエドヒガンザクラの大木があるという

目的地へ着くと。。。 その大きさに驚かされた。。。

わに塚の桜から少し離れた特設の駐車場からでも、その満開になった桜の美しさと大きさがわかる

写真を見ていただけるとわかるが、とにかく大きいのである

樹齢330年。。。 冠雪の富士山や八ヶ岳を背景に、この間、いったいどれだけの人々がこの桜を見上げたことだろう

もし時間が許されたなら、もっと長い時間、この場所に佇んでは様々な角度からエドヒガンザクラの大木を眺めていたかった

この場で周囲の豊かな自然からは放たれた新鮮な空気を思い切り吸い込み、何か特別なパワーを体内に吸収できたような

凄く素敵な場所でした。 流れる時が美しくさえあった。

また、未来のどこかのタイミングで、ここを訪れたいと思います

731ea3daa46e4e3389f0310430d23c07


B39ae3dc30a64fc7a95db3874faba259

 

Fdeb4e23c14e4305aad41cc121606355

 

2c048a362ce240bf896020faca40305b

 

Fb4d6d2597684a3eaf4a9623f145a45e

 

27438c682a1c44be85db60c184ff0f2b

 

401682bdaca040f4bc1249a2a2a6df41

 

Fdb6405ff3464a1a9ee4034ba2dd3a8c

 

Ae6ebf2b817a4de6a10647569abb2fb9

 

995f7f382a7049afa2325f0cbdc789b9

 

C02038b0803c48f58b3cd11067948718

 

23dfe7d2265e454c83acec7bbddc9ad2

 

262415e7021e43869f19f5238c856164

 

63adb96e67e340b3865233f1bdc9fed2

 

0cb96e2da88240be99baf2f92f5bd5ed

 

409a872c3271495db482e9e9cd6bd8b2

 

299150ebe7ed460da82707c2e73bd1f0

 

0e94c11866844641b78879c956c30dca

 

Cb24a2e406f04921952f8085a93637ae

 

6e3edf16db3643d89d788e006f726d5b

 

3cc590ffac4e40668fc082f25ff6ea00

 

Ff08b9d024724483a5e5092d4d5b51b0

 

2d79e08901eb4519ae07791805216131

 

15069d2f51b54b94aecc76f12af5d5a4

 

88eeba1dac7c4ee687f00c7f64d444bb

 

3f2f7ee9d00440529c1bdbec13737ae1

 

Eec9869433f14ce59697c6df7562164e

 

Bcd2e94c9c434b32a0ef5be284882064

 

49cda85b3a864cf6835f96e220173c9f

⭐️神奈川県川崎市多摩区登戸を中心とした楽器可・楽器相談可賃貸物件なら、株式会社秋葉不動産までお気軽にお問い合わせください⭐️

まさに!魚三昧!! トリプルセット定食〜♪ #茅ヶ崎グルメ #茅ヶ崎海鮮料理 #魚重 #茅ヶ崎魚重 #不動産屋さんの登戸探検隊

神奈川県茅ヶ崎市。

昨年からは定休日を利用して湘南海岸を訪れ、サザンビーチエリアをジョギングする機会も増えてるんだけど

今回は珍しい。 仕事での訪問。

打ち合わせを終え、ちょうどランチ時。

せっかくこちらまで来たので、たまたま通りかかったこちらの割烹寿司店に。

入ったお店の名前は! 《魚重 https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140406/14030031/ 》

店内に入ると。。。 老舗感がじわりと伝わってくる。。。

厨房の大将以下、ホールスタッフの方々も元気がいい。

コロナ対策か、席間を広めにとりゆったりとしたカウンター席に案内される

メニューを眺め、これしかないでしょー!!

ということで、トリプルセット定食ぅううううう♪

なんと! メニュー記載の刺身の中、揚げ物の中、焼き物の中からそれぞれ好きなものを一品ずつ選んでトリプル!!

まさにトリプルセット定食だ!

