紅葉の見頃を迎えた2021年秋の京都を訪れた。
緊急事態宣言が明けたとはいえ、油断できず!というよりも油断したくな買ったので・・・
密を避けて過疎を突く!!
紅葉の穴場! 長岡天満宮を参拝しながら境内の美しい紅葉を鑑賞した。
祝日だったこの日。
もっと観光客がいるかと思えば・・・ さすが穴場!!
七五三を祝う近隣の家族連れは目についたが、境内は密になっておらず、ゆったりと参拝ができ紅葉狩りを楽しむこともできた。
広い境内をまわり、土日祝日しか営業していないこちらの売店の前を通りながら、中のお姉さんに声をかけトイレの場所を聞いたら、すごく優しく教えてくださった。
そのお店の名前は!! 《喜久春天神店 https://tabelog.com/kyoto/A2607/A260702/26036816/ 》
トイレを終え、そのまま次の目的地へ向かうつもりだったが、お姉さんの優しい対応が心に余韻を残していたので、再びお店に戻り先ほどのお礼を伝え、美味しそうな「みたらし団子」を1本購入した。
利尻昆布の出汁をふんだんに使ったタレが魅力らしい。
手にした「みたらし団子」は関東のものよりもタレの色が淡い。
味が薄そうに見えるのだが・・・
口に入れると・・・ 味覚に優しい甘さとを感じつつ、利尻昆布の香りがふうっっと鼻を抜けていく・・・
おーーー なんか心にも優しい・・・
和を感じるぅ♪
もちもちしたお団子と、利尻昆布の風味が効いた優しい味わいのタレのハーモニー♪
優しい甘さは、九州醤油の甘さと利尻昆布のエキスのチームプレイなんですね。
WEBページを見ると「喜久春のみたらし団子」は、なんと!天神店限定だそうです!!!
たまたま祝日に訪れた僕は、ハッピラッキー!!
美味しかったです!! ごちそうさまでした!!





喜久春 天神店 (和菓子 / 長岡天神駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4
最近のコメント