僕が選んだのは、刺身からは太刀魚、揚げ物からはアトランティックサーモンフライ、焼物からは特大サバ塩焼き。

さて、、、

トレーに載せられ、トリプルセットがやってきた! YA!YA!YA!

まさに魚三昧!! ドリームだよね♪

さてと早速、口に運ぼうとすると。。。

むむ? 喫煙臭。。。。。。。。。。。。。。。。

海鮮を専門に扱う飲食店で、今どきランチタイムに店内喫煙可能・・・??

僕も元喫煙家だったので喫煙者の気持ちもわからないわけじゃないけど。。。

でも時代は変わったよね。。。?

そこはちょっと残念でしたが。。。

目の前に美味しそうな定食があるわけで、食べることに集中♪

まず!太刀魚の刺身!!

ううん♪ 良い仕事がされております。

太刀魚の旨味が舌を通じしっかりと味覚に伝わってきます♪

これだけでもご飯が進みます。

ご飯は少し柔らかめに炊かれておりましたが、含水率も高く白米の甘味が伝わってきます。

さー! ここで揚げ物へ!!

アトランティックサーモンフライ!!

衣は厚めの硬め。。。

正直、フライの衣としては、自分好みの真逆にあったけど

全体としては、食感も手伝い食べ応えが増します。

サーモンから滲み出る脂と水分に負けないよう、厚め硬めの衣という鎧で包んでのでしょうか。

ただ揚げ物感抜群で、モードチェンジになり美味しかったです。

そして! 特大と銘打ったサバ塩焼きですが。これがまた美味しい♪

脂ノリノリ♪ 身体にも良いわけです♪

これ1枚だけでも定食の主役になる大きさですから、トリプルセットはおかずだけでお腹いっぱいに。

実は、僕的にはここを狙ってるわけです。

今や、ご飯の量でお腹をいっぱいにするのではなく、おかずの種類と量でお腹をいっぱいにするのが僕の体づくりの基本なので 笑

お店の前を通りかかって、なんとなく波長があって初めて入ったお店でしたが、満足感たっぷりでお店を後にしました。

ホールスタッフの対応もよく、居心地も良かったです。

ごちそうさまでした。 美味しかったです!

Img_1748

 

Img_1351

 

Img_1352

 

Img_1353

 

Img_1354

 

Img_1355

 

Img_1752

 

Img_1754

 

Img_1755

 

Img_1756

 

A10ef5af74bb4127967c1efa492785cc

 

5d370978a3a0493fa0db69ae232b5bf3

魚重割烹・小料理 / 茅ケ崎駅北茅ケ崎駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

管理業務でキーシリンダー交換したりと 毎年このシーズンは息つく暇もありません 汗 

部屋のメンテナンスアップと入居予定日までの期間が詰まりがちなこのシーズン。

玄関ドアのキーシリンダー交換(鍵交換)なんて業務もあります。

Img_1197

 

Img_1198

 

Img_1199

 

Img_1200

⭐️登戸を中心とした神奈川県川崎市多摩区内の楽器可・楽器相談可賃貸物件なら株式会社秋葉不動産までお気軽にお問い合わせください⭐️

街が桜色に彩られる季節がやってきた♪ #二ヶ領用水 #桜並木 #桜の名所 #川崎市内桜名所 #cherryblossom #登戸 #不動産屋さんの登戸探検隊

今冬は寒気が非常に強かったので。。。

とにかく待ち遠しかった春の日差し。。。

人間社会がどのような状態にあろうとも。。。

自然はいつも正直だ。。。

どんなに寒い冬が訪れようとも。。。

やがて穏やかな春が訪れる。。。

どうかウクライナが1日も早く平和な社会を取り戻し、人々が平穏な日々を取り戻せますように。。。

桜並木を歩きながら、平和の尊さを感じてます。

世界中でそういう思いをシェアしましょう。

今日の二ヶ領用水(神奈川県川崎市多摩区 二ヶ領宿河原堰付近)の桜も美しかったが。。。

今春は、このタイミングで空模様が不安定な日々が続き、青空と満開の桜の組み合わせが見られないかもしれない。。。

Beb7192fc2db4a9b8b4d393f5acfbf86

 

D013485de0874fe5b80c406d2b0d2910

 

143e6fb68cb540d6bc718277b2191ae0

 

8a32ef91139d41fd8e55b181fd58a461

 

Ac7aaa08a2fc4db39cdd1b84e14cd5ad

 

8f4ce50e1ffd4bffb24d8414ae3952c9-1

 

Bfff76e07cf145c4b079ee5c078e04ac

 

9c1198b7414743208a40f167d0bc55f6

 

D7927afc393346f7af4fbf2523c6bd32

⭐️登戸を中心とした神奈川県川崎市多摩区内の楽器可・楽器相談可賃貸物件なら株式会社秋葉不動産までお気軽にお問い合わせください⭐️

 

若いスタッフの優しい接客も♪ 素敵なカジュアル鉄板焼ステーキ店♪ #山梨グルメ #甲府グルメ #甲府てっぱん秀 #てっぱん秀 #不動産屋さんの登戸探検隊

前職時代に約15年間も営業職として担当していた山梨県。

当時は週3回程度、東京から山梨県まで通っていたわけで、僕自身、お世話になったたくさんのお客様がいて第二の故郷と思ってる。

そんな山梨県に何度か来る機会があり、その度に山梨県内の美味しい飲食店を新たに発掘している 笑

それにしても。。。15年ほど前とは飲食店の表情もガラッと変わり、今も老舗として頑張ってるお店を見ると嬉しくなるし、お洒落で美味しい飲食店もすごく増えてる気がする

今回、訪問した飲食店もそんな若い?お店の一つ。

お店の名前は! 《てっぱん秀(しゅう) https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19005661/ 

前日に予約して訪問。

予約の時に人数やシチュエーションを伝えたら、個室を用意してくれてた♪

すごく気が利いてるよな〜 笑

初めてのお店ゆえ、いろいろ悩んだすえにランチメニューではなく、アラカルトで注文しようということに

ドリンクは、僕は運転なのでノンアルコールビール、同伴者は山梨県内産赤ワイン

注文したのは〜

野菜をたくさん食べないと気が済まないので、まずはバーニャカウダを!

それとこちらの人気メニューらしい 黒毛和牛100%レアハンバーグ

そして身体のことを考えて、甲州和牛のヒレステーキ♪

ライスは一人前だけ注文

それぞれをシェアして楽しみました。

まず、バーニャカウダ! 

嬉しかったのは、そのヴォリューム!

シェアしたら僕には足りないかな?と思っていたら、充分なヴォリュームでした

しかも!! 野菜が新鮮シャキシャキで美味しいだけでなく!! ディップが美味しすぎる♪

新鮮な野菜を多めに美味しく食べられるなんて幸せすぎ♪

そして、黒毛和牛100%レアハンバーグ!!

なんと220gが嬉しい(アラカルトだと220g、ランチメニューだと180gだそうです)

トッピングに青ネギがてんこ盛り♪

これだけで気分が高まるぅううううううう!

そしてゆっくりナイフを入れると。。。

肉汁が広がり、、、レアな断面が♪

もうたまらん!

とにかく肉の甘味が口の中に広がり、チョイスしたガーリックスースと青ネギが優しいアクセントとなって、さらに旨味を高める♪

食欲が急上昇♪

そして。。。もう一方の主役

甲州和牛のヒレステーキ

ぬぉーーー ーー いと柔らかし!! 笑 いとうまし!! 笑

塩と胡椒で充分に肉の美味しさを楽しめますが、そこに刻み山葵を合わせると。。。

素敵なハーモニー♪

美味しい幸せ降臨!!

この間にも、何度も若い男性スタッフがテーブルに来てますが、ちょっとした会話でも笑顔で応えてくれて、非常に心地良い対応を見せてくれる。

料理だけでなく、スタッフも良いお店作りに大貢献していますね〜

居心地よく、ゆったりと食事できました。

美味しかったです! ごちそうさまでした!!

Img_0872

 

Img_0867

 

Img_0866

 

Img_0868

 

Img_0869

 

Img_0870

 

Img_0871

 

Img_0873

 

Img_0874

 

Img_0884

 

Img_0865

 

Img_0885

 

Img_0886

 

Img_0887

 

Img_1759

 

Img_1760

 

Img_1761

 

Img_1762

 

Img_1763

 

Img_1764

 

てっぱん 秀鉄板焼き / 甲府駅金手駅

昼総合点★★★★ 4.0

その美味しさは、、、驚愕の美味しさ♪  #山梨グルメ #竜王グルメ #宙 #そら #竜王そら #チーズケーキ #カフェ #不動産屋さんの登戸探検隊

僕の営業職としての礎を築いてくれた山梨県

新入社員時代に、山梨県の一部を担当することになってから約15年間、今の僕があるのは山梨県のお客様に育てられたから。

そう言っても過言じゃないし、神奈川県川崎市生まれ&育ちの僕にとっては山梨県は第二の故郷だと思ってる。

今でも当時のお客様の一部とはお付き合いが続いてたり、友人もいるんだけど

そういうネットワークの中から耳にした情報 それは、美味しいチーズケーキを売ってるお店があるんだよ ということ

正直、今でこそ、スイーツの美味しいお店とかを知ってたまに食べるようになったけど。。。

元々、デザート不要な人間であって、甘味系は苦手だったのであるよ 笑

さらには、自分の身体を維持するのに糖質や飽和脂肪酸は過剰に摂取しないがポリシー 笑

と言いつつも。。。 美味しいスイーツにはポリシーも崩壊しがちな今日この頃

さて・・・ そんな僕が久しぶりに山梨県を訪れ、耳にしていた情報が急に脳内をよぎり、、、いざ出陣!!

甲府市内でナビをセットし、レッツ ゴー!!

向かったお店は。。。 《宙(そら) https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19010305/   

お店に着いたのは、14:30頃だったかな。。。

あれ? お店が閉まってる? 定休日じゃないはずなのに・・・

車から降り、入り口の貼り紙を確認すると、本日の営業は15:00 とのこと

そのまま待ってれば良かったんだけど、じっとしていられないのが魚座の中でも回遊魚系の僕の特性。。。

一旦、お店を離れ、周辺の街並みの変化を確認しにプチドライブ

再びお店に戻ってきたのは、、、15:20前

店内に入ると。。。 ぬぉーーー すでに売り切れてるケーキがある 汗

せっかくだから、自宅へのテイクアウトではなく、カフェエリアでアイスコーヒーと一緒にチーズケーキを楽しむことに

注文したのは、確か・・・ 濃厚リッチーズ?(多分、このお店では一番オーソドックスなやつ)とゴルゴンゾーラ

友人とシェアしながら楽しみました。

まず、濃厚リッチーズ

重い じわりと重く詰まってる感あり

その名の通り密度も濃くて濃厚な味

美味すぎる。。。

そしてゴルゴンゾーラ・・・

口にした瞬間。。。 脳天杭打ち パイルドライバー 笑

なんじゃごりゃーーーー!!! やばうま 汗

山梨県 まじ最高!!

昔に比べると、お洒落な飲食店も増えたし、飲食店の味のレベルが高いお店も増えてるし。。。

無駄にテナント料高い都内の飲食店に比べたら、地方都市の飲食店が発揮するそのコストパフォーマンスの高さは比べものにならないね

素晴らしい!! 

また山梨県に来て時間があったら寄りたいお店♪

ごちそうさまでした! 凄く美味しかったです!!

Img_0889

 

Img_0894

 

Img_0890

 

Img_0891

 

Img_0892

 

Img_0893

 

ケーキ / 竜王駅

昼総合点★★★★ 4.0

神奈川県内のみ展開の回転寿司チェーンでランチタイム! #ぐるめ亭 #ぐるめ亭鶴見岸谷店 #回転寿司 #神奈川回転寿司 #不動産屋さんの登戸探検隊

仕事が押して、あまり時間もなく慣れない街で何を食べようか考えながら車を走らせていたら。。。

回転寿司の看板が。。。

えーぃ! 今日のランチはここだーーー!

ハンドルを左にきり敷地内の駐車場へ

そんなに大きな駐車場ではない

お店の名前は! 《ぐるめ亭鶴見岸谷店 https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140211/14002235/

あれ? どこかで聞いた名前だ。。。 そうそうTVで紹介されていたような、、、ないような

TVで紹介されてるお店って。。。 ま、いっか〜

階段を上がって店内へ

郊外型回転寿司だけど、店内もさほど広くはない

カウンター席に案内され、メニューを眺める

ちょっと豪華なお寿司ランチ!というキャッチに目が止まり、、、まぐろづくし丼をオーダー

写真も豪快だ〜

期待高まり気味で、気分も上昇中!!

で、目の前に登場したのが実物を見て。。。

気分は急降下気味に。。。

TVで紹介されるお店のジンクスが、、、汗

見た目で気分は落ち込んだが、お味の方はというと!!

シャリの酢加減や甘さが自分好み 笑

ヴォリューム感では落ち込んだが、お味はいけてる感じ

結果的に刺身でお腹を満たそうと思ってたけど、満たされないので。。。

3皿ほど握りを追加

ごちそうさまでした! 美味しかったです。

Img_0654

 

Img_0656

 

Img_0659

 

Img_1906

 

Img_1907

 

Img_1908

 

Img_0641

 

Img_0640

 

Img_0639

 

Img_0638

 

Img_0636

ぐるめ亭 鶴見岸谷店回転寿司 / 生麦駅花月総持寺駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1

僕とスピナッチとアンティコカフェアルアビス二子玉川店 #二子玉川グルメ #二子玉川カフェ #ニコタマカフェ #スピナッチ #不動産屋さんの登戸探検隊

もうライフスタイルの中に入り込んでしまってるような。。。

それがっ大袈裟というなら、自分にとっての最強のルーチンになっちゃってるという方が正解なのかな。。。

ま、とにかく。。。

毎週決まったある曜日に、こちらのカフェに向かう

カフェの名前は!《アンティコカフェアルアビス二子玉川店 https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131708/13124102/
 》

時間に余裕がある時は、店内でアイスコーヒーを飲んで、ホッと一息ついて。。。

気付きました? アイスコーヒーでホッと。。。 

も、もう一度言いましょうか? え?もういい? 笑

時間に余裕があってもなくても、スピナッチをテイクアウトで購入し。。。

そうそう、テイクアウト時に焼くか焼かないかをスタッフからたずねられるのですが、それなりに短時間で食べるなら焼いてもらったほうが良く、トースターやフライパンや、ホットサンドメーカーがあるご自宅で食べるなら、焼かずにテイクアウトし自分で焼き上げるのが大吉かなぁ♪

最初の頃はトースターで焼いてたんだけど、どうやら店内ではプレスして焼き上げた状態で提供されるらしいことを知って、今ではホットサンドメーカーを使い焼き上がりを楽しむ自分がいる 笑

こちらのスピナッチは、黒胡麻のバンズにたっぷり詰まったほうれん草のソテー?が非常に個性的。

なんたって、鉄分とビタミンAと食物繊維が効率的に摂取できて、その日の栄養バランスが整うくん 笑

ショーケースに隊列をなして並ぶその姿の眩しいこと眩しいこと。

アイスコーヒーを飲みに、初訪問した時から一目惚れ。。。

コーヒータイムを終えて帰宅する途中も、ずっとスピナッチの姿が目に焼き付き。。。

脳内にブックマーク 笑   1週間後に再訪問しテイクアウト

そこから他の要素と組み合わせた最強のルーチンが完成したのだった・・・

もちろん、こちらのカフェはスピナッチだけじゃない

人気のカフェなので朝のオープン直後以外、店内は満席に近い状態にあるのだけど。。。

なぜだか落ち着くんだよね。

こちらのアイスコーヒーも好きだし、カウンター越しの対応だけど、スタッフの皆さんの笑顔やさり気なく短いコミュニケーションであるけど温かさを感じたり。

チェーン店系のカフェって、どこか無機質に感じること多いんだけど、こちらのスタッフはそういう部分に心地良い風を良い塩梅に流してくれてる感じ。

すごく心地良いんだよね。

そういう意味で、こちらのお店も、スピナッチも、スタッフの笑顔もかけがえのないものになってるわけです。

そんな僕が、たまたまルーチンを崩していつもとは違う曜日、その日は僕の定休日だったのですが、少し早い時間に訪れスピナッチとアイスコーヒーをモーニングとしてイートイン♪

うう〜ん 美味い!! 黒胡麻の香ばしい香りが鼻に抜ける。。。 そこにすっきりとキレのあるアイスコーヒーが絡んでくる。。。

スピナッチの香ばしい香りと、アイスコーヒーから香る焙煎臭のハーモニー♪

最強のタッグじゃないか。。。汗

完全に心をトリコロール もう一度言うね 虜ロール。。。。。。。

いつも美味しいスピナッチ ごちそうさまでした!

Img_9806

 

Img_0630

 

Img_0631

 

Img_0632

 

F12e7339dddc4a808fcaf4565f5ff9cb

 

E8e47601d63d4f2dae237d542c219893

 

アンティコカフェ アルアビス 二子玉川店カフェ / 二子玉川駅二子新地駅上野毛駅

昼総合点★★★★ 4.0

地元で暮らしていて今まで気づかなかったベーグルの名店♪ #オリジナルベーグル #登戸グルメ #ベーグル #ベーグルカンパニー #不動産屋さんの登戸探検隊

ありますよね。。。

生まれ育った街でずっと暮らしていても。。。

そんな登戸エリア(向ヶ丘遊園駅が最寄り)に、10年以上前にベーグルのお店がひっそりとオープンし、オリジナル ベーグルを次々に開発してはファンを定着させてきたベーグルの名店があったなんて。。。

小田急線の向ヶ丘遊園駅から大学生の通学路を通り、途中で脇道にちょっと入ったとことにひっそりと佇む小さなベーグル店

そのお店の名前は!! 《ベーグルカンパニー https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14014015/ 》

そもそもベーグルって何? 笑

そもそもベーグルってどうやって作るの? 笑

僕にはわかりませんので、こちらのお店に行って、あ!そうそう、これがベーグルっていうんだったよね 笑

スマホで調べるより、まずはお店で学べ 苦笑

お店に入ると、このお店オリジナルのベーグルもあって、小さなお店なのに見てるのが楽しくなりました

オーソドックスなものから、独創的なもの、季節感漂うもの

僕の記憶に蘇ったベーグル像は、繊維が密でギュッと詰まってる感あって、咀嚼するのに時間がかかって。。。

ゆえに食べ応えもあって〜

そんな記憶しか持っていなかったので、こちらのベーグルは彩も多種多様で選ぶ楽しさもありました。

今回は、季節ものの苺を使ったベーグル、川崎市名産の野菜といえば「のらぼう菜」これを挟んだ (高橋さんの)のらぼうカレーベーコンのベーグル、ダブルチョコ等を購入しました。

カレーのベーグルって初めてでしたが、さっぱり目で爽やかな風味。そうそう、しっかり咀嚼して。。。ううむ満腹中枢が。。。 笑

やば!! ここのベーグル美味しい♪

また買いに行こうと思います。

僕はスイーツ系が苦手なので、とにかくカレーベーグル推しです 笑

ごちそうさまでした!! 美味しかったです!!

Img_1962

 

Img_1965

 

Img_1964

 

Img_1963

 

Img_1961

 

Img_1960

 

Img_1959

 

Img_1958

 

Img_1957

 

Img_1956

 

Img_1955

ベーグルカンパニーベーグル / 向ケ丘遊園駅登戸駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

リクルート住宅情報サイト《SUUMO(スーモ)》

お住まい探しは《アットホーム》

音楽探検!!!

書籍探検!!!

秋葉不動産のファンになる

twitter